CINEMAとMOVIE?

英語&米語

映画大好き、ごきげんな毎日・・・そして、やってきた猫の話

「パリより愛をこめて」

2010-05-18 16:33:37 | 映画・洋画
マット・デイモンの「グリーン・ゾーン」かどっち見る?って
結局今日は「パリより愛をこめて」

ジョン・トラボルタの息子さん1月に亡くなったらしく
それもこの映画のサイトで知った次第
悲しみは如何ばかりか・・・合掌

~パリより愛をこめて~「FROM PARIS WITH LOVE」

聞いた事のあるフレーズ「ロシアより愛をこめて、FROM RUSSIA WITH LOVE」



フランスのアメリカ大使館員リース(ジョナサン・リス・マイヤーズ)は諜報員になるべく目下勉強中
そんな彼に、バリバリのエージェント、ちょっと下品なワックス(ジョン・トラヴォルタ)のパートナーになる事を指示されて

ワックスが入国するや、コカインのアジトへ攻め込むわ
テロリストのアジトに行くわ

それもスンゴイ銃撃戦で、バン、バン、殺、殺、殺
ひとりで百発百中、殺、殺、殺

でもその、ひと言ひと言がおもしろい「ベスト・キッド」のワックスネタもあったり・・

屋根伝いのシーンや
~体が重そうやけど、その危なっかしさがまたリアル~

カーチェイスのところも、目が離せない

スピーディなテンポで解決していく

まだ、ぼんぼんのリースといいコンビネーション
それと、タイトルの「パリより愛をこめて」はリースの恋人がらみかな?

今回はジョン・トラボルタ最後まで善い役


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫、面白すぎPARTⅡ

2010-05-17 10:51:39 | Weblog
体操編
ヒマしてる彼、初めて健康体操とかに行って

1、2、3、4、5、6、7、8
1、2、3ヨイショ5、6、7ヨイショ

どっかから「ヨイショ」って聞こえてくる
おじちゃん、おばちゃんたちが、誰や???

誰や? 誰や?~~

すると、「いやぁ○○○さんのお父さんや!」

夫が無意識に「ヨイショ!」って言ってたんやて

カラオケや無い


映画編
土曜朝イチの鑑賞、アポロの上映映画は網羅している
ところが、帰ってわたしが「どうやった?」って聞くと
いきなり、ネタバレ言ってくれます




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イランレストラン「ハーフェズ」

2010-05-16 11:37:22 | Weblog
駅へ向かう途中、アフリカンのお兄ちゃんがママチャリに乗ってました
それが、日傘をチャリにつけて、いわゆる「さすべえ」で
ちょっとstrange

で、駅へ着くといつもMとカフェレッスンする店の前で彼に会って
私「今日は、レッスンないよ」
M「E子さん」
私「あぁ
「See you.Say hello to E子さん」
だって、彼はよく忘れるんやモン

12時半ナンバ待ち合わせで老若女子3人で「Iranian AL HAFEZ」
店内はそれっぽい雰囲気
スタッフもあちらの方っぽい
たまにベリーダンスもあるとか
水パイプ¥700


クスクスサラダ・・クスクスは小麦の一種
ピタチキン・・・・ナンみたいなパン生地のサンド(これおいしい安心感あり)
サブジポロウ・・・ハーブ入り、えびピラフ

どれも美味しかったよ
な~んかちょっとだけ、ほんのちょっとだけ、あっちへいった気分

さらに、お茶しに「無印カフェ」へ
ここの琉球チャイの方がとってもハービィ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インコのキョロちゃん

2010-05-15 10:40:45 | 
 
食後のいこいのひとときですゥ(-_-)zzz

昨日の「探偵ナイトスクープ」おもしろかったww

娘からたまたま、イ~ちゃん(オカメインコ)の爪切りに行った天王寺のペット屋さんで
今日の放送にこんなん出ます、って聞いて

大阪のある町
オキナインコの「キョロちゃん」は
飼われているお母さんと息子さんにはとってもなついてるけど
お父さんとお姉ちゃんには攻撃的で突っついたり噛んだりするんだと

探偵さん何とかして~って依頼

するとやっぱりインコは凶暴
どないしたらエエンや

ペットショップの店員さんととびっきり人なつっこいインコ登場
お父さんとお姉ちゃんにナデナデしてもらっている様子をキョロちゃんに見せると

態度が軟化
それからはお母さんとおんなじように手に乗るようになりました
、って

オチ
タムケン探偵同じようにするもやっぱり指を噛まれて血が~~





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ダーウィン・アワード」

2010-05-14 20:02:11 | 映画・洋画
THE DARWIN AWARDS 2006年度

ダーウィン賞 (Darwin Awards) は、
『進化論者であるチャールズ・ダーウィンにちなんで名づけられた皮肉の「名誉」であり、
ダーウィン賞は、愚かな行為により死亡する、
もしくは生殖能力を無くすことによって自らの劣った遺伝子を抹消し、
人類の進化に貢献した人に贈られる賞である。』

