カエルとダーズベーダーのすごさに驚きながらも、順調に15キロ地点
です。去年はここからが長かった気がします。去年は暑かったですし。
今年は天候もくもりということと、この1年で、長い距離を走り慣れたせいか、
体力にも余力があります。
時計を見ると、9時50分スタートで、えーっと17キロ地点でだいたい11時5分
です。残り、5キロを25分で走ると11時30分にゴールだから、ハーフを1時間40分
で走ることになる・・・などと考えながら気持ちはスピードアップ
です。
残りが4キロ、3キロとなってくるにしたがって沿道の応援の人も
「あと、少しだよ。がんばれ~」 「184番 スマイルだよ~」
と声をかけてくれます。
いや、スマイルはちょっとムリ・・・と思いながら笑ってみます。
(苦しいけど、笑ってたから変な顔だったに違いないですが・・)
最後は川沿いの土手を曲がってラストスパートです。ゴールに設置されて
いる時計がみえてきました。1時間29分14秒、15秒、16秒、おおー30分きれるかも、
なんだか思っていたよりもすごい早い!と思いながら全力疾走で、1時間29分台
でゴールです。自分でけっこう速かったなー、こんな速かったかなー? と思い
記録証を受け取ると・・・
1時間39分18秒・・・ん?あれ?
1時間29分台じゃ?ない・・・
ゴールをよーく見ると、私が見てた時計は10キロの部だったみたいです・・・
見間違いですね・・・
ちょっとがっかりでしたが、それでも、去年の記録1時間49分を大幅更新、
そしてコースは違うので参考程度ですが、笹川流れマラソンの1時間44分を
更新です。
頑張りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/88/54775be8d53d0127ff1202de85df84f5.jpg)
です。去年はここからが長かった気がします。去年は暑かったですし。
今年は天候もくもりということと、この1年で、長い距離を走り慣れたせいか、
体力にも余力があります。
時計を見ると、9時50分スタートで、えーっと17キロ地点でだいたい11時5分
です。残り、5キロを25分で走ると11時30分にゴールだから、ハーフを1時間40分
で走ることになる・・・などと考えながら気持ちはスピードアップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
残りが4キロ、3キロとなってくるにしたがって沿道の応援の人も
「あと、少しだよ。がんばれ~」 「184番 スマイルだよ~」
と声をかけてくれます。
いや、スマイルはちょっとムリ・・・と思いながら笑ってみます。
(苦しいけど、笑ってたから変な顔だったに違いないですが・・)
最後は川沿いの土手を曲がってラストスパートです。ゴールに設置されて
いる時計がみえてきました。1時間29分14秒、15秒、16秒、おおー30分きれるかも、
なんだか思っていたよりもすごい早い!と思いながら全力疾走で、1時間29分台
でゴールです。自分でけっこう速かったなー、こんな速かったかなー? と思い
記録証を受け取ると・・・
1時間39分18秒・・・ん?あれ?
1時間29分台じゃ?ない・・・
ゴールをよーく見ると、私が見てた時計は10キロの部だったみたいです・・・
見間違いですね・・・
ちょっとがっかりでしたが、それでも、去年の記録1時間49分を大幅更新、
そしてコースは違うので参考程度ですが、笹川流れマラソンの1時間44分を
更新です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/88/54775be8d53d0127ff1202de85df84f5.jpg)