さいちママのブログ

お料理に、家庭農園、お花、かわいいペットetc・・・
秋田の四季折々の様子を、つぶやいてみたいと思います

びっくりです!クマ棚を発見!

2023-06-21 11:05:45 | ペット

おはよう~~~

今日は晴れ最高気温30度、最低気温17度の予報です。

晴れると嬉しいですが真夏日となると外は大変ですね。

しっかり暑さ対策しないといけませんね。

でも朝早くとか夕方だとまだ夏ではないのでひんやりと涼しいですよ。

一日の気温差も激しいので体調管理も難しくなっています。

気をつけて過ごさなくてはね。

 

さてさて先日、栗駒山にタケノコ採りに行った際にびっくり!!!

生まれて初めてですがクマ棚というものを見つけました。

いつも行く山ではクマが出たとかは聞いたことがなかったのですが

今年はこれくまの糞?これってクマがタケノコ食べた後?水芭蕉も食べた後?

なんっていう気配がする場所にあちこちで出くわしました。

え~~~クマがここに出るの?って驚いてしまいましたよ。

主人と二人、っていうか他にもよその方も山にいたようですが。。。

笛をピーピー吹いたりおもちゃの鉄砲をバンバン鳴らしながらのタケノコ採りでした。

あちこち回ってふと下を見ると木の枝が散乱していて上を見上げると。。。何?

木の枝が組まれてツリーハウスのようなものがありますよ。

一瞬なんだろうって思いながらも初めて見たものですからわかりません。

もしかしてこれクマが作ったもの?クマ棚?って思いまして主人に来てもらいみてもらいました。

主人も初めて見たようですが二人でこれはクマが作ったものに違いないってことになりました。

クマは木登りもするし木の上で枝を組んで食事もするようなのです。

でももう何十年も山に行っていますが見たのは初めてでした。

調べてみると食べ物が少ない時によく作られるとか?

食べ物が少なくあちこちエサを探しながら移動してクマが出てきたのかもしれませんね。

今年は雪消えが早くて新芽が出たころに強い霜にやられたと聞きます。

もしかしたらそのせいかもしれませんね。

 

背の高い木の上です。

自然にできたのではなく枝を折って組んでいる様子わかりますよね。

私たちがタケノコをとるところは道路からそんなに離れていず車の音もよく聞こえます。

川に囲まれていて散策道もあってよくトレッキングの方たちが行き来しているんですよ。

本当に狭いところなのにクマがいるなんってびっくりですね。

でもとにかくクマに出会うことはなかったのが良かったです。

 

モリアオガエルの卵

今回ちょっとがっかりしたこともありました。

いつも山野草を見ている道路わきの湿原ですがなんと掘った後があります。

私が気が付いたのは2か所でしたが何かがっかりしてしまいましたよーー。

こういうことは絶対やめてほしいですね。

今回はびっくりやがっかりの様子でした。

山野草の様子は又この次にアップしましょうね。

ブログランキング・にほんブログ村へ

ぽちっとよろしくね(#^.^#)

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする