ふぁ~むずの一歩 ~ 見えないものが見えてくる♪

Runブログ。最近トレラン始めました。練習嫌いのおっさんがもがく日々を綴ります。

GWくるま旅(4日目=最終日)、角島大橋と元乃隅稲成神社と秋芳洞♪

2018-06-02 00:34:10 | お出掛け

いつも見に来てくれてありがとうございます!

 

GWくるま旅、4日目(最終日)の旅日記でございます。



3日目の夜、長崎の平戸を出発して本州に向けて車を走らせたのですが、

九州を抜けたときには深夜1時をまわっておりました。

もう少し進む予定でしたが無理をせず、結局その日は山口県の王司パーキングエリアにて車中泊。


6時に起床して朝食を済ませて、再び車を走らせます。

次のICで降りて、向かった先は、、、


 

はい、ど~ん!

 

 

角島大橋です。

2000年に開通。テレビCMなどで話題となり、SNSでも人気のスポットのようです。

 

朝の8時前に到着したのですが既に駐車場は満車状態でびっくりしました。

 

こういう絵になる景色って少し位置がずれただけでまた違う表情を見せてくれるので、

橋のたもとの展望台や、高台に登って写真をバシャバシャ撮ってしまいました。

 

この日は風が強くて、打ち寄せる波が白く泡立ち、エメラルドグリーンがあまり見れませんでしたが、

それでも壮大な景色に、気分は爽快!

 

高低差があって途中でカーブしているところがいい感じを醸し出してます。

Wikipediaによると、国定公園内であることから、景観に配慮して橋脚の高さを抑えたとのこと。奥の方で高くなっているのは船を通すためかな。

また、途中にある鳩島に橋脚を建設する案も検討されたが、自然景観保護のために鳩島を迂回するルートが採用されたとのこと。

そういう工夫の結果がこういう形になり、観光名所にもなったんだから分からないもんですね。

 

思う存分写真を撮り、次の目的地に向かおうとしたのですが、

橋を渡るの忘れるところでした。

 

気持ちええ~。でも奥の高くなってるところを通るときはちょっとビビりました。

ハンドル操作を間違えて橋から落ちたらどうしようって考えちゃうのです。(高所恐怖症なのです)

 

 

 

しばし西方向へ車を走らせます。

次の目的地は、これまたインスタ映えする元乃隅稲成神社です。(インスタやってないけど)

 

ちょいと山を越えていくのですが、目的地まであと1kmってところで大渋滞。

元乃隅稲成神社に向かう車が列をなしていました。まだ朝の9時頃なのにすごい人気ですね。

 

 

なんだろうね、この景色。いいねー。

 

 

賽銭箱が鳥居の上にあって、みんなお金を投げ入れておりました。

我々も挑戦しましたが力加減が結構難しくて10回くらいトライしてようやく入りました。

嫁さんは20回くらいトライしたかな。途中で諦めかけるのを励ました甲斐がありました♪

 

いい景色だな~。

 

 

龍宮の潮吹き。断崖に波が当たって水しぶきが上がります。

風が強く波が高かったので、何回も潮を吹いていました。みんなその度にワー、キャーと大喜び。みんな純粋やん。

 

まるで龍のようです。

 

 

 

お次は南に進路をとります。

やってきたのは秋芳洞・秋吉台です。

 

私は小学校の修学旅行で行ったことがあるのですが、嫁さんは初訪問。

 

地下にこんな巨大な空間があることに神秘を感じます。

 

 

 

 

中間地点にあるエレベータで地上に上がると、秋吉台に出ます。見事なカルスト台地。

 

 

 

再び地下に潜って探検再開。

 

 

 

 

 

 

 

 内部には水が流れており池のようになっている場所があるのですが、

水面がまるで鏡のようでした。 くっきり反射しています。

 

お土産屋さんにて目撃したこの品。修学旅行のときに買って帰ったのを思い出しました。

僕が買ったのは「必勝」だったかな。今の小学生はこんなの買わないんだろうな。きっと。

 

 

まだ行ってみたいところがあったのですが日が暮れそうだったので今回は諦め、帰路につきました。また次回のお楽しみを残しておきます。

 

高速のサービスエリアにて念願の尾道ラーメンを頂きましたが今一。

 


 

 

その後、三田にて一泊した後、東京へ帰ってきました。

今回のくるま旅、東京ー三田の往復を含めて、総走行距離は2757km。

よく走りました。でもアイサイト君のお蔭で楽チンでした。

 

 

 

車中泊、なかなかいいです。

さて、次はどこ行こうかな! 

 

 

 

 

どれか好きなボタンを押してみてください。(笑) sanda_farm に ポチっとよろしく!

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