北海道支援から帰宅後2日経ってやっと少しづつ現実に戻ってきた感じです。
向こうにいる間は日々気が休まることなくズーッと緊張していた。
支援活動は本より、 毎日7時過ぎから22時過ぎに宿泊所に戻るまで部下の健康を気遣い、、
そして宿泊所に戻ってから全員での夕食や就寝の確認、 その後0時過ぎの栃木本課への報告、
翌日早朝の点呼と部下の健康状態把握 ~ 北海道災害対策本部への報告。
完全に缶詰状態。 (それでも避難されている方たちからすれば雲泥の差)
そんな緊張状態から解放されたここ2日間の休日。 なんだか疲れてしもて・・ もう歳やし。。
(避難所回りだった先週の支援週間と、 地元に帰ってきて何不自由無い毎日の生活のギャップに少々戸惑い疲れたかも)
(様々な情報を瞬時に把握し部下たちへの指示や災対本部、避難者や行政とのやり取りに脳ミソがキャパオーバーした感あり)
ってことで昨日今日と何やるでもなし、 近所回って日も高いうちに帰宅し ボーッとしてまスた。
(朝食作り、 スーパー買い出し、 洗濯干し等はいつもの如し)
それでもね、、 本屋へ行ける幸せ、 寝たいときに寝れる幸せ、 水が出る幸せ、 全部フツーに過ごせる幸せに感謝ですね。

天気よくなったので2週間前に車検預けたダブ8を受け取りに行ってきました。