4月頃の陽気になる、と天気予報で聞いたので
いつもの重ね着を薄い素材にして家を出ました。
朝のうちは雲の流れが早く太陽は時折顔を出す程度。
前日の雨で湿った森は想像していたよりは暖かくありませんでしたが
思い描いていたとおりの光景が池で繰り広げられていました!
貴重な機会なので夕方再度観察することにきめました。
早くも1月最後の教室です。振り返れば今月は晴れ続きでした。
Nさんが復帰され、午後にはKさんがはじめて参加されました。
個々に異なる世界を持つ仲間。制作の過程もそれぞれで刺激を受けます。
お互いに世界が広がり深まっていく化学反応がおきるとよいですね。
午前中にHさんが日本画作品を完成されました。
のちほどご紹介いたしますのでお楽しみに☆
あまり気温の下がらなかった昨晩遅く、久々に雨が降ったので
カエルたちが目覚めたに違いないと思いました。
やっぱり!池はヤマアカガエルの大合唱で活気に満ちていました。
歌声はのちほど動画でご紹介いたします♪
今年はみんな小ぶりかな~?鳴いているのはオスたちで
一匹の大きなメスにオスが5~6匹群がって大変なことになっています。
飛びかかってくる他のオスを足でけり落としていよいよ産卵が始まります。
撮影したものをまだ全て見直していないので詳しい様子はのちほど☆
気がついたら日がかなり傾き
ウソが近くの小枝にとまっていました。
夕映えに染まる森がウソのオスの羽色のよう♪
こんなに遅くなるまでこの森にいたことがなかったので暗くなる前にと
あわてて駐車場にもどりました。
ずっと楽しみにしていた光景に出会えて心から嬉しかった夕暮れでした。