ダンススタジオステップバイステップ 春日美年子の日記

ダンススクールの日記と風景や花の写真の紹介

日本大通り 銀杏並木

2008-11-24 00:28:24 | Weblog




裁判所前では来年から始まる裁判員制度のチラシを配布していた。



キングの塔、神奈川県庁








       





       
       クイーンの塔、横浜税関




家の前の銀杏並木はまだぜんぜん色付いていませんが、
ここの銀杏はもうかなり散り始めていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜散歩 日本大通り

2008-11-24 00:10:31 | Weblog
今日は、運転手兼助手が土曜日から大学時代の友人達と旅行でいないので
ひとりで近場を散歩しました。


        
        横浜スタジアム横のプラタナス並木



プラタナスの大きな葉っぱもからからに干乾びています。



スタジアムでは「2008ベイスターズフェスタ」で大勢の人が列を作っていました。



真っ赤になったさくらの葉っぱが枝との別れを惜しんでいます。



日本大通り、「花のじゅうたん」






銀杏の葉っぱが上から落ちて参加しています。
ちゃんと自分の役目を把握してるようです。









七色のバラの花びらと色を付けた砂を使って描かれている。




















横浜開港百五十周年記念で来年5月に開かれる「フラワーアートフェスティバル」
のプレイベント。

小学生や市民約150人が作品作りに参加したとのことです。
このために何本のバラの花をばらしたんでしょうか。

24日までですが、雨が降らないことを祈ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和記念公園 5

2008-11-23 00:44:14 | Weblog

この銀杏は一本なのか、一株なのか、セロリーのようです。

ギンナンを拾っている人がいました。



普通はこうですよね。



パンパスグラス、まだ健在です。穂も真っ白です。



時間の経過によって変化していく紅葉の段階を見ているようです。





        









水鳥の池。
ボートの向こう側が今回の「昭和記念公園 1」にUPしたもみじです。



あれ、いつの間にか入れ替わってる。 



前後しますが、この日朝10時半、富士山が見えました。


昭和記念公園は立川にありますが、紅葉が都心や横浜よりかなり早い。
気温が2度ぐらい低いらしいです。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和記念公園 4

2008-11-22 23:13:02 | Weblog

風が強くなった。
この日は平日なので、みんなの原っぱでは大人たちが凧揚げをしていた。



これは、凧ではありません、風で舞い上がった枯葉です。



みんなの原っぱのシンボル、ケヤキがあぶない!
かなり弱っているらしい。
この色は枯れてしまった色です。
植木屋さんが根っこの手入れをしていましたが、元気に甦ってくれるといいですね。

日陰になるのをいいことに木陰に座っては、知らず知らずのうちに人間が
根っこを圧迫していたのでしょう。



コウテイダリア






すごく背が高いです。








      
      竹ではありません、コウテイダリアの茎です。


           





       













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和記念公園 3 日本庭園

2008-11-22 11:53:43 | Weblog

良かった、真っ赤だ。
今日来なかったら撮り損なっていた。
紅葉はピーク、人も多い。



たくさん撮った中で人がいないのはほんの数枚。






この写真を撮っていた時のこと、
左側のもみじの根本に座って食事をしていた人が片付け始めたので移動するのを
待って、そこで方向を変えながらカメラを構えていると、

ちょっと おばさん そこどいて、みんな待っているんだよ、
はっとして左後ろを見ると数人がこちらを見ていた。

あわてて移動し、その中に混じって撮った写真が下のです。


私はこのもみじの下で夢中になり粘っていたのでした。

いつも自分のことしか考えない人の事を非難していた私ですが、
夢中になって周りが見えなくなっていました・・・すみませんでした。


自分も同じ思いをしたことが何回もありました。
言われて(私のように、へへへ)素直にどいてくれればいいのですが、

怖そうな人もいるし・・・

いまや、カメラを持っていない人がいないくらいカメラブーム。
みんながマナーについて考えなくてはいけない時代ですね。


そこにいた人たちが、お、モデルがいるよ、と反対側へ移動したので私も混じった。




        








       
       実はこの建物はトイレです。






もみじの紅葉は赤に限らず、黄色やオレンジもある。



地面に落ちた葉っぱはからからになって縮れてしまいますが
水の上に落ちた葉っぱは開いたままです。















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和記念公園 2 銀杏並木

2008-11-21 16:33:23 | Weblog



        



真っ青な空に黄色がきれい!



この辺の左側はほとんど散ってしまった。



グランドでは高校生かな、たくさん集合していました。










ここでは時間がゆっくり流れています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和記念公園 1

2008-11-21 03:07:53 | Weblog
11月19日、快晴。
絶好の紅葉撮影日和。


立川口エントランスの銀杏並木。
なぜか角ばっています。








        






水鳥の池


         





















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙石原のすすき野原

2008-11-21 02:30:20 | Weblog
箱根からの帰路、通りがかったすすき野原へ寄り道。


例のあの石の上から撮りました。



暗いです。陽光が欲しいです。













少し行かない間に新しくレストランができていました。

観光客が増えているのでしょうか。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芦ノ湖畔

2008-11-21 02:08:22 | Weblog



       



助手撮影



助手撮影



晴れていたら対岸の紅葉がもっと色鮮やかに見えるでしょうに残念。。
























       






こんな天気でも海賊船の乗船客はこんなにたくさんいました。




この木立の中では観光客が少なかった。
屋根の見える休憩所の中のベンチの下に小型のデジタルカメラが落ちていた。

画像を再生して見ると箱根以外の写真もあり、落とした人はさぞかし困っている事でしょう。

ロープウェーと乗船チケット売り場の窓口へ届けておきました。
落とし主に渡ればいいのですが・・・





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根 湖尻

2008-11-21 01:05:54 | Weblog
私達は箱根美術館を後に、芦ノ湖へ向かった。

20分程で湖尻のビジターセンターの駐車場へ。

雨の中、野鳥の森の方へ行って見ました。





いつものアングルです。
雨のせいか、時期的なものか、紅葉の色合いが以前ほど美しくありません・・・



雨が降ってはいますが、向こうの山が見えてきました。






あれーっ、こんなに青空出てきたのにまだ雨降ってるぅ。



雨が降っているのに影が映るほどの陽射し。



ビジターセンターから芦ノ湖を望む。



助手撮影
あーぁ、レンズに水滴が付いたまま撮っちゃって、ちゃんと注意を払わなくっちゃだめでしょう・・・なんちゃって。
私も後で後悔する事よくあります。。。



この辺りの方が強羅の箱根美術館より落葉が早いようです。






落ち葉がもうこんなに。


       



そこにいていいから木の影に隠れて、と向こうにいる助手が言うので隠れました。




さて、私はどこにいるのでしょうか?






助手撮影、二つの木の間に向こうのもみじを入れてなかなかいいじゃない!
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする