季節はめぐり、
桜は咲き、(花粉も飛んで)、人の世は進んでいく
「上を向いて歩こう」やっぱりええ曲やわ
で、昨日はなんばの敷島シネポップ
まで
コーエン兄弟監督と聞き、マット・デイモン
が出て、・・
と聞けば、やっぱり行かなくっちゃ
「トゥルーグリット」
TRUE GRIT(=真の勇気)
grit:(どんな苦難にも耐える)根性、気骨(college=勇気)

殺害された父親の遺体を引き取りに
14歳のマティは母や妹を家に残し、ひとり町まで行く
犯人チェイニーが逃亡したことで、彼女は腕利きの老保安官コグバーン(ジェフ・ブリッジス)を雇い
自ら縛り首にさせようと追跡を始める
同じようにチェイニーを追いかけているテキサスのレンジャー、ラビーフ(マット・デイモン)も同行することになり、インディアン居留区を探索
広い荒地に手がかりを求め野宿したり、
また、目的の違いでラビーフと別れたりと・・
マティとコグバーンは小屋に行くが、
そこには悪漢が、そしてやがて来るであろうチェイニーを含むネッド一味を待ち伏せる
折悪しく、ラビーフが現れその後に来たネッドたちに引きずりまわされて
間一髪のところでコグバーンたちが助ける
再び犯人を追いかけるマティたち・・・
・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*
コーエン作品にしてはずい分素直なストーリーでしたね
昔のジョン・ウェイン出演のリメイクらしいです
ガン捌きはちょっとユーモアありでした
一ひねりも二ひねりもあるものかと思いながら見ていたわたしは
途中で、これはクリント・イーストウッド的?
「許されざる者」よりはポップで
飲んだくれの
ジェフ・ブリッジス(「クレイジーハート」もしかり)はぴったりだし
西部劇スタイルもカッコイイ
ただ、マット・デイモンはここでもマジメな役どころで
カーボーイスタイルはイマイチ・・
最後のシーンで保安官が娘を救うために町まで
昼夜疾走する場面はちょっと感動しましたが
人間くさ~いヒーローが良かったンかな
初めに聖書の言葉で「悪いことをすると追われなくても逃げる」みたいなことがでてくるんやけど・・ふんふん
久しぶりの西部劇でしたね
マティ(ヘイリー・スタインフェルド)は
てきぱきと活発でスカッとします


で、昨日はなんばの敷島シネポップ

コーエン兄弟監督と聞き、マット・デイモン

と聞けば、やっぱり行かなくっちゃ
「トゥルーグリット」
TRUE GRIT(=真の勇気)
grit:(どんな苦難にも耐える)根性、気骨(college=勇気)

殺害された父親の遺体を引き取りに
14歳のマティは母や妹を家に残し、ひとり町まで行く
犯人チェイニーが逃亡したことで、彼女は腕利きの老保安官コグバーン(ジェフ・ブリッジス)を雇い
自ら縛り首にさせようと追跡を始める
同じようにチェイニーを追いかけているテキサスのレンジャー、ラビーフ(マット・デイモン)も同行することになり、インディアン居留区を探索
広い荒地に手がかりを求め野宿したり、
また、目的の違いでラビーフと別れたりと・・
マティとコグバーンは小屋に行くが、
そこには悪漢が、そしてやがて来るであろうチェイニーを含むネッド一味を待ち伏せる
折悪しく、ラビーフが現れその後に来たネッドたちに引きずりまわされて
間一髪のところでコグバーンたちが助ける
再び犯人を追いかけるマティたち・・・
・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*
コーエン作品にしてはずい分素直なストーリーでしたね

昔のジョン・ウェイン出演のリメイクらしいです
ガン捌きはちょっとユーモアありでした
一ひねりも二ひねりもあるものかと思いながら見ていたわたしは
途中で、これはクリント・イーストウッド的?
「許されざる者」よりはポップで
飲んだくれの

西部劇スタイルもカッコイイ
ただ、マット・デイモンはここでもマジメな役どころで
カーボーイスタイルはイマイチ・・

最後のシーンで保安官が娘を救うために町まで

人間くさ~いヒーローが良かったンかな
初めに聖書の言葉で「悪いことをすると追われなくても逃げる」みたいなことがでてくるんやけど・・ふんふん

久しぶりの西部劇でしたね

マティ(ヘイリー・スタインフェルド)は
