そろそろ暖房器具を出す時期になってきた。
朝夕夜はもう寒い。 でもまだストーブやコタツを出すほどでもない。
とはいうものの そろそろ出すかなあ、、 と考えている今日このころだ。
で、 今年の暖房はちょっと趣向を変えて物置に眠っている器具を引っ張り出そうと思っている。
「練炭 と 火鉢」
この前の週末、 練炭 (今はマッチ1本で火が着く) を買ってきた。
そしてこの週末はいろいろと街中探し回った結果、 やっぱり昔からある金物屋しか置いて無かった
ブツを買おうと思っている。 (流行りの大型ホームセンターでは扱っていなかった)
「五徳」 だ。
炭はある、 火鉢も60年前のモノ (両親が使っていた) がある。 あとは五徳と灰。
この灰が曲者で、 市内数店舗あるホームセンターには売ってはいない。 結局は知り合いの
農家に頼みワラを燃やして灰にし、 それをもらう予定。 (ネットで買うと結構高くつくのでパス)
今年の冬は火鉢でイカを炙りながら安酒ぬる燗で一杯やんべ。
「練炭コンロと火鉢とぬる燗」
ジジイになってくると昔のモノをあえて使いたくなるのは何故だろう。。

愛しのあの娘と朝寝してえなぁ。。 男も女も外見より中身で勝負さ。