ふくいんちょのつぶやき

山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長Kazuyoshiの
日常を通してのつぶやき

身嗜みチェーック!!

2007-09-04 20:34:46 | 診療中
 
 スタッフの耳にタコができるほど言ってるこの言葉。

「医療人の前に社会人として、身嗜みはきちんとして欲しい。
 患者さんのために、そして自分たちのために。」

 人それぞれの基準があるので、人によっては爪の長さにも、Aさん Bさん
Cさんで、コレできちんとしていると思う長さが違ったり、髪をまとめるにし
ても、個人によってコレで良いと思うという基準が全く違います。

 また、ある程度勤務していると緊張感が無くなってきた場合、コレで良いだろう
という感情が生まれ、なあなあになってしまう場合があります。
 普段から身嗜みはだいたいよいのですが、良かったり、悪かったり、一定しな
いので・・・・

 で、今日は朝のミーティングの時に身嗜みチェックを行いました。
前日にチェックすることは伝えていたので、みんな整ってました

 今後も継続して欲しいです。身嗜みはできていて当たり前のところですから・・


当たり前が難しい・・・山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つやつや

2007-09-04 13:14:42 | 医院ができるまで
  
 昨日は医院のクリーニングでしたので、中に入れませんでした。今朝、早速
入ってみると・・・

  

 つやつやです。WAXがバッチリ効いてます。

 院内を歩くのがもったいない・・・・

  山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喫煙と認知症

2007-09-04 07:00:54 | 歯と喫煙
 JRの新幹線が全席禁煙になったのはいいんですが、それでも以前に喫煙席
だった車輛に入ると、どこかしらタバコのニオイがするのは気のせいでしょうか?
 タバコを吸わない人にしてみれば、どことなく臭うと思うのですが・・・

 今度切符を買うときは、「以前禁煙席だった車輛で御願いします」と
言ってみたほうがいいんでしょうか・・・・
 
 すべて禁煙
 タバコ顔

 タバコを吸っている方の場合、歯周病が進んでいても歯ぐきには腫れが
確認できない場合があります。でも、レントゲンを撮ってみると、骨が溶けて
いるのが一目瞭然。通常、歯周病が進めば、歯ぐきは腫れて出血しやすくなる
んですが、タバコを吸っているがために、血流量が少なく腫れてこないんです
ねぇ。

 認知症になる可能性、喫煙で高まる傾向 

 喫煙する人は、たばこをやめた人や喫煙経験のない人と比べてアルツハイマ
ー病などの認知症を発症しやすいことが、オランダの研究チームの調査で分か
った。2日発行の神経学の専門誌で発表した。

 オランダのロッテルダムにあるエラスムス・メディカル・センターのモニー
ク・ブレテラー博士が率いる研究チームは、55歳以上の約7000人を対象
に、1人当たり平均で7年間に及ぶ調査を行った。

 この調査では期間中に706人が認知症を発症。対象者のうち喫煙者は、た
ばこを吸わない人と比べて認知症になる確率が50%高いことが分かった。

 認知症の危険因子としては、「APOE4」または「アポリポタンパク質E
4」と呼ばれる遺伝子が知られている。この遺伝子を持つ人に対しては喫煙が
アルツハイマー病を発症する危険性に影響を与えることはないが、この遺伝子
を持っていない人の場合、喫煙により同病気を発症する危険性が70%高くな
るという。

 ブレテラー博士によると、喫煙で小さな発作が引き起こされ、それにより脳
がダメージを受けて認知症を誘発する可能性があるという。 
 
                             [ロイター] 

 
 タバコを吸えば血流量が減るわけですから、脳にも循環する血液が十分でな
いですから、こういう可能性もあるんでしょう。

 山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする