ふくいんちょのつぶやき

山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長Kazuyoshiの
日常を通してのつぶやき

ドライマウス

2010-09-07 07:33:51 | 歯と全身疾患
 ドライマウス・・・口腔乾燥症(こうくうかんそうしょう)

 ともいわれます。

 
 男性よりも女性に多く現れやすいとされています。 

 口の中が渇き、舌がひりひりする。味覚の変化。噛んだり、飲み込んだり、話をする
 といったことが円滑にできなくなる。といった症状がみられます。


 年齢を重ねることや、血圧降下剤や抗うつ病薬といった薬の副作用、口呼吸、ストレス、
 脱水、シェーグレン症候群、糖尿病、などでもドライマウスがおこります。



 対策としては

 よくかむ・・・・食事での咬む回数をふやして分泌を促す


 唾液腺・・・マッサージして刺激する


 口の体操・・・大きく口をあけたり、咬み合わせたり、すぼめたり横にひろげたり、、、

        舌をだしたり、まわしたりという運動が有効みたいです。

 
 
 他には、お口の中を潤すようなスプレータイプの商品を使用するなどです。



 
 山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。 



 顎骨壊死
 歯磨きでがんリスク3割減 1日2回以上が効果的
 
 唾液を使う?
 ネバネバ唾液とサラサラ唾液
 唾液の分泌  
 1,5㍑ ペットボトル
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする