以前にも書いたけど今から12年前の備忘です。
なんで再登場かっていうと、、 10月に入ったから、 神在月だから、 ですぅ。
---------------
2006.5 GWツーリング
岩国 ~ 日本海北上、 出雲、鳥取砂丘、余部鉄橋、城崎温泉、京都美山、下呂郡上八幡飛騨高山、
平湯、小千谷、笹川流れ、男鹿半島入道埼 そして 会津野 で千葉へ帰宅。
千葉の自宅から各高速を乗り継ぎ一気に錦帯橋のある岩国へ向かった。
今ももう閉館した岩国YH泊
ビックリかな!
この時 同部屋だった東京から来たバイク乗りの知人が 千葉のBMW乗りの人で、
その千葉の人とボクもバイク仲間で一緒にあちこち走っていた。 日本狭いねー、
話を進めるうちにもっと驚いたことが・・
その千葉のバイク乗りと最初に知り合ったのが会津野YHです、 そしたらその
日に今目の前にいる同部屋の方も千葉のバイカーたちと一緒にツーリングしていて会津野に
泊まったと。
あいやー、 である。
まとめを言うと・・ ボクら三人ともその当日会津野YHに泊まって知り合っていたのですな。
その千葉のBMW乗り (R100RS、 K100RS) です。
翌日は出雲退社へ!
10月、全国の神様がここ出雲に結集するので全国の神社は神無月 (かんなつき) という。
そのかわりここ出雲は全国の神様が来るので神在月 (かみありつき) という。
萩津和野を巡り日本海北上。 そして余部鉄橋へ。
今もうこの鉄橋はありません。 鉄橋を撤去しましたー!
京都の美山ハイマートYH泊。 ここの合掌造り天井裏はスゴかったです。 一見の価値あり。
翌日は京都、 琵琶湖、 そして郡上八幡 ~ 桜眩しいせせらぎ街道を抜け、、
せせらぎ街道 明宝温泉あたり。
飛騨高山YHへ
またその翌日の平湯峠ではマイナス1℃激寒だったしぃ、、
そんな寒さにもめげず松本 ~ 三才山TN ~ 上田へ出て小布施の町で休憩
そこから毎度の新潟米ところのR253周辺の棚田へ出没。 (笑)
んでもっておいしい晩ごはんにありつくべく小千谷YHへ。 ご夫妻との貸し切り談話は尽きない。
もちっと日本海北上したいなーと思い笹川流れへ
そして今回のGWツーリングの北の〆として男鹿半島入道埼灯台へ!
思えば遠くに来たもんだ♪
Uターンしその日はユースパル秋田YH泊し 翌日会津野YHへ
前出の千葉のバイク乗りの方ココで待ち合わせし会津野YH泊
いやあ全編楽しく6泊7日で駆け抜けたツーリングでした!
というわけで、、、 神在月で思い出すのが このツーリングで行った出雲退社なのです。。
完全自己満足な投稿でした。 あいスマソ~
このLPレコード今も家にあります。 中学時代、 まさにオンタイムでした。