ふくいんちょのつぶやき

山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長Kazuyoshiの
日常を通してのつぶやき

明日はお休みを頂きます

2010-09-10 23:00:37 | 医院ができるまで
 こんばんわ。
 山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiです。  

 

 明日、9月11日(土)は休診とさせていただきます。
 
 
 よろしくお願いいたします。  
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社長輩出率、山形が全国1位 盛んな家内工業、零細企業多い?

2010-09-10 06:24:14 | 日常
 社長輩出率、山形が全国1位 盛んな家内工業、零細企業多い?


  
 都道府県別の社長輩出率は山形が全国一-。東京商工リサーチが8日まとめた「全国社長
 出身地・出身大学調査」でこんな結果が出た。社長輩出率は都道府県別人口に対する地元
 出身社長の数。本県は人口が少ない割に個人・零細企業が多いことも背景にありそうだが、
 調査では「『伝統工芸品の宝庫』と称されるほど家内工業が盛んで、港町としても栄える
 など商工業の重点が高い土地柄だからでは」と分析している。


 調査は、同社の企業データベースから約210万件(出身地不明のケースは除く)の代表者
 データから抽出した。零細企業や個人商店の代表者も含まれる。本県出身の社長数は1万
 5201人で、これを県の総人口117万9000人(2009年10月1日現在)で割った社長輩出率は
 1.289%。全国で1.2%を超えたのは本県と2位の香川県(1.217%)のみだった。

 本県が1位となった背景について、東京商工リサーチは「明確な理由は難しい」と前置き
 しながら、「実直、勤勉な県民性に加え、古くから家内工業が盛んで、北前船交易で物資
 が行き交う要衝になるなど、商工の事業が多いことが挙げられる」と分析する。また、同
 社による別の調査で、本県は創業100年を超える老舗企業の割合が全国で最も高いとされ
 ており、親子や親族間で事業を継承しているケースが多いことも関係がありそうだ。


 一方で、出身地別の社長数では1位が東京都の8万383人で、2位の北海道(4万7359人)を
 大きく引き離している。人口数に比例している面もあり、本県は24位にとどまった。

 また、社長の出身地と会社所在地を対比した「地元率」では、沖縄県が94.15%と最も高
 く、本県は80.57%で全国11位。県外出身の社長が2割近くを占めていることが分かった。
 地元率については地域内の大企業や主要産業の有無が影響しており、比率が低い地域では
 人材の流出といった懸念材料も抱えているようだ。

 全国の社長の出身大学は(1)日大(2)慶応(3)早稲田(4)明治(5)中央-などの順となった。

 
                                2010年09月09日 山形新聞 
 
 



 記事にもありますが、山形は人口が少ない割に個人・零細企業が多いってことが
 この調査では大いに関係しているんでしょうねぇ。
  
 
  
 
 『実直、勤勉な県民性』なんて言われたら、うれしいかぎりですね。
 県民性はその土地の風土と歴史によってつくられるものであると思いますが、ホントの
 ところ山形県はどんな県民性なんでしょう。






 こんなのがあったのでやってみました。 
 

 ウラ県民性診断

 これによると私の表の県民性は、「コツコツと努力を重ねる山形の男性」ということですが 

 Yahoo!縁結び - ウラ県民性診断 性格から見たウラ県民性は……群馬県タイプ


 
 う~ん・・・当たってるようなそうでないような。


 山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする