CINEMAとMOVIE?

英語&米語

映画大好き、ごきげんな毎日・・・そして、やってきた猫の話

「家族が愛したんじゃなくて、愛したのが家族やった」

2024-11-14 11:00:16 | テレビ

話題作がいよいよ地上波で!父は早くに亡くなり、母は車椅子に、弟はダウン症・・。

そんな家族の実話が描かれた人気エッセーが連続ドラマに。

笑って泣けると話題のストーリーは、一体どのようなものなのか。

▽家族って、めんどくさくて愛おしい。令和の新しいホームドラマ~NHK

前半エピソードは見てる~間違いなく見てる~~BS?で見てた?いつ見たか覚えてへんし

 

今回、NHK7月スタート、って11月になってから見るかよ

で、昨日8話見て、てっきり最終回と思ってて、9.10話録画してないし、サイアク

 

原作者・岸本奈美(TVでは七海:河合優実)さん

神戸が舞台、関西弁が本音で飛び交うさまが可笑しくて、

七海の家族がめっちゃ大変なのに彼女はとにかく明るくて愉快で

お母さん:坂井真紀、

お父さん:錦戸亮、

弟:吉田葵、

おばあちゃん:美保純

それぞれのキャラが立ち過ぎてる「不幸」の塊のように見えてるけど

七海はそんなこと露ほどにも思ってなくて

母親が脳の病気で下半身麻痺になっても、なんとか家族が喜ぶことだけ考えて、

昔、家族と行った沖縄に連れて行こうと在学中にバイトざんまい

「引っ越し会社」「道路警備員」・・・

そのうち、大学のベンチャー「Loupe」に参加

その後もまた母親が心臓の病を発し、

人から「悲劇」の家族と言われるけど、

自身では思ってなくて、

そんなアレコレを配信したのがバズって・・

おばあちゃんが認知症を発し始めるとこで・・・終わった~見逃し

 

河合優実さんのドラマ、けっこう私にはハマる

「不適切にも程がある」も良き良き

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メッセンジャーバッグか~ん~せ~い

2024-11-13 11:33:49 | おしゃれ

25年くらいの前のベージュデニムを解体

 ブーツカットやったんや

ショルダーバッグに変身

 

 表側 

 裏側 ポケットスマホ横にしたら入る

 

パーツを付ける前は、戦前に学生が持ってた布の通学カバンみたく・・

 

何度も洗濯して色変わりしてたせいでポケットや裾なんぞは変色してもうてて

ごまかすのんにタグ貼って~気いつけへんかったけど、これ自転車やん

 

前はカワイイ自転車タグ、おそろになってるやん

 

あれやこれやくっつけてなんとか、かわいく~~~

右サイドにレースをあしらうと女子力アップ

 

ふたを開けると大きめポケが2個

 

残ったんはこれだけ

 

前にも作ったんやけど、おんなじとこ分からんようになって、メモってたのに・・

デニムだけに接着芯は貼らずにすんで、

内布かわいいノンにしたらもっと良かったなあぁぁ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「映像の世紀 バタフライエフェクト バブル ふたりのカリスマ経営者」

2024-11-11 09:14:32 | テレビ

80年代後半の日本のバブル期、株式市場の時価総額は600兆円超、一人あたりのGDPはアメリカを抜いた。

この時代に大きく業績を拡大させた2人の経営者がいた。

ダイエーの中内功(功は〈たくみへん〉に刀)とセゾングループの堤清二。

中内は、所有する不動産を担保に借り入れを増やし店舗数を拡大していく。

堤は、洗練された商品で新しい消費文化を築く。

しかしバブル崩壊後、2人の運命は暗転する。バブルの魅惑と罪の物語。~NHKより

 

この時代はわたしたち団塊の世代には見慣れた光景でした

高度成長期で、就職先も大手、終身雇用でした

「消費は美徳」なんて言葉もあったし、やれバーゲンセールと聞くと、行かなきゃ!って

ダイエーは西の大手スーパー

西武は東の大手販売店・・・東やのに西?・・と突っ込むか(笑)

 

ダイエーに行くとあらゆるものが売ってて、安いし、豊富やし、自分でかごに入れてレジで精算、なんて初めてやった

 

余談ですが「いずみや」~かつてはひらがなやったと記憶、花園町に本店があって近くに住んでてよく行ったよ

「主婦の店」の1号店もあった、半端な1円単位でお菓子なんかもあったな

 

ダイエーの中内社長、西武の堤社長のことが流れてる

日本中を席巻したふたり

銀行も「借りて、借りて」で融資

巨大化してきた分、そのリスクも増え、ついには行き詰まる・・

 

そのさなかで、ふたりは経営方針の方向転換が気が付かなかったと

 

そういやぁ、日本の観光客が外国によく行ってて

メガネ、カメラ、買い物、団体・・って揶揄されてたよ

「バブル」ね、なんか、どこかのお国が今、踏襲している気がする

土地の高騰、ご近所さんでも1億って話もあったよ

 

苦い歴史だね

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「映像の世紀 バタフライエフェクト ふたつの敗戦国 ドイツ さまよえる人々」

2024-11-10 10:08:55 | テレビ

大戦後、東欧には1500万のドイツ人がいた。

ドイツ降伏はその運命を変えた。

現地の人々のドイツ人への恨みは暴力となり、住み慣れた土地からは強制追放された。

しかしドイツ本国に戻っても彼らの苦しみは終わらなかった。

戦争責任を重く受け止める西ドイツでは、彼ら被害者の声はかき消され、東ドイツでは、そもそも語ることが許されなかった。~NHKより

 

う~ん、いつもながらすごいとこついてくる番組

ドイツと言えば「ナチス」「ヒトラー」「ユダヤ人」「強制収容所」

この回は、戦後のドイツ人を追ったものでした

東欧に移住していた彼らへの批判、差別、蔑視、虐待、殺害・・・

そりゃ、しゃあないで、と思わんこともないけど、やっぱり、日本も敗戦国で屈辱にまみれて生きてきたんですよね

 

戦争になる経緯はそれぞれ、国全体がやりきれない状況に追い込まれて、悪の方へいってしまう

そこには、それなりの理由もあって、とか思うけど、

国民全体が体制に飲み込まれ、それが正しいことやと思っちゃう

もちろん、きちんと正義を貫く人たちもいて、それなりのアクションは起こすけど、潰されていくんよね

日本も憲兵が居て、反体制だと獄中に入れられて

 

この回の映像を見て、全く今まで取り上げられてこなかった~と私は無知だから知らんかったけど~

加害者と被害者

戦前からポーランドに移住していたドイツ人が強制帰還させられて、

ドイツからも白い目で見られて、ひっそりと暮らしてて、

「勝てば官軍負ければ賊軍」って言葉通り

 

毎回深~いです

 

アメリカ大統領、はてさて決まったのかな?

「シビルウォー」にならなきゃいいけどね(笑)

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茅ヶ崎と生駒市から

2024-11-09 09:56:59 | 旅.散歩

一昨日の7日、中高の同窓生が遠方より来訪してくれました

3人とも未亡人になって、身軽なこともあって、私を慰めに・・

一か月ほど前に連絡しあって、ならば3人でホテルで泊まっておしゃべりしたおそうかと(笑)

ところが、茅ヶ崎のtさんが予約がいっぱいで取れなさそうで、

で、ウチでお泊りすることに

 

「てんしば」でランチして

 

tさんの実家はこっちにあったけど、今は誰も居なくて、、

お墓のある一心寺にお参り 

 

夕食もデパ地下で買って

 

その後、わが家に3時半頃帰って、女3人かしましい(笑)

tさんは結婚後すぐにブラジルに赴任

そのおぞましいような出来事を聞いて、生駒のmさんと私はギョギョ!!!

 

しかし、今こうして会えること自体が幸せなことで、感謝ですよ

 

会うことになってから、喜んでもらえたらとその時に作ったのんが

 ウールのマフラーを

 ショルダーバッグにリメイク

 

ふたりともとっても喜んでくれて、こっちこそありがとうですわ

寒さに向かって行くこの時期、脇に当たってるだけでもあったか~~

 

3人とも昔に戻って、あ~~~~よく喋った

 

3婆だから、会えるうちに会わなきゃって帰りました

さみし~~~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ある男」

2024-11-07 09:14:42 | 映画・邦画

2022年  CS

芥川賞作家・平野啓一郎のベストセラーだって、

最近まったく小説を読まなくなったww

谷口里恵(安藤サクラ)は、離婚後幼い息子を連れて田舎の実家に帰ってる

そこへ、大祐(窪田正孝)が文房具を買いに来る

度々買いに来る彼は、里恵に友達になってくれませんか?、と付き合い始めて、一緒になって、

林業の仕事もするようになって、また二人の間に女の子も生まれて

 

