午後遅くには雨から雪になるという天気予報でしたが
寒さが厳しいわけでもなくリラックスして朝の散策ができました。
長靴を履くつま先がかじかむという経験がこの冬にはない。。
この枯野に霜がおりて凍り付いたというのもまだ見ておらず
ずっと晩秋が続いているように思えます。
1月最後の教室日、時間中は雨が降らなくてよかった♪
結局夕方18時ころ降りだし夜11時頃になってからみぞれにかわったようです。
午前中、副館長のOさんがいらして漏水の工事は2月初旬の予定で
2月中旬には上下水道が使えるようになるだろうと皆さんに報告
してくださいました。長引かないようでひとまずほっとしました。
午前中、Iさんが水彩画を完成させました。のちほどご紹介いたします
のでお楽しみに☆午後の教室風景は撮影しそびれてしまいました。。
朝、Nさんとウソの群れを一緒に観察することができました。
撮影はできず残念。姿もさえずりも優雅でした☆
お昼休み、撮影できたのはあちこちで食事するメジロ
ノイバラの実をさかんについばんでいました。
サザンカには数羽
みな必死です。
もこもこ冬毛のタイワンリスは何を食べているのかな?
ヤマアカガエルの卵塊は少しずつ増えています。
ひとつの卵塊には1000~1900個の卵が含まれているそうです。
卵はひとつひとつ、ゼリー状の膜に守られて
どんどん卵割。発生が進んでいます。
2週間もすればオタマジャクシになれるのかな。
もうすぐ立春、水辺に活気があふれています。