ダンススタジオステップバイステップ 春日美年子の日記

ダンススクールの日記と風景や花の写真の紹介

神奈川 D級ダンス競技会

2010-04-18 22:53:43 | Weblog
今日は大さん橋ホールで早朝から仕事でした。

7時20分集合、今日の私の業務は司会でした。
ベテランの二人を見習いながら、自分では前回より少し慣れてきたように思います。

競技結果です。

プロフェッショナル ラテンアメリカンD級競技会(種目 cha cha cha・Samba)
  出場組数 52組

  優 勝 小林 辰徳 ・ 高城 洋美
  第2位 前田 周  ・ 堀内 梨奈
  第3位 小林 隆  ・ 小林 陽子
  第4位 高久 義邦 ・ 高久 静枝
  第5位 塩野 訓之 ・ 伊藤 麻記子
  第6位 中島 和之 ・ 千葉 由紀子

アマチュア スタンダードD級競技会(種目 Waltz・Tango)
  出場組数 321組

優 勝 高橋 英樹 ・ 木崎 麻凛
  第2位 小瀧 一哉 ・ 田中 美季
  第3位 盛田 健一 ・ 青井 瑳樂
  第4位 大橋 正勝 ・ 永原 こずえ
  第5位 鵜飼 勇至 ・ 鵜飼 晴菜
  第6位 伊藤 文雄 ・ 伊藤 三枝子
  第7位 中村 清  ・ 中村 法子
  第8位 田口 睦  ・ 掛野 育子


  他にノービス競技会
  グランドシニア・シニア選手権
  E・F・G級競技会

  がありました。 

 今回は競技会が順調に進みほぼ定刻に終了することができた。
 


競技会が行われた大さん橋ホールは大さん橋の突端にあり、港に入ってくる船舶を間近に
見ることができます。



左側は関内駅方面への出口、右側はホールになります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大道芸

2010-04-17 23:06:23 | Weblog
      

17(土)、18(日)はヨコハマ大道芸が開催されています。

私が横浜公園からイセザキモールに戻った時はもう4時半を過ぎていた。

今はもう閉店したままになっている松坂屋の前がすごい人だかり。


ファニーボーンズ
イギリス人と日本人のコンビ
二人の絶妙な間合い、見てる人を引き付け、絶対に飽きさせない、
誰かどいたら前に出て写真を撮ろうと思って後ろの方で待っていたのですが、誰も動きません。
ちょっと強引に隙間から前に出させてもらって撮ったのがこれだけ。


集金の時間になりました。
僕たちがどうして生活しているかを考えてください、と訴えています。
できれば四角いのがいいとイギリス人がジェスチャーで言っていましたが、私は玉にしました。

みんな楽しんでいたのに、そそくさと帰る人も多い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜公園 チューリップまつり

2010-04-17 21:51:29 | Weblog
カルチャーセンターのレッスンを終えてセンター南駅から30分、伊勢佐木長者町へは3時40分に着いた。
午後になってやっと青空が見えてきたものの気温は低いようで真冬のような寒さ。

でもまだ陽は高い、横浜公園へ行ってみた。


右の木と同じクスノキかしら、

     
     幹は傾いていて根元から1.5メートル位のところに頬杖のように支えがあった。



青空に新緑が映える。






日曜日よりたくさん咲きました。








あ!、金魚おじさんだ!


自転車に乗りながらフランスパンをかじっていた。

            
            以前よりまして飾りが多いみたい。



金魚健在

この帽子、蛍光灯の傘? でしょう、こういう利用法もあるのね。


おじさん、前に東京新聞に大きく出てましたね、と私が話しかけると、

テレビにも出たよ、

え、本当ですか? 何の番組ですか?

「所ジョージの笑ってコラえて」に昨年出演したらしいですよ。

「帽子おじさん」って言われるけど、私たちの中では「金魚おじさん」なんだよね。
だって、初めて見たときは金魚鉢を頭に載せていたんですよ、それも今のように自転車に乗って。
今までずっと金魚は連れているしね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜公園チューリップ 2

2010-04-15 10:10:03 | Weblog

たびたび大歓声が響きましたがどうやら広島戦は終わったようでみんな帰っていきます。

吉村と内川の2本のホームランもあり、6-3でベイスターズが勝利、大歓声はこのホームランの時だったことが後でわかりました。








この辺りはこれからピークを迎えます。















ナイスキャッチ!! 「アウト!」






楠椅子


       
       良い子は真似をしないでください。


       


横浜公園の「チューリップまつり」は16(金)~18(日)です。

17(土)・18(日)は花と緑の園芸展や園芸用品の販売、食事や飲み物の販売、そしてステージイベントなどもありますよ~。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜公園のチューリップ

2010-04-14 21:26:14 | Weblog
昭和記念公園から帰宅後、母を連れて横浜公園へ。







            
            向こうに咲いているピンクの花はシャクナゲです。



スタジアムの中は横浜VS広島、ときどき太鼓の音や歓声が賑やかに聞こえてきます。


       
       母がここで休んでいると、見知らぬ坊ちゃんがママの手から離れてここにすわり、靴を脱いだ。
       はじめ、靴を噴水の方へ投げようとしたのですが、ママに止められました。
       そして、


       
       母の方へ向いて正座しました。
       母はかわいい男の子が自分の前に座ってくれたのでうれしくて、盛んに話しかけていました。













横浜緋桜が咲く頃、ここは工事中で入れませんでしたが、造園工事と新しくトイレ施設を増設していたようです。

きれいなトイレができて大人も子供たちも安心です。       
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和記念公園 6

2010-04-13 21:44:19 | Weblog
12時24分




人物を消す作戦














12時40分、花見客はどんどん増えています。





地面は朝よりピンクがより濃くなってきました。


      
     この上に載る花見客は集合時間がまだらしく、朝敷いたであろうブルーシートはピンクに染まりながら客待ち顔です。



お花畑も分刻みで地面の色を明るくしていきます。









スイセンとムスカリ



ボケ







1時50分、帰路につきました。
所々渋滞につかまりながら、運転手は睡魔と戦いながら3時には無事帰宅し、母と横浜公園へ。

昭和記念公園、これで終わりです。

長々とありがとうございました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和記念公園 5

2010-04-13 10:42:42 | Weblog
昼近くなって園内は家族連れや若者たちのグループなど多くなりました。
またこの日はあちらこちらでいろいろなイベントが催されていました。







       
       水鳥の池の畔ではハワイアンの演奏とフラダンス


       
       かわいい子供たちも


       
       なわとび


       
       ヒップホップ


       
       弦楽器演奏


       12時になりました。
       ここらで昼食にします。
       


       
       キーマカレーとベトナムごはん
       どちらも600円
       結構おいしいんですよ! 私たちはいつもこれに決めています。
       母がいる時は、これにプラスさぬきうどん。


もう人は避けられません。



自分が低くなって撮れば消えますが、広い奥行きは出ません。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和記念公園 4

2010-04-12 21:06:57 | Weblog
とにかく広大な公園なので、さまざまな春の花が咲き乱れます。


芝桜のパッチワーク
まだ咲き揃ってはいません。



バーベキューガーデンの桜、とても立派な木ですが、
この木の根元に写真教室らしき人たちがずーっと陣取っていたので上だけにしました。



レンギョー



ミツマタ












曇りのち雨、どころか、この青空です。
運転手は日焼けしやすいタイプなので、こんなに晴れる日は日焼け止めクリームを塗るのですが、
今日は油断しました。もう真っ赤です。



モモの花、美形です。














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和記念公園 3

2010-04-12 13:11:09 | Weblog

9時56分、ブルーシートが増えてきました。



ナノハナとムラサキハナナ






ワァー、カラフルぅー!
チューリップとムスカリ















桜の花びらが地面を明るくしてくれています。



これから咲くチューリップもたくさんあります。



対岸の東屋の横に見える枝垂桜は、


            
            これです。



枝垂桜はあちらこちらに点在していましたが、これが一番良く咲いていたと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和記念公園 2

2010-04-12 09:43:38 | Weblog

9時43分、そろそろブルーシートを敷き始めました。

私たちは急いで日本庭園へ。



あれぇー! どうしたんでしょう?






     これは昨年4月10日の様子です
     

            
            昨年は快晴でした


こっちのも・・・



これも・・・



     昨年の様子
     


今年は桜の時期になってから寒暖の差が激しく、雨が多かったり、強風が吹いたり・・で
桜にとっては逆境だったんでしょうね。

先週の日曜日、スタジオのお客さまでやはり写真が趣味の方がこの枝垂桜をみてがっかりしていました。

これからもう少し花が咲くと思いますが、昨年ほどつぼみが無いようです。。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする