※ つれづれなるままに

日頃の気ままな記録です。
気楽にお付き合い頂ければ嬉しいです。

お山は お色直し真っ最中!

2005-10-16 22:34:26 | Weblog
山形県天元台のななかまど。
この赤さが目を引く。

標高1350Mの高原は朝の気温11度で
息が白く見える。
山々は紅葉が始まっているが見ごろは
あと10日ぐらいか。

待ち望んでいるスキー愛好家には
11月19日から5月7日迄
スキー場が使えるそうです。

裸の貴婦人!

2005-10-14 21:38:04 | 植物・花
お友達から頂いた“裸の貴婦人”
花が葉をつけないで地面から現れることから
「裸の貴婦人」と呼ばれるそうです。
なんて悩ましい名前なんでしょうね。

別名“コルチカム”

冬に葉が出て5,6月に葉が枯れて秋に
花が咲くそうで工程が変わっていて
面白いですね。

お色直し。

2005-10-13 23:38:13 | 神社・仏閣
わたし・・・ではなく氷川神社の事よ。

覆われていた氷川神社楼門が顔を出した。
今までの真っ赤に、すこ~し黄色を混ぜたような朱色で
落ち着いていい感じ。

17日に行われる雅楽演奏会で使われる舞殿も色の
落ちた所をヤスリで磨いていた。
丁寧に少しずつ指でなぞり確認しながら作業をしている。
この後全体を塗り直すのでしょう。

きれいになった舞殿での演奏会、どんな演奏会になるのか
楽しみ!



かまぼこ?

2005-10-12 21:57:56 | 飲 . 食
長崎名物「かまぼこ」 

“かまぼこ”と言っても“かまぼこ”にあらず
“さつま揚げ”と言った方が分かりやすい。
“てんぷら”とも言うらしい。

主となる魚がおいしい上に野菜の枝豆・玉ねぎ・
人参・ごぼう・れんこん等が沢山入っているけど
主張しすぎずベストバランスで それぞれが
良い味を出していて とってもおいしい~。

“さつま揚げ”を“かまぼこ”と言うように
びっくりする事もある。

“こしょう”と言えば長崎では唐辛子の事!
うどんを食べる時に“こしょうを取って!”って
言われた時には目を白黒!

おいしい“ゆずこしょう”は 柚の入った唐辛子なので
お間違いのなきよう。

1本で3度楽しむ!

2005-10-11 16:30:19 | 植物・花
春に華やかに咲いたハナミズキ。

秋には赤い実が付く。
丁度、今がその時期。
緑の葉の上に真っ赤な実が映える。
とっても可愛い!

そしてもう少しすると紅葉がはじまって
赤くなった葉は庭のおもむきを変える。

1粒で3度おいしいというのがあったが
ハナミズキは1本で3度楽しむことができる!


楽しいー!

2005-10-10 23:53:13 | 飲 . 食
スーパー○ル○ツでこんなに可愛い
おむすびを見つけて買ってしまった。

お赤飯・カリカリ梅・まい茸・とり飯・
チャーハン・チキンライス・栗ご飯などが
色とりどりに並べられ思わず「きれい~」って。

定番おむすびの人気は根強いが たまには
気分を変えて見るのも楽しい。

お昼にカリカリ梅ととり飯を食べたが
特にカリカリ梅はネーミング通りカリカリと
歯ざわりが良くさっぱりしておいしかった。

自然食のお店

2005-10-09 23:41:11 | 喫茶・レストラン
さいたま新都心駅コクーン内に「ケケ」という自然食の
レストランがある。
漢字で書くと・・・パソコンで出てこない。
「食」偏に「向」でケ これを二つでケケ。

和食中心で、有機野菜や無添加の調味料など
食材にこだわった料理の数々がブッフェ形式なので
食べ放題。
飲み物の種類も多い。

お腹いっぱい食べてももたれなかったのは
食材がいいから?って友達の弁。

安心+おいしい食材で必要種類1日30種が
一回で楽に摂れます。 

こわ~っ!

2005-10-08 23:21:05 | Weblog
左前を走っていたこの車。
上の方が大きくガタガタと揺れた!っと思った瞬間に
突然私の前に入ってきたのでビ~クリ。

あわてて急ブレーキを踏む。

その車はすぐに左の車線に戻ったがその脇を
横並びの3人の自転車が見えた。
この自転車を避けるために右の車線に入ってきたのだ。

危ないなぁ!
並んで走っていたら接触していたかも。

お帰りなさい!

2005-10-07 15:30:35 | Weblog
今日もご出勤ごくろうさまでした。
毎日往復するカラス様。

薄暗くなると30分位かけて次々に氷川の杜に
帰ってくる。
小鳥の鳴き声は可愛いけど カラス軍団の鳴き声は
ハンパじゃない。

先日頭の上を何匹のカラスが通るか数えてみた。
101匹までは確認したので それ以上という事になる。
カラスを数えるなんてヒマだなぁって思うでしょ?

でも・・・ヒマなのです。

謎の一本

2005-10-06 17:20:53 | Weblog
毎朝家の前に一本のタバコの吸殻が。
はじめは気にも留めなかったけど
毎日あると 気になってくる。

通勤者なのか 土・日はない。

電車を降りて一服して丁度家の前で吸い終わる?
逆かな?
自宅を出る時に吸い始め家の前で吸い終わる?

どうも推理作家にはなれそうもない。