いよいよ最後の場所、釧路です。
丹頂鶴自然公園
絶滅の危機にあった丹頂鶴を保護増殖のために開園した公園

金網の塀の間から撮った。

暑いから鶴も日陰がいいのかな。

やっと、ちょっとこっちを向きました。
釧路湿原


外からの景観

湿原のガイドは梅田さん。
暑いのでみんなにうちわを貸してくれた。
そして手作りの鳥笛もみんなに。
息子の彼女の分まで。

この林を抜けると湿原です。

梅田さんから植物の説明をしてもらっています。




たくさん歩きましたが
散策したのは広~い湿原のほんの一部分。
お母さんも頑張りました。
すべての旅程を終え、釧路空港へ向かった。
4日間親切にガイドと運転をしてくださった北原さん、ありがとうございました。
4年前の旅ですが、今回ブログにUPするに当たり、もう一度地図を見直したり、
ガイドブックをみたりして、薄れてきた記憶を呼び起こすことによって、
また現地に行ったような気分になり、北海道の風を再び感じる事が出来ました。
4年前の古い旅に長いことお付き合いくださりありがとうございました。
カメラは Canon Power Shot G5 です。
現在は運転手兼助手の主人が使っています。
丹頂鶴自然公園
絶滅の危機にあった丹頂鶴を保護増殖のために開園した公園

金網の塀の間から撮った。

暑いから鶴も日陰がいいのかな。

やっと、ちょっとこっちを向きました。
釧路湿原


外からの景観

湿原のガイドは梅田さん。
暑いのでみんなにうちわを貸してくれた。
そして手作りの鳥笛もみんなに。
息子の彼女の分まで。

この林を抜けると湿原です。

梅田さんから植物の説明をしてもらっています。




たくさん歩きましたが
散策したのは広~い湿原のほんの一部分。
お母さんも頑張りました。
すべての旅程を終え、釧路空港へ向かった。
4日間親切にガイドと運転をしてくださった北原さん、ありがとうございました。
4年前の旅ですが、今回ブログにUPするに当たり、もう一度地図を見直したり、
ガイドブックをみたりして、薄れてきた記憶を呼び起こすことによって、
また現地に行ったような気分になり、北海道の風を再び感じる事が出来ました。
4年前の古い旅に長いことお付き合いくださりありがとうございました。
カメラは Canon Power Shot G5 です。
現在は運転手兼助手の主人が使っています。