さいちママのブログ

お料理に、家庭農園、お花、かわいいペットetc・・・
秋田の四季折々の様子を、つぶやいてみたいと思います

食卓より(28)

2023-06-25 09:04:04 | 料理

おはよう~~~

今日は曇りのち晴れ最高気温27度、最低気温19度の予報です。

予報では雨の確率は10%でしたが先ほどザーッと雨が降りました。10%に当てはまったようです(笑

 

さて今日は昨日の続きです。

ふふふ~~~いつもと同じで代り映えのしない地味な茶色いおかずが多しです。

そしてうちの家族は晩酌をしてご飯はめったに食べないので

おかずにボリュームがあり作のつまみみたいなのが多いかんじですね。

玉ねぎと鮭のかまのオリーブ油焼き

オリーブ油にハーブ塩を振って焼いただけです。

新玉ねぎが甘くてとっても美味しかったです。

よさぐまめの塩蒸し よさぐまめはさやいんげんの事です。

四作豆、4回作付けできるマメということでよさぐまめです(笑

こちらでは今ようやく採れ始めています。

ニラのナムル、

にらは何度も収穫できるのでありがたいですね。

ふふふ~~~ソーセージは魚があまり好きでない息子のために(苦笑、親心?

アスパラの肉巻き、急いで作ったので肉があちこち破れました(苦笑

ニシンの塩辛

タケノコとベーコンのバター醤油炒め。

鮭のあらとタケノコの粕汁

ポテトサラダ

タケノコと豚肉の味噌煮

モヤシとアスパラの塩昆布和え

アスパラをたくさん頂いたので新鮮なうちにとふんだんに食べました(#^.^#)

タケノコ、アスパラ、赤しそのてんぷら

赤しそは青じそより葉が厚く香りがとてもいいので好きです。

わらびの味噌押し

キャベツの芯の味噌漬け

あまり立派な芯でしたので(笑)漬けてみました。

これがシャキシャキしてとっても美味しかったのよ。栄養もあるようなので捨てたら勿体ないね。

 

酢とり

鶏肉のミンチが安かったのでつくね を作ってみました。

いつも似たようなおかずばっかりですがこれでもうんと頑張っているんですよ。

嫌いなことはあまり時間をかけずにサッサ何でもやり過ごそうってね(´∀`*)ウフフ

これから暑くなると冷ややっこやところてんの登場が増えてきます(笑

昨日久し振りにお月さまを見ました。

昨夜は反省会という名の飲み会でしたが早く切り上げてきまして

空を見たらとっても綺麗なお月さまでした。

早く帰って来たご褒美だったかしら?(笑

 

今日は主人が久し振りの同級会ということで出かけていきました。

コロナの影響で古希のお祝いもなしでしたのでみんなに会うのは久し振りと楽しみにしていましたよ。

鶯宿温泉ですって!いいですねえ~~~

まだコロナは蔓延しているようですがようやく生活が戻ってきた感じがしますね。

ブログランキング・にほんブログ村へ

ぽちっとよろしくね(#^.^#)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

代り映えのない食卓より(27)

2023-06-24 09:52:32 | 料理

おはよう~~~

今日は曇り、最高気温26度、最低気温19度の予報です。

朝は小雨が降りましたが今は晴れています。曇りの予報は外れかしら?(苦笑

空にはもくもく入道雲ができています。

夏の空ですよね。入道雲ってなんか力強く見えて好きなんですよ。

 

さて今日はいつもの食卓よりですがここ1ヶ月もアップしていなかったので写真がたまってます。

ふふふ~~~毎度似たようなお料理とは言えないようなものばかりなんですけどね(苦笑

今回はタケノコのシーズンということもあってタケノコ料理が多くなっています。

まずは焼きタケノコです。

ただ焼いただけですけどこれがとても美味しいです。

うちでは味噌マヨネーズを付けていただきますよ。

豚肉と糸こんにゃくを入れてシンプルに味噌汁

鶏肉と一緒に卵とじ

天ぷらに

天ぷらはあれもこれもと思うとたくさん作ってしまいますね。

この日はニセアカシアの花とコシアブラにアスパラなど天ぷらにしています。

味噌炒め

友達からタケノコのお裾分けのお返しにシイタケをもらいました。

マヨネーズ焼きは焦げてしまいましたけどバター醤油焼きは美味しかったです。

去年作っていたミョウガのしば漬け、まだいい色でいますよ(#^.^#)

新玉ねぎのスライスにおかかをのせただけですが今の時季の玉ねぎは美味しいですね。

新ゴボウが売られていたのできんぴらにしました。

最近シシャモがとっても気に入っていてよく買ってきます。

いつも買っているお店のシシャモは脂が乗っていて見靄分からで塩気もちょうどいいです。

マヨネーズに七味を振ったものを漬けて食べています。

ビールにもお酒にもばっちりですよ。

豆腐サラダ 野菜をちぎったものに豆腐を切って和風ドレッシングをかけただけです(笑

これだといくら食べてもヘルシーだからいいですね。

ミズという山菜の塩こうじ漬けです。

北海道からたくさんのアスパラが届きました。

ソーセージとの炒め物。

地物の露地栽培のイチゴをたくさんもらいました。

甘酸っぱくてとても美味しかったです。ハウスのものより味が濃いですね。

私は何もつけずにそのまま食べるのが好きです。

肉じゃがにもタケノコをたっぷり入れました。

タケノコはいいところは皆さんに配りましたが細いものはたくさん残りました(笑

たけのこご飯 やっぱり定番美味しいです。

山椒の実の佃煮を作りましたがなんかぱさぱさしてて失敗かな?

でも味は良かったですけどね(^_-)-☆

ベーコンとアスパラ炒め。

アスパラの肉巻きもぐっとでした

きゃべつときゅうりの漬物も美味しかったですよ。

もう少し盛り付けに気をつけたり小皿に取り分けたところなど写真に撮ればいいのにと思いますが

何せ面倒くさがりで大雑把な私、いつも大皿に考えることなくどんと盛ってしまいます(苦笑

まだありますが今日はこの辺でおしまいにしてまた明日にでも続きをアップしましょうね。

昨日の夕方の雲です。迫力がありますね。

先程迄晴れていましたがまた雨になっています。

外は明るいですからにわか雨かしら?

ブログランキング・にほんブログ村へ

ぽちっとよろしくね(#^.^#)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩は嬉しいね

2023-06-23 11:18:31 | ペット

おはよう~~~

今日は曇りのち雨、最高気温25度、最低気温18度の予報です。

どんよりとした梅雨時の空ですよ。

 

今日は公園に散歩に行った時の様子ですよ。

広い芝生の上をじゃれながら走るワンズ。楽しそうですね。

公園から見た田園風景

 

 

この公園の芝生はいつも手入れされていて綺麗ですよ。

誰もいない公園を思いっきり走り回れるって嬉しいですね。

時間帯によってウォーキングする人もいるのですが人がいない時を狙って散歩に行ってます。

花菖蒲が咲き始めていましたよ。

そういえばこちらでも浅舞公園あやめ祭りが明日から開催されます。

盛りの時期を見て行ってみましょうね(#^.^#)

 

おまけ、昨日見つけたかたつむり

うちでフジバカマの葉っぱにかたつむりがいるのを見つけましたよ。

今季初のかたつむりです。

最近めっきりカタツムリは見ることなかったのですがいましたね(笑

梅雨時のジメジメは喜んでいるかも(´∀`*)ウフフ

今朝いるかなと見ましたらもうどこかに移動していていなかったです。

 

にほんブログ村 犬ブログ MIX 洋犬へ
にほんブログ村

ぽちっとよろしくね(#^.^#)

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカモノ他 山野草

2023-06-22 11:19:06 | 植物

おはよう~~~

今日は曇りのち雨、最高気温26度、最低気温19度の予報です。

いまぽちぽち(ぽつぽつ)と雨が落ちてきましたよ。

 

さて今日は栗駒山で見た植物の様子ですよ。

アカモノはとっても好きな高山植物です。

小さくてかわいいです。秋には赤い実ができます。

まだ咲き始めですが見ることが出来て良かったです。

イワカガミ

今年は湿原ではこのイワカガミの花が極端に少ないようです。

いつもの10分の一ほどしか咲いていないとのことです。

聞くところによると早く雪が消えその後に強い霜に当たって花が付かないのだそうです。

雪が遅くまで残っていると花は守られるんですね。

早く雪が消えたと喜んでばかりいられないってことのようですーー。

自然はなかなかいい塩梅には行きませんね。

色が薄いイワカガミの花

イワカガミの葉はたくさんありますが花はないですね。

ボケた写真一枚しかないのですがこれはオノエラン?でしょうか?

