久しぶりにばねポーチが作りたくなって
若草色の紬と水色無地のちりめんで作りました。
若草色の紬はそのまま。
水色無地のちりめんには柄のある端切れを縫い付けました。
ばねは12cmのものを使っています。
縦の長さも12cmですので、ほぼ真四角です。
まちを4cmとりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/4e/f80b3eb4ecd5a62a668668c61b1a186d.jpg)
紬のばねポーチのアップです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/71/7c85c4a71c4a1a603bed6ff829ee7660.jpg)
水色ちりめんのばねポーチのアップです。
どちらも小物を入れるのによさそうです。
若草色の紬と水色無地のちりめんで作りました。
若草色の紬はそのまま。
水色無地のちりめんには柄のある端切れを縫い付けました。
ばねは12cmのものを使っています。
縦の長さも12cmですので、ほぼ真四角です。
まちを4cmとりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/4e/f80b3eb4ecd5a62a668668c61b1a186d.jpg)
紬のばねポーチのアップです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/71/7c85c4a71c4a1a603bed6ff829ee7660.jpg)
水色ちりめんのばねポーチのアップです。
どちらも小物を入れるのによさそうです。