「MR. HOLLAND'S OPUS」1995年作
10時から
「AROUND40」を見るつもりで、前に見た「陽のあたる教室」を9時から見てました
リチャード・ドレィファス演じるHOLLANDの音楽教師の人生
以前感動したんで覚えてると思いきやすっかり忘れていました
生活のためにハイスクールの教師になったホランドが、音楽に興味の無い生徒たちに本当の楽しみを教えていく
クラリネットをウマく吹けない生徒に耳でイメージをと繰り返しはげまし、
音感の悪い生徒には一緒になってロックを聞き、
歌手を夢見る生徒にトライするべきとアドバイスし
生徒たちに音楽の素晴らしさを教える一方で、
妻と聴覚障害の息子とは距離があって
はじめてみたときは、この父親が家庭に目をつぶり好きな音楽に情熱を傾けている、と見ていました
でも今回見ると、ホランドは1人の人間として生きたかったんやな
って、彼なりに精一杯家庭のことを考えてるやん
MR. HOLLAND'S OPUSー原題のほうがこの映画の真意がよくわかります
ホランド先生の音楽作品ーそれぞれが心豊かに成長した生徒たち、そして息子
音楽映画ってやっぱりこころが洗われます
「ミュージック・オブ・ハート」
「ブラス」も好きです
「奇跡のシンフォニー」もいいかも

10時から

リチャード・ドレィファス演じるHOLLANDの音楽教師の人生

以前感動したんで覚えてると思いきやすっかり忘れていました

生活のためにハイスクールの教師になったホランドが、音楽に興味の無い生徒たちに本当の楽しみを教えていく



生徒たちに音楽の素晴らしさを教える一方で、
妻と聴覚障害の息子とは距離があって
はじめてみたときは、この父親が家庭に目をつぶり好きな音楽に情熱を傾けている、と見ていました
でも今回見ると、ホランドは1人の人間として生きたかったんやな
って、彼なりに精一杯家庭のことを考えてるやん
MR. HOLLAND'S OPUSー原題のほうがこの映画の真意がよくわかります
ホランド先生の音楽作品ーそれぞれが心豊かに成長した生徒たち、そして息子




「奇跡のシンフォニー」もいいかも