ツルコケモモ

とっても小さな花です。

ツルコケモモのつぼみ

タテヤマリンドウ

こちらはタテヤマリンドウの花後ですよ。

ツマトリソウ

ゴゼンタチバナ

 

 

 

ウラジロウラク

かわいい花ですね。

こちらはサラサドウダン

下からのぞいてみましたよ~♪

やっぱり可愛い花ですねえ~~~

タムシバがまだ咲いていました。

いつもの年でしたら山にまだたくさん咲いているのですが今年はもう少ししか見えないです。

山桜かしら? 

毎年この時季にはミネザクラが満開に咲いているんですが

今回行った時はすっかり終わってしまっていました。

今年はいろいろと早いみたいです。

なんだか今年は山野草がまとまって咲いる時期にはあたっていなくちょっと寂しかったです。

タケノコのシーズンも終わって栗駒山にはまたしばらく行くことがないかな?

でも栗駒山荘の温泉はとってもいいので温泉に入りに行きたいものです。

そのときにはまた近くを散策してみたいな(´∀`*)ウフフ

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

ぽちっとよろしくね(#^.^#)

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

びっくりです!クマ棚を発見!

2023-06-21 11:05:45 | ペット

おはよう~~~

今日は晴れ最高気温30度、最低気温17度の予報です。

晴れると嬉しいですが真夏日となると外は大変ですね。

しっかり暑さ対策しないといけませんね。

でも朝早くとか夕方だとまだ夏ではないのでひんやりと涼しいですよ。

一日の気温差も激しいので体調管理も難しくなっています。

気をつけて過ごさなくてはね。

 

さてさて先日、栗駒山にタケノコ採りに行った際にびっくり!!!

生まれて初めてですがクマ棚というものを見つけました。

いつも行く山ではクマが出たとかは聞いたことがなかったのですが

今年はこれくまの糞?これってクマがタケノコ食べた後?水芭蕉も食べた後?

なんっていう気配がする場所にあちこちで出くわしました。

え~~~クマがここに出るの?って驚いてしまいましたよ。

主人と二人、っていうか他にもよその方も山にいたようですが。。。

笛をピーピー吹いたりおもちゃの鉄砲をバンバン鳴らしながらのタケノコ採りでした。

あちこち回ってふと下を見ると木の枝が散乱していて上を見上げると。。。何?

木の枝が組まれてツリーハウスのようなものがありますよ。

一瞬なんだろうって思いながらも初めて見たものですからわかりません。

もしかしてこれクマが作ったもの?クマ棚?って思いまして主人に来てもらいみてもらいました。

主人も初めて見たようですが二人でこれはクマが作ったものに違いないってことになりました。

クマは木登りもするし木の上で枝を組んで食事もするようなのです。

でももう何十年も山に行っていますが見たのは初めてでした。

調べてみると食べ物が少ない時によく作られるとか?

食べ物が少なくあちこちエサを探しながら移動してクマが出てきたのかもしれませんね。

今年は雪消えが早くて新芽が出たころに強い霜にやられたと聞きます。

もしかしたらそのせいかもしれませんね。

 

背の高い木の上です。

自然にできたのではなく枝を折って組んでいる様子わかりますよね。

私たちがタケノコをとるところは道路からそんなに離れていず車の音もよく聞こえます。

川に囲まれていて散策道もあってよくトレッキングの方たちが行き来しているんですよ。

本当に狭いところなのにクマがいるなんってびっくりですね。

でもとにかくクマに出会うことはなかったのが良かったです。

 

モリアオガエルの卵

今回ちょっとがっかりしたこともありました。

いつも山野草を見ている道路わきの湿原ですがなんと掘った後があります。

私が気が付いたのは2か所でしたが何かがっかりしてしまいましたよーー。

こういうことは絶対やめてほしいですね。

今回はびっくりやがっかりの様子でした。

山野草の様子は又この次にアップしましょうね。

ブログランキング・にほんブログ村へ

ぽちっとよろしくね(#^.^#)

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする