扇が織り模様になっている、紬の着物地と、黒の帯地から
斜めがけバッグを作りました。
帯地に織り模様が入っていて、どんなに考えても
着物地とマッチしないので、着物地を斜めに置いて
全部隠してしまいました。
ほんの少しだけ、黒の帯地が見えています。
後ろは着物地を2重にして、あいだに帯芯をはさみ
丈夫にして、大きなポケットにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/87/10e59c25e75f8e2b10c4627cde909c35.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/eb/f2a2acc04fae41b51767dfcba20abd0f.jpg)
肩掛け紐は出来合いです。
割りに明るい物が好きな私にしてはかなり地味な作品です。
実はこの9月に職場が変り、
あまり派手な服装・持ち物はご法度らしい。
これなら大丈夫かな~と思って
作った作品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/0d/457e7585445f27279a44e20a25abc247.jpg)
でも、裏布に、こんなに可愛い花柄を使っちゃいましたぁ。
江戸職人の心意気の真似っこです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/7e/43ed09d4afbf9f6741ea5804952df2aa.jpg)
全体像です。
斜めがけバッグを作りました。
帯地に織り模様が入っていて、どんなに考えても
着物地とマッチしないので、着物地を斜めに置いて
全部隠してしまいました。
ほんの少しだけ、黒の帯地が見えています。
後ろは着物地を2重にして、あいだに帯芯をはさみ
丈夫にして、大きなポケットにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/87/10e59c25e75f8e2b10c4627cde909c35.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/eb/f2a2acc04fae41b51767dfcba20abd0f.jpg)
肩掛け紐は出来合いです。
割りに明るい物が好きな私にしてはかなり地味な作品です。
実はこの9月に職場が変り、
あまり派手な服装・持ち物はご法度らしい。
これなら大丈夫かな~と思って
作った作品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/0d/457e7585445f27279a44e20a25abc247.jpg)
でも、裏布に、こんなに可愛い花柄を使っちゃいましたぁ。
江戸職人の心意気の真似っこです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/7e/43ed09d4afbf9f6741ea5804952df2aa.jpg)
全体像です。