CINEMAとMOVIE?

英語&米語

映画大好き、ごきげんな毎日・・・そして、やってきた猫の話

必然的に、

2015-11-13 11:49:38 | Weblog
外壁工事に樋の工事、ベランダの波板の張替えとけっこうあちこちの修理でした、

何十年も手入れしてないとやっぱりガタは来ます、
夫が歯の具合が悪くて歯医者に行きましたが、
彼も、数十年来の放置でやっぱり・・

ものには必ず必然性があって、と
ある人から聞いています・・・

我が家の入れ物も、人もなるべくしてなった、と思われることは多々ありますね、

修復はしないとひずみが必ずやって来ます


で、
樋工事のときに、職人さんが立てかけてあった樋が倒れて、
お隣さんの植木にもたれたそうで、枝が数本折れたんですよ、

もちろん、職人さんは故意に置いてたわけじゃなくて、
謝られたんですけど、 
わたしも謝罪に行くと、お隣さんは、初めから置いてたって、おっしゃって、

いやあ、そんなはずないやん?って思いながら、
大事にしてはる植木やし、申し訳ないなあ、と、
平謝りしたんですけど、

普段から関係が悪いわけではないんですが、
やっぱりね、なんだか出てくるんですよね、
それぞれに生き方考え方が、

それがなんとなく解るようで、
良いんだか悪いんだか、
認めたいような認めたくないような・・今日この頃
人生は必然性にあるんでしょうか、運命?




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「オーメン」

2015-11-12 11:42:06 | 映画・洋画
THE OMEN  2006年  CS



≪ストーリー≫
ロバート・ソーン(リーヴ・シュレイバー)は妻キャサリン(ジュリア・スタイルズ)の出産時、
子どもは死産し、同時に母親が亡くなり孤児となった男児を神父によって与えられ、
妻には内緒で、その子を自分の息子ダミアンとして育てる、

不慮の事故で亡くなったアメリカ大使の代わりに、ロンドンへ行くことになったソーンは、
息子の誕生日パーティに、乳母の突然の自殺を目にする、

ロバートの元へ、ダミアンが悪魔の子であることを知らせるブレナン神父がやってくるが、
彼は耳を貸さない、

ダミアンの元に新しい乳母(ミア・ファロー)が現れ次第に不可解な出来事が続いていく・・

・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*

オリジナル(1976)はリアルタイムで見ましたけど、
まだまだ理解できなくて、ただこわ~い映画でいまだに残ってますね
グレゴリー・ペックがダミアンを殺せないんです
早く、と思ってた自分が居ましたね
「エクソシスト」とか怖いもの見たさであの頃劇場へ友達とよく行きました、
でも、なんだかよう解らんし、いつしかオカルト系は遠のいてたけど、

じっくりと見て見ると、
ほんまコワイ、ドキドキしてきてパニック?と思うくらい

ホラーは一切見ないからこんなになるのン久しぶりです、

必ず必要な音響効果も輪をかけて、
ミア・ファローが出てくるだけでも、雰囲気はどっぷりです


この映画2006年6月6日に公開されたんですね
666は悪魔の数字
omen:前兆。きざし。特に、よくないことが起こる前兆。

昨日の「リーピング」同様「ヨハネの黙示録」とか、

キャスティングは、見ると知った人ばかり



神父役は「ブラス」のピート・ポスルスウェイト2011年に亡くなられましたね

わたしは面白かったですね、
でも、ちょっと心臓がバクバクものでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「リーピング」

2015-11-11 21:30:44 | 映画・洋画
THE REAPING  2007年  CS
reap:収穫する、報いを受ける



≪ストーリー≫
かつては伝道師としてアフリカに行っていたキャサリンは、
そこで不可思議なことばかり起こり、夫と子供を亡くす、
信仰心を失くした彼女はアメリカの大学で、科学で超常現象を解明している、
そんな彼女の元へ、田舎町のヘイブンからやってきたダグの話を聞く、

ヘイブンでは少女ローレンが兄を殺し、その川が血に染まって、少女は行方をくらましている、
そして、その後も「10の災い」が起きると、

カエルが大量に死に、家畜が死んでいく、アブが発生し、人が腫物で死んでいく、
そして、大量のバッタが・・・

・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*、

町ではローレンが悪魔の子だと言われ、災いが起きているとされ、
人々は彼女を追い詰めていくんですけど、
キャサリンが、科学的に真相を究明するけど、
結局、悪魔の仕業ということになって、

でも実は、女の子は神が守ってさまざまな出来事があり、
町の人たちが悪魔に操られてた・・・ちゅうことですね、

レンタル屋でパッケージ見てたし、でもちょっとホラー?みたいなと思って、放ってましたけど、
ケーブルで放送されたのを見ると、オカルト映画でした、

聖書を読みだすと、そんなこんながよく分かってくる
天使と悪魔なんて絵空事っておもってるときは、単なるお話としか見てなかったけど、
ちょっと深く見られるようになって、
何だか怖いようです

で、続いて「オーメン」を今日見たんですけど、
ま、これはまた明日にしますが、
ちょっと怖気づいてます

ちなみに、ローレン(アナソフィア・ロブ)は後に「ソウル・サーファー」に出てます、
そう言えば、面影が

あと、ヒラリー・スワンク好きなんですけど、やっぱり男顔ですよね
って、そこ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり布が好き

2015-11-10 11:02:04 | おしゃれ
eu北浜店 (mina perhonen パートナーSHOP)をちょっとのぞき見
上質で良質の素材がある、
ショップ名<エウ>と読み、ブランド名が<ミナ ペルホネン>

ずっとシンプルな、シャープなラインのモノばかり着てきた私には新しい感覚、
プリント系は合わないけど、ウール物やカシミア系はワクワクしてくる

織りも良い感じで、優しい雰囲気、
久しぶりにときめく、
そんな気持ちが店主に伝わるのか、話がはずみだす、

コーディネイトが頭に浮かんで、人のイメージもできあがり、あれこれ空想していると楽しい、

で、気に入ったコートがあったけど、

カシミア・ウール素材、織りも好き ¥210,000・・・・・・諦めました、

他にも、違ったブランドなんだけど、小っちゃい小っちゃいヴィンテージパールを繋いだネックレスを買いました、
何ともひそやかで、かそけきかな・・です、

荒っぽい私「取り扱い注意」です、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっちもこっちも工事中?

2015-11-09 13:22:01 | 介護
外壁の塗装工事中、やっぱり今日は雨で、そっちは中止、
で、エアコンの配管工事をしてはります。

久しぶりにベランダに洗濯物を干したけど、どうも乾かんなあ、
あらら、ネットも繫がらん、・・・フゥ~復活

もうすぐ、母の3回忌
昨年はみんながボケまくりの法要で、やっぱり母に合わせたんでしょうかねえ

で、今年は長兄が、母と父の13回忌の法事をすると言うので、そのつもりでいると、
去年のメモを探したら、~~~~な、なんと!父の法事は去年すでに一緒にしてて、
何ちゅうこっちゃ!
坊さんも無視してたのかいな?
唯一夫の記憶はクリアでしたww

で、確認の記事を検索してたら、
懐かしいテンテンのフォトが
なんとカワイイじゃあないですか

2008年です

ちなみに、親戚筋の今日のワチャ君は



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「96時間/リベンジ」

2015-11-07 15:14:02 | 映画・洋画
TAKEN 2  2012年  地上波



ブライアンのスタンブールでの仕事が終わって、元妻レノーアと娘キムと一緒に観光旅行のはずが、
一作目のキム誘拐の際に息子たちを殺されたオヤジの復讐で、
今回ブライアンとレノーアが拉致され、脱出したブライアンが運転無資格のキムと連絡を取りながらレノーアを救い出す・・

1作目がけっこう良かったんですけど、やっぱりね、
アンノウン」もイマイチで、これも興味わかず、
もうさんざんやってきたパターンです、
それに、リーアム・ニーソンのアクションもやはりキレもなく、ちょっとゲンナリでした

変な予想通り
だからついつい後回しになってたんだよね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

don't throw the baby out with bathwater

2015-11-06 11:22:36 | 英会話
いかんいかん、また風邪ひいてもうた、
ひと月前に、咽喉が痛んで発熱、今回も一緒、
クリニックに行って、
インフルじゃなくてこういうノン今流行ってるみたい、
それにしても・・体力の衰えを感じる

