ダンススタジオステップバイステップ 春日美年子の日記

ダンススクールの日記と風景や花の写真の紹介

技術検定試験

2022-11-06 21:28:09 | Weblog
今日はステップバイステップ、当スタジオでダンスの技術検定試験でした。

昨夜のうちに会場の準備は完了

朝9時役員集合


スタジオ入室前に、いつものように健康チェックシートを記入していただき検温と手指の消毒、マスク着用

時間通りに開始致しました。








練習時間





































時間通り無事に終了することができました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大通り公園水の広場花ボランティア活動

2022-11-06 17:01:59 | Weblog
11月5日の様子です。

撮影に出かけるには天候もそれほど良くないので、こちらのお手伝いに行きました。


沖縄から帰った笠原会長と



沖縄のお土産  ミニタオルと大判の琉球首里織ハンカチ  みんなで好みの色をいただいた。
私だけ、頑張ったので、と、二ついただきました。



今日はここのランタナを伐採。



中沢さんがスコップで根元を深く掘って株を取り除いた所を、私は残った地中の網のように張り巡らされた
根の駆除。
結構深く、また横に張っているので踏ん張って、引っ張るのに結構な力が必要です。 
中沢さんと、腰に来るねぇ、、と言いながら、、
私の手に負えない大きい根っこはスコップや大きい園芸用の鋏、のこぎりなどを使って切ります。



大きなミミズがいて、根っこと間違えてつかんでしまい、キャー!!



ここまで3時間くらい要しました。
来年ここにチューリップが咲くのを夢見て。。



けやきの紅葉  この葉っぱがこれからたくさん花壇に落ちます。



ランタナの根っこ 太いのも根っこです。  のこぎりで切りながらの駆除。 



12時過ぎ、今日の昼食はおにぎり。



一道さんは手話を教えています。 私たちとは互いにボードに書いて筆談でコミュニケーション。
一道さんは達筆で要件をスラスラ早く書きます。
健常者は思ったことをすぐに言えますが、そのペースでスラスラ書きます。
ただ相手の返事を書くのを待たなければなりません。

私も段々慣れてきました。

孫はいるかと聞かれ、3人の学年を書いた。

うちの息子と同じくらいの年齢でした。 家庭を持っていてお子さんはうちの孫より大きいです。





わたしもこの冊子をいただきました。



テーブルを片付けているのは一道さん。
今日は一番に来てごみ集め。 ホースで散水も得意です。


ゴミの片付け


枯れた木の株  中沢さんがスコップで撤去



袋に入るように細かくする






花壇から出た石


解散の後、黙々と散水をする川上さん


ここは市の管轄ですが、笠原会長から水を上げるように言われています。

花を植えてはくれますがあまりケアしないようなので。



散水ホースはきれいに洗って片づけます。


私はコスモスの撮影


コスモス1号



2号



3号



4号



5号



6号



7号



8号は、、茎だけになっていました。。。



9号も、、、



10号も、、、。。



11号  育ちが悪い



12号



円形花壇、、とは言ってもほとんど切り株が占領しています。
小さいバラも咲いています。


市営地下鉄伊勢佐木長者町駅へのエントランスのバラ




















ハナミズキの紅葉



反対側(前回伐採した方)の道路側にランタナは綺麗に咲いていますが、
また侵略してくるのは目に見えています。

だから、ランタナはプランターで育てるんですね。 それ以上広がらないように。







綺麗なんですけどねぇ












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする