京恋し

頑張った時のご褒美は京都。ずっと憧れ。

綺麗

2010-05-17 22:33:44 | ちょっと立ち話
目で見た以上の綺麗さに感動することがあります。

         
         ハナビシソウを真上から大きく撮ってみたら、見えなかった
         シベの部分がなんて綺麗なんだろうって思ったり…


ブルーベリーの実はまだ花の面影を残して形も色も今まで
見たことのない一時期。

         
         どの花も草も斑入りとか絞りの出方は一回勝負。
         当の草花達も計り知れないデザイン。神様の思し召しのままに


こんなに小さなピラカンサスの花。2~3ミリの花びらがちゃんと
5枚、雌しべ、雄しべも揃って、米粒に字を書く名人の芸のよう。

         
         オダマキって面白い形をしているんだなあ、としげしげ
         写真を眺めてしまいました。紫の部分は萼で内側の白い部分が
         花びら、その根元は壷のよう。複雑な構造なんですねェ


みずみずしい柿若葉の季節になったと思っていたのに
はや可愛い蕾が。若葉も日に日に濃くなって、いかにも
フレッシュな緑になりました。

         
         昨日バラの道で写したバラの蕾。硬く巻いた花びらの
         重なりがそれぞれ少しづつほどけていく様が不思議。

         綺麗なものは繊細でか弱いイメージを抱くけれど、花の
         命の営みってものすごいパワーなんだなあ、と改めて驚く