その具合が悪くなる前の日に、初めてGと個人レッスンを、
いつもは3人いるんだけど、
都合悪くひとりになって、家に近いミスドで、
ちょっと顔さすようで

で、クリスチャンになったことをカミングアウト
だってね、けっこう団体レッスンのときはかなり皆さん偏見できついお言葉だったもんで、wash blain(洗脳)とか

彼曰く、心の支えになって良いことや、変な新興宗教は困るけどね、って

don't throw the baby out with bathwater
=赤ん坊をお風呂の水と一緒に捨てない

不要なものを捨てようとして、大切なものそのものまでなくしてしまってはいけない、
って、

「死後の世界」は信じられへんし、「世の終わり」が来るのも、
スピリチュアルなものがまだまだです、と言うと、
agnostic(不可知論者)だって笑われちゃいました、
ちなみにかつての私は atheist(無神論者)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

工事中

2015-11-04 21:39:38 | 
外壁工事をしてもらっています。
以前リフォームしていただいた業者さんです。
エアコンも怪しくなって新しいものにチェンジです

で、その監督さんがドイツパンを作って持ってきてくれました

彼は独身で、前にも頂いたことがあって、これがまためっちゃ美味しくて、
嬉しい限りです。ちょっと想像できません
明日夫と半分ずつ


ワチャ君朝晩冷え込んできて、寒がりでクスンケホケホの彼はもう既にペット用あんかを入れ、
ホットカーペットの上で暖をとってます


真冬はどうすんだろ?

にゅ~~~ん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「しくじり先生」

2015-11-03 20:22:59 | テレビ
けっこう見入ちゃうんですね
昨日は、内山信二、内村航平のお母さん・周子さん、そしてG.G.佐藤でしたね、

その中で、周子さんの子どもへの溺愛ぶりは異常でしたけど、
溺れても、足りなくても、子どもにとっては不満があるんでしょうね、
子供のニーズと親のニーズが一致するのンなんてなかなかやと思うね、

親は子に良かれと思って一生懸命になるんやけど、
子にはそうじゃないってことが多々あるんですね、

周子さんが最後、試合後怪我なく生きててくれてることが一番の喜び・・って、やっぱり母親の気持ちってそうなんだよね、

で、航平クン、お母さんがこういう風にテレビで話すことはどう思ってんだろ?

わたし、ちょっと気になってます・・




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

傷ついても癒やされて、

2015-11-02 11:34:12 | Weblog
11月9日はお誕生日
驚くほどの速さで時は過ぎます、

少し早めに娘から手染め、手織りのカシミアストールを、

とってもとってもお気に入り

そして、
昨晩家の教会メンバーでお祝いをしてくれて、
10月生まれのKさん、Nちゃんと一緒に、

で、
わたしのかけがえのない人から思いがけない絵のプレゼント、

お手紙に大泣き
彼女とは娘よりも長い人生、サプライズにやられっぱなし、
この洋ナシには裏話があって、余計に・・

メンバーからそれぞれのメッセージが

うわぁカワイイのん、乙女やん

友が「BELIEVE」をアコーディオンで演奏してくれて、歌詞にまたまたウルル・・・

【作詞・作曲】杉本竜一
1.たとえば君が 傷ついて  くじけそうに なった時は
  かならずぼくが そばにいて  ささえてあげるよ その肩を
  世界中の 希望のせて  この地球は まわってる
  いま未来の 扉を開けるとき  悲しみや 苦しみが
  いつの日か 喜びに変わるだろう  
  アイ ビリーブ イン フューチャー
  信じてる

2.もしも誰かが 君のそばで  泣き出しそうに なった時は
  だまって腕を とりながら  いっしょに歩いて くれるよね
  世界中の やさしさで  この地球を つつみたい
  いま素直な 気持ちになれるなら  憧れや 愛しさが
  大空に はじけて耀(ひか)るだろう
  アイ ビリーブ イン フューチャー
  信じてる

  いま未来の 扉を開けるとき
  アイ ビリーブ イン フューチャー
  信じてる


お花は私が頂いて、
同じ結婚記念日のお祝いにもらった吹きガラスに

あ~~~~幸せな気持ち




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする