この前登った火打山の番外編です。
この冬に十数年ぶりに訪れた妙高杉の原スキー場とその宿。
その宿が建っている場所が、 林道妙高小谷(みょうこうおたり)線沿いにあるのです。
この冬をもって宿の営業は終わりで宿を閉め、 今夏までには解体すると言っていた。
そんな宿周辺の思い出深い地域を写真の収め、 頭の中に永遠にインプットしてきた。
まずはここ。 僕のスキーの原点の駅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e6/0a2aa2776f9209ccc8c4da82152c6e0c.jpg)
そして杉野沢バス停車場。 この先は冬季通行止め。 (林道始まり地点で終点は長野県小谷村)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/8f/c677567e456b2c831c16d1c4566e374c.jpg)
スキー狂時代は宮スポーツ店の駐車場に長期間クルマを置かせてもらっていた。
林道を少し上がった所に建つ宿。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/20/c83d0e426073cc9ebd0808daaa9b3c9b.jpg)
「大変お世話になりました。」
もうすぐ解体かな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e6/e46e401411de044d199108628aae431d.jpg)
笹ケ峰キャンプ場の少し手間に立つ碑。 25年前?に通った時には気付かなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/1e/fdd149ba570df998f4e34763718487de.jpg)
オレたちゃあ町には住めないからに♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/16/50bc5e825cd7a1460102f6fabae219ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/44/d63dc8df3c000f7bcb64438406c5b710.jpg)
暗くなる前に一度笹ケ峰Pへ行き周辺の様子を確認。 その後杉野原集落まで下り立ち寄り湯に入った。
苗名の湯。 大変気持良かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/4d/e9de7679f1672694861021ff6f186910.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a1/92d6a39bb28a4f5656c497d773374c08.jpg)
近くのお店でビール購入し再度林道を上がり笹ケ峰Pへ。 そして車泊。
第二高速リフト周辺から見た妙高山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/b3/ef16356b5730547f6786588793889588.jpg)
この時点ではまだ明日登る気満々だったのだが・・。
「林道妙高小谷線 笹ケ峰キャンプ場」
杉野原の集落、 立ち寄り湯、 スキー宿、 そして林道。
夏場は牛が放牧されキャンプ場は家族連れやライダーたちの憩いの場。
深い深い山の中の静かな静かな環境です。。。