ふくいんちょのつぶやき

山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長Kazuyoshiの
日常を通してのつぶやき

ご苦労様

2007-09-09 18:35:09 | 医院ができるまで
 以前、話題にした院長の思い出のユニット(歯科治療イス)ですが、昨日
でその現役生活にピリオドを打ちました。今まで、何事もなく使っていた
ユニットがあっという間に片付けられてしまいました。

  

 26

 私は米沢に帰ってきてから1年と6ヶ月くらいしか使ってませんが、こうして
片付けられていくのをみると、寂しいものがありますねぇ。

 院長が使っていた期間26年という長い間ありがとう・・・ご苦労様でした 


 山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の思い出、教えてください

2007-09-09 06:55:25 | 今週のお題
 夏の思い出はたくさんありますが、思い出の一つとして思い浮かぶのは、
大学5年生の時に、同じアイスホッケー部の友人と四国まで車でいったこと
ですねぇ。国道しか使わないというルールの下、四国まで行って、岩手に
帰ってくるまで、2週間の旅でした。

 ちなみに宿泊は車中泊のみです。岩手から、秋田、新潟、
富山、石川、滋賀、京都、大阪、兵庫、岡山、香川、徳島、高知、愛媛、と
いう順番でのんびり、ゆっくりと、各地域で気になる名所をまわったんです。
 
 学生の時にしかできない、良い思い出ですねぇ。

 
 あの頃、時間は無限にあったような気がします・・・


 山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

看板

2007-09-08 17:37:31 | 医院ができるまで
 当初の予定では、看板は作り替えない予定でした。が、しかし、こうして
建物が新しくなってみると・・・・看板がいっそう古ぼけてみえます。

      


 ・・・気になる・・・気になって仕方ありません。


   
 山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仮設診療所 最終日

2007-09-08 07:25:44 | 医院ができるまで
 心配してた台風ですが、今朝は青空。午後からの機材の搬入も雨の中
することにならなくてよかったです。

  

 今日で、仮設診療所も最後です まずは、午前の診療に集中ですね


 山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気が心配です・・・

2007-09-07 12:48:22 | 医院ができるまで
 
 明日、8日は新しい院内へ歯科機材の設置の日。

 業者さんもあちらこちらから来る予定ですが、心配なのがこの天気。

早いところ過ぎ去るか、進路を変えてくれないものでしょうか・・・

 ここまで来たら進路は変えられないか・・・

 

 台風早いトコ過ぎて欲しい・・・
山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本気の思い

2007-09-07 07:12:02 | 勤務医時代
 山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiです。


 岩手での勤務医時代をつぶやく

 理論も必要だが、なにより手先の動きが大事な歯科医師というこの職業。
(もちろんどちらも大事ですよ)大学では多くの患者さんに触れ合う機会が少ない
かな、と思い、大学の部活の先輩の勧めと、「多くの患者さんに接したい」その思
いがあり開業医へ勤務することに。大変な日々でしたけど、歯科医師として、そし
て、社会人として大切なことを学んだ勤務医時代をつぶやきます。 


 O院長のすごいところはたくさんあるんですが、私がすごくありがたかった
のが厳しいところ。今の世の中、その人のために指摘し、注意することって
同じ会社で働いていてもなかなか無いのではないでしょうか?

 言うことによって関係がぎくしゃくしてしまうことを恐れたり、言うことで
逆ギレされることを心配したり・・・せっかくの良い関係を壊したくない・・・
 たしかにそういう気持ちの配慮も必要です。でも、言わなきゃわからない人
は、いつまでたってもわからないですし、(むしろ言ってもわかってない人もいま
すが・・・)その人のためになることなら伝える方が良いのではと思います。
タイミングも大事ですが・・・

 本気で思っているから、伝わってくる。

 本気で注意してくれるから、それに本気で答える。

 O院長は私に常に本気でした。感謝感謝ですね。


 たまに夢に出てきますからねぇ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

割れた入れ歯

2007-09-06 13:16:09 | 歯について
 
 金属でつくられていても、こんな風に割れてしまうことがあります。
修理することもできなくはないですが、修理してつなげたところから
再び折れる場合がありますから、こういった場合は新しく作ることも
あります。

  
 
折れたのを直すことも大事ですが、なぜ壊れたのか考えるのも大切です。 


 山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙台にて

2007-09-06 07:00:47 | スポーツ
 山形大学アイスホッケー部の練習に参加させてもらうために仙台へ
行ってきました。

写真は、北海道日本ハムファイターズのダルビッシュ有選手や、女子プロ
ゴルファーの宮里藍選手の母校である東北高校のアイスホッケー部です。
山大の練習の一つ前の枠で練習していたんですが、うーん、動きがすごい
ですねぇあんなプレーしてみたい・・・
 
  

 米沢でアイスホッケーを観るコトなんて無いと思いますが、練習風景は
こんな感じなんですよ。

  

 ここ東北高校には高校在学中にアイスホッケー日本代表に選ばれた福藤 豊
というGKがいたんです。今年の1月にはNHLに日本人として初出場もしたんですねぇ。
 挑戦 
 
 しっかし、みんな上手いなー


 山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いいところ探し

2007-09-05 17:02:23 | 診療中
 
 不定期にですが、「スタッフ同士でお互いの良いところを探し出して誉める」
ということをしています。誉めるというのは簡単なようですが、これまた難しい
ものです。

 誉める方も恥ずかしがって言いにくいこともありますが、誉められた方も
これまた、恥ずかしいみたいです。

 こうやって良いところを誉めたり、誉められるというのは普段生活していて
なかなかないのではないでしょうか?私もそうですが、人は何かにつけて人の
欠点に目がいきがちです。まぁ、欠点を直そうとすることも大事なんですけど。
でも、そればかりではなく、良いところにも目をむけ、そしてそれを誉め伝える
ということが大事なんですよねぇ。

 良いところに目を向け、そしてそれを誉め伝える・・・・これも当たり前のこと
なんですが、当たり前が難しいんですよねぇ 
 

 山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この木なんの木

2007-09-05 13:00:28 | 医院ができるまで
 ところで、笹生歯科医院のヨコに医院くらいの高さの木があります。
これは院長がこの場所で開業した当初に、植えたらしいのですが、は
じめは小さな苗木だったそうです。それが、いまでは、こんなに大きく
成長したんですねぇ。


    

 木の種類がわからないのですけど・・・

歴史を感じます。これからも、よろしくね。


 山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする