美濃吉ランチといえば母のお供です。
母の検眼のお供、帰りに新宿の京王デパートで買い物。
ランチは定番の美濃吉で。ほっと一息、白ワインを頼んで
しまいました。
やはり定番の「京のお弁当」
掛紙は祇園祭。16日が宵山、17日が山鉾巡行でした。
形式は同じだけれど、季節のお料理がつめられています。ご飯はトウモロコシの炊き込み。
季節の天ぷらを追加注文。手前左は鱧ですって!
母は最期に抹茶を頼んでいました。
その後用足しに秋葉原へ。外堀通り御茶ノ水辺りから。夕日に縁取られた雲は秋空のよう。
右手の夕影のビルは後楽園ドームホテル。
今日は久しぶりに30度を割って、猛暑に疲れた身体には涼しくさえ感じた一日でした。
それにしても、東京の空はこま切れだなあ。昨日、八ヶ岳高原で広い高い青い空を
見上げてきたので、余計東京の空の小ささをしみじみ感じたことでした。
母の検眼のお供、帰りに新宿の京王デパートで買い物。
ランチは定番の美濃吉で。ほっと一息、白ワインを頼んで
しまいました。
やはり定番の「京のお弁当」
掛紙は祇園祭。16日が宵山、17日が山鉾巡行でした。
形式は同じだけれど、季節のお料理がつめられています。ご飯はトウモロコシの炊き込み。
季節の天ぷらを追加注文。手前左は鱧ですって!
母は最期に抹茶を頼んでいました。
その後用足しに秋葉原へ。外堀通り御茶ノ水辺りから。夕日に縁取られた雲は秋空のよう。
右手の夕影のビルは後楽園ドームホテル。
今日は久しぶりに30度を割って、猛暑に疲れた身体には涼しくさえ感じた一日でした。
それにしても、東京の空はこま切れだなあ。昨日、八ヶ岳高原で広い高い青い空を
見上げてきたので、余計東京の空の小ささをしみじみ感じたことでした。