教室・自然いろいろブログ

グループ彩雲の創作活動と身近な自然の観察記録

ソクズの花とシロスジカミキリ

2021年08月08日 | 自然

正午頃、近くの公園の薄暗いコースを選んで歩けば
ほとんど人にすれちがうことはありません。


めったに通らない小径にはハエドクソウ

それに、こんもりとしたソクズの茂みがありました。
ソクズはクサニワトコとも呼ばれる在来種。


こんなにたくさんの株があったなんて知らなかった♪


5mmほどの白い花の間に


黄色いカップ状のものがあります。


花には蜜がなくこの黄色いカップに蜜をためているそう。
ごく小さなアリがすっぽり頭を入れていました。


蜜壺に来る昆虫を狙って待ち伏せするハナグモの仲間。
いろいろなドラマが見られそうですね。

雨の予報が出ていたので一旦帰宅し買い物に出ようとしたらドアの外に


大きい~!
シロスジカミキリだ♪


日本最大級といわれるこのカミキリムシに会えたのは何年ぶりだろう?
体長を測るため方向転換をすると大きなキーキー音がして驚きました。


立派だなぁ。。
首周りに鋭い突起がありました。

部屋に入ると網戸から大きな音が。好奇心に負けて
そっと窓を開けるとジジっと一声鳴きアブラゼミが部屋に飛び込みました。


2部屋を10周以上飛びまわり、動かせない棚の後ろに落ちるなど
捕まえるのに苦労しました。光が好きなのですね。
ベランダに放したところ再び網戸にとまりました。やれやれ。。

翌朝確かめるとシロスジカミキリとアブラゼミはいなくなっていました。
















コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする