2017.5.7(日) 晴れ にわか雨。
GW最終日は早速地元の山を下調べしてきました!
場所は、 熊鷹山登山口の探索です。
早朝の気持ちいい時間、 田沼の奥地を訪れました。
(この辺りの道は入る沢道を間違えるととんでもない道間違いを起こすので注意が必要)
この周辺は何回か走ったことがあるが いざ目的の登山口を目指すとなると良く分からない。(恥)
一応地図で確認し県201を最奥まで行ってみた。
三滝入り口という所です。 (下の舗装路から上がってきた)

近くの標識確認、 どうやらここからではないようだ、 三滝に行ってしまう。 (行けないことはないが正規ではない?)
引き返すことにした。
少し下にあった駐車場の地図を確認。

西沢駐車場という所。 ここから左に登山道は付いているもその先で破線になっていて登れない?

ここも違うようだ。
もう少し下の方に 「一般者はここから登る」 と書かれているが地図上入り口が切れていて分からない。
何処かな、 とにかくゆっくり走って入り口を探ってみよう。
その下に林道があったのでちょっと入ってみた。

しばらく走ったがクルマが入ったような踏み跡もなく狭く草ボウボウ、 これは違うと引き返す。
ここのようだ、 やっと発見。 初めての人が行くにはイマイチ分かりずらい、 地図も植木に隠れ見えないし。

少し行くと林道になり 路肩も狭く飛ばすと沢に落ちそうでヤバい、 ゴロ石も多く地上高低い車は大変かも。
そんな荒れ気味の林道を6キロ進んだ。

ハイ、 到着です。 先行者の車が停まっていました。

到着したはいいが登山口が分からない。 写真左手と奥にそれぞれ道が付いている、 どっちかな。
大まかな雰囲気は分かったので今日はこれで引き返し 帰ってネットで再度調べます。
やっぱり地元の山は知る人ぞ知る山域のようです。 登る時は道迷いに気を付けたいと思います。
それにしても久しぶりの林道走行楽しかったなー。 せろ男で行く地元の林道、 サイコーです。
以上です! 走行距離:87km
------------------
これにて2017GW終わりです。
前半はバイクツーリング、 後半は地元でゆっくり過ごしました。
充電完了! 明日からは通常勤務の日記つづりに戻りまーすっ。 (笑)