しかし、大祐は仕事中に事故死

大祐の兄がやってきて、弟じゃないと、

それから、弁護士の城戸章良(妻夫木聡)に身元調査を依頼

 

調べていくうちに、戸籍を買ったことが分かって

そこから、なんで?・・・

・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*

なかなかシリアスで良かった

サスペンス要素もあり、大祐の真実も明らかにされていって、

また、伏線に城戸の出自のことも絡めて、

 

人間ってややこしい

優しくて良い人でも、なかなか生きたいいように生きれない

里恵と出会ったことは、大祐(ほんまは大祐じゃなかったけど)の人生に、一番落ち着いた、居心地のいい、幸せな時間だったんやろね、

真実はいつかは明らかにされる・・のか

もし、このまま大祐が生きていたら、???

 

戸籍を二度変えてたこと、ちょっと混乱しちゃった

他に、柄本明、仲野太賀(「新宿野戦病院」から応援してる「中野英雄」の息子やったん)、河合優実(「不適切にもほどがある」)、真木よう子、小藪千豊とかも出演

妻夫木聡と窪田正孝(「ラジエーションハウス」good)と、逆バージョンでも良かったかも、ね

なかなか見応え有り、でした、良かったですよ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウワァ、ワチ君にゃ(@_@)「やっぱり猫が好き」

2024-11-03 09:21:52 | 

昨日友人からのラインに添付されてて

いやぁ、クリソツ!!!

目の色もこのコンビ色も長毛なとこも、ほんまにビックリ

まだ3歳らしい、保護猫ちゃん

たまりません、です

ワチ君も虹の橋を渡って3年以上経って、私もようやく写真も振り返り見れるようになって、

でも、感触が現実にできなくて、さわりたい、ふれたい!って

息子に送ったら、はじめ、ワチャ君の写真が出てきたから送ってきたんやろ、って、

でも、バックが違うから「どこの子?」

 

昨日から小林聡美のドラマ「パンとスープとネコ日和」を見始めてる

どうも、飢えてるっぽい

諸事情があって今はもう飼うことが出来ないけど、やっぱり、野良ちゃん見ても顔が緩む

NHKの「猫も杓子も」もたまに見てる~・・真面目~~~な飼い主と猫ちゃんたち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑たち

2024-11-02 07:41:42 | おしゃれ

キンモクセイが昨日の雨ですっかり花が落ちてた

香りが良いから、季節を感じる

 

2ヶ月ほど前にダニ退治の燻煙をして、ちょっと傷んでしまったホンジュラス

 

左上から、ハートカズラ(もう十年くらい経つのかなんばパークスへ映画見に行ったときに買ったノン)、カンガルーポケット、サボテン二種、手作りグラスとオリズルランと(頂き物)

下がクワズイモ

今朝も4時!!!目覚め!!!

昨晩「トラベルナース」の録画を見て午前0時に寝て、4時間後その後も眠くならず、

かつては昼寝もしょっちゅう出来てたのに・・・

 

トイレ掃除も、風呂の掃除もできたし、朝の散歩?(10分、短!w)も出来たし、・・

まっ、いいか、  縫物リメイクも混んでる・・・(汗)

 

今から、昨日「愛のあとにくるもの」続き配信されてるから見よっか

朝から濃ゆい(笑)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「劇場版 おっさんずラブ 〜LOVE or DEAD〜」

2024-11-01 10:47:21 | 映画・邦画

2019年 CS

いやあ、昨日のシリアスものからの一変

なんか見たことある、・・見てた(笑)

床に入りながらお気楽路線で、でも最後まで見てもうた

田中圭のキャラが面白すぎ

これだけ、同じ趣向の人同士が集まってるってウイアードな作品も珍しいし、

また、コメディタッチなんで可笑しすぎ

志尊淳も出演してたんや、すっかり忘れてる

沢村一樹が出てて思い出す

 

林遣都クン、色んな役こなせるようになって「シャボン玉」(2016年 市原悦子共演)は良かったです

映画「バッテリー」(2007年)からクン呼びになってる

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする