桜子の † 智天使工房 † 

カラーセラピストでメタルスミスの私が歩む日々。
みんながハッピーになれるものを作りたい。

人体改造 方法と成果 5

2017-12-01 22:52:59 | グルテンフリー

半年ぶりに、歯科の定期健診に行ってきました。

歯周病チェックと歯石除去、クリーニングが主です。

幸い、私は歯周病でもなく虫歯も出来てませんが、今までずっと周期的な歯肉の腫れがあったり、知覚過敏だったりという自覚症状がありました。

特に歯石をリューターで削られると、途中で痛くてスパチュラの手作業に変更してもらうこともありました。

ところが、今日はすべてをリューターで除去してもらったのに、どこも痛くないのです。

歯医者さんも「今日は痛くなかったんですか?」と驚いていました。

そういえば、ここ数か月は上顎の歯肉炎も起きていません。

この半年は、体内(腸内)の炎症を避けるための食事やサプリメント摂取を心がけてきましたが、歯にも影響を与えていたのだと思いました。

歯も臓器です。

基本はグルテンフリー。
砂糖をはじめ糖類を出来るだけ摂らず、タンパク質とミネラル(緑の野菜)と良質の油脂を中心にした食事。
最近は馬並みに生の野菜を食べています

乳製品と大豆製品もほぼ摂りません(納豆やみそ、テンペは食べます)。

週に1~2回壁を登る以外、大した運動もやっていませんが、腹筋は割れました。


また気づいたことがあったら報告します。

 


脅威の回復力

2017-12-01 22:07:53 | 自閉症のtoshiya

昨日、全身麻酔の手術を受けて、見るも可哀そうな様子だった息子。

夕方帰宅後ほんの少しのご飯とスープを食べてる間にも、口の中に違和感があるのか、私の手を自分の頬に当てて辛そうな顔をしていました。

そのまま7時には就寝して、今朝も頬を腫らしてあまり元気ではありませんでした。
ただ、食事だけはきっちり食べて、たっぷり寝ますw

夕方近くに起きてきて、「ごはん!」と急かすので、いつもよりも大分早く晩ご飯となりました。

顔は腫れていますが、お代わりもして完食するくらい回復しました。

やっぱり食べる人は強い

痛さと違和感でもっと弱るだろうと心配していましたが、週明けには通所出来そうです。

まだ抗生物質は飲まねばなりませんので、腸内環境を崩さないようにプロバイオティクスを摂って調整しようと思います。

かえって私の方が、昨日の付き添いと緊張でヘトヘトになって疲れております