ってウィキペディアからコピペしました

ひっさしぶりに笑ったわ
でも、人が亡くなるからちょっとわたし不謹慎だよね

≪ストーリー≫ 
元刑事のマイケル・バロウズ(ジョセフ・ファインズ)は子供のころからプロファイリングの才能がある
しかし弱点は血を見ると失神するという、刑事には致命傷

そんな彼の行動を24時間体制でドキュメントリーで取材されるはめに

ある日連続殺人犯をすんでのとこで取り逃がしそのためクビに
(その時も取材されてるんやけど取材者はノータッチ)

新しく見つけた仕事はそのダーウィン・アワードからヒントを得た保険の仕事
相棒シリ(ウィノナ・ライダー)と一緒に不思議な死に方をして保険金が降りたケースを調査していく

・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*

まったく考えられないようなハプニングで亡くなって
お馬鹿さんの一件一件がそれが悲しいはずが笑っちゃって、プッ、いやアハハ^_^;
これってやっぱりコメディだよね

主役のジョセフ・ファインズは「スターリングラード」や「マンデラの名も無き看守」とは大違いで、頭は切れるけど、ダサくて、鈍くさい、

ウィノナ・ライダーは相変わらず透明感のある美しさで、映画で見るのは久しぶりでした

彼女も過去にいろいろあったみたいですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅霜?

2010-05-13 20:28:07 | 
5月13日、普通初夏でしょ!
でも寒い~~
昨夜はまた冬布団引っ張り出したし
朝は、ストーブのコンセント入れた

でも、テンテンにはほど良さげ


やっぱりココはええわ~



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫、面白すぎ

2010-05-12 10:51:44 | Weblog
去年の父の日に息子からプレゼントされた「倉」のTシャツ
丸首、七分袖、鯉の金糸刺繍をほどこした一品

町でもちょくちょく見かける和柄のスカじゃんやTシャツ
TVではグッさんやマッちゃんがよく着てる
ちょっとイカツゲ

ところがこの前の暑かった日、夫が近所まで行くのに着ると、やっぱり強面のや○○さながら

本人もかつてハワイに行ったとき、あっちの入国審査で聞かれたんだって
サラリーマン風のスタイルにもかかわらず・・

飲み屋さんではしょっちゅう


わたしはあまりのど真ん中に大笑い(^o^)丿

本人曰く、「優しい顔してんのになあ」






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「スタンド・バイ・ミー」

2010-05-11 10:42:40 | 映画・洋画
1986年度製作、ってもう24年も前になるんや
以前見たときはもうひとつ感動しなかったなぁ

かなりマジメ人間の私?(@_@;)
いきがってる子どもたちがタバコを喫いながら銃を持って家出するなんて
多分、あの頃考えられんかったんやろね

大人になった今(大人になりすぎてひっくり返るww)
じっくりと見ると

かれらのアクションが、感情が、良く理解できて
この映画はやっぱり名作です



原作がスティーブン・キングだったんですね

兄を亡くし失意の両親から疎まれていると思っているゴーディ、
学校の給食費をくすねたと思われているクリス、
過激派のテディ、
怖がりでちょっと太目のバーン

少年たち4人はオレゴンの小さな町から死体探しの冒険に出かけ
コヨーテの啼く夜を過ごし
列車に追いかけられながら
助け合いながら、友情が深まっていく

思春期の感受性豊かな時期、親より兄弟より大事な友だち
お互い認め合い、必要として・・・
Stand by me.
Darling' Darling' Stand by me
Darling=恋人じゃなくて、大事な人、友だちの事なんや

ゴーディのお兄さん役がジョン・キューザック
チンピラのリーダー役に「24」のキーファー・サザーランドが出てて
お得感満載でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テンテン面白すぎ

2010-05-10 10:33:32 | 
ゴールデンウィークのある日
やっとシャンプーできました
やっぱり毛が長くて地肌まで充分に洗えてないとこもあったり

 ボケてるけどベロンチョでンペンペ

 今日は疲れた
でも階段の降り方変な音してたなあ
その後もなんだか妙な・・・手が変


わかった
ゆるめたままの首輪に片手が
道理で

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の日礼拝に行ってきました

2010-05-09 16:18:25 | Weblog
今日は母の日で
かわいい幼児園のこどもたちも来ていて
前のステージでパフォーマンス

お母さんのことどんだけ好き?ってきくと
両手いっぱい広げて「こんだけ」

カワイイ答がいっぱいありました、忘れたけど(>_<)

「母の日」の由来は各国で違うらしいけど、日本ではアメリカの流れからきてるらしい
牧師先生のおはなしは「愛は親切」

人って貰ってばかりしていると返さなくっちゃって思うもの
小さいころからいっぱい愛をもらってる人は
今度はそれを返そうと思う

ある男の人が、母に感謝の気持ちを伝えたら、
母親は、息子があなたであってありがとう、って

日本人ってなかなかこんな言葉出ませんよね、照れくさくて
言わんでも分かるやろ、的で

つらつら思い返すとわたしも厳しいことばっかり言ってたように思うなぁ
娘にしても、息子にしても、コワいおかんやった

「愛は親切(=優しいふるまい、思いやり)」肝に銘じよう


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする