またまた受け売りですぅ。 先に謝っちゃいますぅ。。

昨日会社帰りのNHK天気予報で、気象予報士井田寛子さんが教えてくれた。
■節分とは
春夏秋冬季節が変わるときのことを指すと。 (季節を分ける)
「春」 一年の始まりということで特に大切にされ、春が始まる前の日、
つまり冬と春を分ける日だけを節分というとのこと。
(ということで明日は立春! 春でっせー。

■豆まき
普段姿を隠している鬼や魔物が出現しやすいと考えられていて、豆まきはそれらを追い払うための行事。
(魔の目(魔目=まめ)に豆をぶつけて魔を滅する(魔滅=まめ))
■誰がまく?
その年の歳男だって。 んんっ?? オ、オレやんかー。
鬼は外ー! 福は内~♪

で、 豆何個食べるんだっけ? 24個? 36個? あれっ? あれーっ?? テレレのレ~。
