ブログ
ランダム
【6カ月間500円】OCN×ドコモ光 10ギガ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
古布で小物を作る ・ 暇を見つけては読書
古布を利用して袋物やテーブルウエアなどを作って楽しんでいます。
合間には読書したり、お出かけしたり・・・・
布を使い切る
2010-03-10
|
巾着
約40cm四方に残った布を巾着にしました。
口布がどうしても不足しますので、別布を使いました。
柄の一色の濃い緑色にしました。
これでこの布はすっかり使い切りです。
白の花柄で、春らしくて、楽しい布でした。
さてつぎは何を作りましょうか?
コメント
お揃いの布で抱き枕カバー
2010-03-09
|
インテリア
枕カバーを作った残りの布がちょうど、抱き枕のサイズに
あまりましたので、
久々にカバーを入れ替えるべく、つくりました。
すべすべする布ですので、とても肌触りがいいです。
お昼寝が気持ちのいい季節で、活躍しそうです。
コメント
枕カバー
2010-03-08
|
インテリア
もうよれよれになってしまって、作り替えなければと思っていた
枕カバーです。
少し化繊が入って、光沢のある布で作りました。
すべすべしていて気持ちがいいです。
夫から自分のも一緒に作ってくれと、リクエストが。
ポケティケースの要領で、長い布を折った作り方ですので
とっても簡単。
あっというまに2つ出来上がりました。
ブログを読んでいると、布で手作りをするかたは
みなさん、布長者みたいで、布山減らしプロジェクトなどで
がんばっていらっしゃいます。
私も押入れ収納ケース6箱ぶんプラスアルファの布地を抱えておりますので
こっそり参加させていただいています。
でも、なかなか減っていきません・・・がんばります!
区別がつくよう、私の枕にチロリアンテープを縫いつけてあります。
コメント
箸袋
2010-03-07
|
手作り (その他)
大阪の甥の娘たちにプレゼントの箸袋です。
お洗濯ができるように、これは木綿です。
若いころワンピースを作った残り布です。
最近紫色が流行色ですので、また引っ張り出してきました。
2人の区別がつくよう、紐の色だけ変えました。
宅配便にて大阪に送り、昨日届いたと連絡がありました。
ちょっと地味目ですが、彼女たちは
使ってくれるかしら?
広げたところです。
アイロン前の写真でちょっとしわしわが写ってしまいました。
コメント
ポケットつきティッシュいれ NO4
2010-03-06
|
ポケットティッシュ入れ
娘に見せたら大好評で、お友達にもあげたいと言うので
また同じ布地で作りました。
着物地は同じ生地でも、模様の出る部分が違うので
まったく趣が変わります。
これは 中はおとなしく
畳んだときに表になるほうに、たくさん柄が出ています。
右側が畳んだ写真です。
撮影が下手で少しゆがんでいますが、もちろんきちんと長方形です。
コメント
お揃い巾着
2010-03-05
|
巾着
携帯いれとお揃いの巾着を娘にプレゼントしてしまったので
また作りました。
同じものでは芸がないので、ペン刺しで使ったキャンバス地に
ちりめんを貼り付けて作りました。
紐は赤にしました。
今回の三つぞろいです。
コメント
ペン刺し
2010-03-03
|
ペン刺し・ペンケース
ポケットつきテッシュいれを参考にして、折りたたんで縫う
ペン刺しを作りました。
ひっくり返すのが大変なので、
出来上がり幅が8cmあります。
おかげで
ボールペン・ホワイト・カッターまで入ります。
少し丈夫な布が必要なので、
茶のキャンバス地にちりめんの端切れを貼り付けてみました。
軽くて、とっても便利。
コメント
お揃いの巾着
2010-03-02
|
巾着
携帯入れとテッシュ入れとお揃いの巾着です。
3つ一緒にバッグに入れると、
中身を取り出すときに、とっても楽しいのです。
水色の模様に合わせて、紐は青にしてみました。
春になると、若草色や水色が使いたくなりますね。
黒のバッグと一緒に勢ぞろいです。
遠近法で、巾着が大きく見えています。
コメント
ポケット付きティッシュいれ その3
2010-03-01
|
ポケットティッシュ入れ
携帯入れの布の残りで作りました。
ポケットつきティッシュ入れです。
この柄行きでは、写真では見えにくいですね。
かばんの中で邪魔にならずに、ティッシュやハンカチが
取り出せて、なかなか優れものです。
縫い終わったあとにひっくり返して、
できばえを眺めるときが本当に楽しいのです。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
次ページ
»
goo blog
お知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「2千円札」を持っていますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
仕事のかたわら、太極拳を長く続けていましたが、仕事は卒業。太極拳と読書とお裁縫が大好きです。美味しいものを食べるのもいいですね~
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「2千円札」を持っていますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2010年3月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
横浜そごう10階からの眺め
着物地からフラップ付きのポーチ
MONTOWAのバッグ
相模原 城山カタクリの里へ
今年の初冷やし中華
女子会ランチ
リバティプリントからフリル付きのポケットティッシュケース
YUWAさんの木綿地からフラップ付きのポーチ
ディズニーのミッキーマウス柄からフラップ付きのポーチ
和装がま口バッグ
>> もっと見る
カテゴリー
お茶・お菓子・料理
(18)
お出かけ
(29)
レザークラフト
(32)
がま口
(94)
インテリア
(263)
バッグ
(270)
巾着
(429)
ファスナーポーチ
(583)
ストラップ・マカロンストラップ
(57)
ICカード入れ
(143)
ポケットティッシュ入れ
(103)
お懐紙入れ・袱紗
(57)
ばねポーチ
(54)
ブックカバー・栞
(32)
キャラメルポーチ・スクエアポーチ
(25)
ipod入れ
(17)
シュシュ
(27)
携帯入れ
(33)
ペン刺し・ペンケース
(97)
ポシェット
(49)
デジタルカメラ入れ
(14)
ペットボトルホルダー
(19)
扇子入れ
(17)
素材
(103)
レシピ
(32)
ウエア
(12)
コサージュ・リボン・ベルト
(27)
読書
(179)
オークション
(4)
お買い物
(11)
お気に入り
(27)
手作り (その他)
(218)
その他
(240)
最新コメント
sakatam/
マスクポーチ
青空/
レザーのブックカバー
青空/
マスクポーチ
sakatama/
ちりめん地から小さい仕切りポーチ
ギル/
ちりめん地から小さい仕切りポーチ
神崎和幸/
「警官の血」・・・佐々木 譲 著
sakatam/
「警官の血」・・・佐々木 譲 著
神崎和幸/
「警官の血」・・・佐々木 譲 著
神崎和幸/
「キネマの神様」・・・原田マハ 著
sakatam/
「キネマの神様」・・・原田マハ 著
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
ブックマーク
goo
最初はgoo