さいちママのブログ

お料理に、家庭農園、お花、かわいいペットetc・・・
秋田の四季折々の様子を、つぶやいてみたいと思います

食卓より25(笑、代り映えしないなあ~

2023-03-31 10:59:21 | 植物

おはよう~~~

今日は晴れ、最高気温20度、最低気温1度の予報です。

外はぽかぽか暖かいですよ。

3月は今日で終わりですがしばらく前から4月の陽気でした(苦笑

 

さて一昨日の29日は主人の誕生日でした。

29日生まれということで産婆さんに早生まれは可哀そうだから

4月以降に生まれたと日を変えて届を出したらいいのではと提案されたとのことでした。

当時は病院で生むというのは珍しく届もあいまいにできたのよね(*´Д`)

でも父親である義父が生まれた日は神聖なものだからこのままでいいと変えることなくだったそうです。

本人にとっては友達と1年近く年が違っても同級生ってことになるわけですがそれでよかったのかどうか?

まあ~後れをとるわけでなく何とか同じように過ごせたのですから良しということになりますね。

早生まれの子は頑張り屋さんになるとも聞きますよね。実際主人はとても努力する人です。

私も早生まれですが頑張ることなくのほほんと育ってきましたけどね(苦笑

誕生日に何か特別なことはないのですが

主人の好きなクリームシチューを作りました息子ははウイスキーなどをプレゼントしていましたよ。

なんだか嬉しそうに飲んでました(´∀`*)ウフフ

 

季節のものひろっこを採ってきました

ひろっことは野蒜の事です。

これがまあ~~~食べるまで面倒くさい!!!

採ってきてよく洗い根っこをとるまでずいぶん手間がかかります。

たくさん採ってきても茹でるとなんと嵩が減ること。。。

ひろっこのお浸し

面倒くさいけれどとっても美味しいのよ~~~~~

ひろっこの酢味噌和え

あれだけ手間暇かけてもあっと言う間に食べちゃいます(苦笑

でももう一度くらいとってきて食べなくちゃあね( *´艸`)

こんにゃくのピリ辛炒め。

肉が少な目の肉豆腐(笑

いかの煮物

ふくたちのお浸し

葉玉ねぎと豚肉の炒め物

玉ねぎの方はレンチンしてめんつゆに鰹節です

エリンギととまとウインナーのオリーブオイル焼き

はんぺんにチーズを挟んで焼いたものとほうれん草のソテー

から揚げはちょっと焦げちゃいました(笑

ゼンマイの煮物

昨年の春いっぱい採ってきたのがまだたくさん残ってますよ。

自分のうちで食べるより差し上げる方が多いかな?

もうすぐまた生えてくるわね~~~(苦笑

みんな大好きポテトサラダ 

ハウスで育てている方にほうれん草をたくさん頂きました。

クルミ和えにしましたよ。

ネギとメンマと豚肉の炒め煮

野菜はアスパラ菜です。

お刺身でも食べましたよ。

男鹿に行った時、蟹を買ってきました。多いの他出した皿が小さかった(苦笑

オリーブ油焼きよく作ります。アボガドが入りました(´∀`*)ウフフ

朝には前日の残ったものをパンに乗せて~

毎朝私はコーヒーと簡単な朝ごパンです。

ちなみに主人は毎日バナナと牛乳が朝食です。

それで体調的にはどこも悪くないようですのでまっいいかです(´∀`*)ウフフ

 

毎日食べるものを作るのはほんと大変ね。

いつも言うように料理をはじめ家庭的なものが苦手で嫌いな私には大変なことです(苦笑

毎日無い知恵を絞ってなんとかかんとか食べさせていますよ。

でもこうして何を食べさせようかと考えることってボケ防止になるんですってよ。

昔ですが姑さんにボケてほしければ台所仕事をさせないことって聞いたことがあります(苦笑

うちは私のほかに息子と主人の3人暮らし、

私がボケないように男性陣は手を出さないってことかしらねえ~~~(*´Д`)

まあ~良いように考えてボケ防止のため頑張ることにしましょう

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

ぽちっとよろしくね(#^.^#)

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする