「快走爛漫Ⅱ」

アウトドア大好き人間です。 (since2005.10) 

節分

2022年02月03日 21時05分02秒 | 徒然
  
  
  またまた受け売りですぅ。  先に謝っちゃいますぅ。。  

  昨日会社帰りのNHK天気予報で、気象予報士井田寛子さんが教えてくれた。


  ■節分とは

   春夏秋冬季節が変わるときのことを指すと。 (季節を分ける)

   「春」  一年の始まりということで特に大切にされ、春が始まる前の日、
        つまり冬と春を分ける日だけを節分というとのこと。

        (ということで明日は立春!  春でっせー。   )


  ■豆まき

   普段姿を隠している鬼や魔物が出現しやすいと考えられていて、豆まきはそれらを追い払うための行事。

    (魔の目(魔目=まめ)に豆をぶつけて魔を滅する(魔滅=まめ))   


  ■誰がまく?
   その年の歳男だって。   んんっ??     オ、オレやんかー。

   鬼は外ー! 福は内~♪   



   で、 豆何個食べるんだっけ?  24個? 36個?    あれっ?  あれーっ??  テレレのレ~。  




この記事についてブログを書く
« ガッテン! | トップ | 2022立春 »

徒然」カテゴリの最新記事