いくら梅雨といってもこう毎日雨だと気分も 滅入る。

週間予報によれば来週いっぱい雨模様の様相。

それでも農家の方たちには恵の雨か。 (日照不足?は今後の課題として、、)

ちなみにボクの会社はこの時期、 土日夜間問わず災害復旧緊急集合 滅-る がくる。

( 今は西日本九州対策をどう支援するか と、 長野被災地支援、 この2点 )
こうなるとコレも仕事、 足腰痛いなんて言っていられず相応の人員配置をせねばならぬ。

( 毎夜枕元には会社携帯スマホを置いて寝る。 (トイレや入浴時も近くに置いておく) )
梅雨、 夏のゲリラ豪雨、 その後の台風、、 この時期は気が抜けないのんす。



※閑話休題 : 今夜はSOHCネタで少々。 (昨夜のDOHC話題を引きずり中)
最近の気候って何か変だよね、 世界的に気温が1~2℃くらい上がってる?
九州や岐阜長野のそれは梅雨の雨降りの範囲を超えているように思える。
(コレが台風本番になったら・・ 被災地域はもう大変なんじゃ)
海水気温が1~2℃上がったら そりゃあもう大騒ぎ!
大海原の気温を上げるっていったらそのエネルギーたるや・・。
気候変化せず単純機構な しんぐるおーばーへっどかむしゃふと がベストかなー。