去る3月17日(木)晴れ
とやま健康の森「グリーンパーク吉峰」の遊歩道へウォーキングに出かけた。
遊歩道はアップダウンもあり結構面白いコースだった。
なお、歩数は一周で約13,000歩だった。
↑ 遊歩道の総合案内板
↑ 満開の梅の花
↑ 桜見本園付近の遊歩道
↑ 寒緋桜はようやく膨らみかけた状態
↑ 樹木の塔(アーバータワー)
↑ 塔の上から見た立山連峰
↑ 立山吉峰温泉ゆ~ランド
とやま健康の森「グリーンパーク吉峰」の遊歩道へウォーキングに出かけた。
遊歩道はアップダウンもあり結構面白いコースだった。
なお、歩数は一周で約13,000歩だった。
↑ 遊歩道の総合案内板
↑ 満開の梅の花
↑ 桜見本園付近の遊歩道
↑ 寒緋桜はようやく膨らみかけた状態
↑ 樹木の塔(アーバータワー)
↑ 塔の上から見た立山連峰
↑ 立山吉峰温泉ゆ~ランド
昨日3月18日(金)の夕方、3月の俳句会に参加した。
私の宿題3句は、以下の通り。
(原句) 玄関に妻のもてなし雛人形
(コメント)お客をおもてなしするのか、雛にもてなしているのかはっきりしない。
客をおもてなししているのであれば、それを明確にした方がよい。
(添削例) 玄関に雛を飾りて客迎え
(原句) 失敗に学ぶ苦味や蕗の薹
(コメント)失敗のほろ苦さと蕗の薹のほろ苦さ、作意が見え見えである。
答えの「苦味」は言わない方がよい。
(添削例) 失敗に学ぶことあり蕗の薹
(原句) お喋りの姉妹来訪さくら餅
(コメント)この句には、人に感動を与えるものがない。
ゴルフの句を作っていたときは、もっとイキイキしていたのに・・・と言われハッとさせられた。
(添削例) ペンディング
今回も自分よがりな句ばかりで、進歩の無さを痛感させられた。
俳句作りがまた一歩遠のいた気分であった。
でも“ボケ防止のため”という初心に戻ろうとも思う。
私の宿題3句は、以下の通り。
(原句) 玄関に妻のもてなし雛人形
(コメント)お客をおもてなしするのか、雛にもてなしているのかはっきりしない。
客をおもてなししているのであれば、それを明確にした方がよい。
(添削例) 玄関に雛を飾りて客迎え
(原句) 失敗に学ぶ苦味や蕗の薹
(コメント)失敗のほろ苦さと蕗の薹のほろ苦さ、作意が見え見えである。
答えの「苦味」は言わない方がよい。
(添削例) 失敗に学ぶことあり蕗の薹
(原句) お喋りの姉妹来訪さくら餅
(コメント)この句には、人に感動を与えるものがない。
ゴルフの句を作っていたときは、もっとイキイキしていたのに・・・と言われハッとさせられた。
(添削例) ペンディング
今回も自分よがりな句ばかりで、進歩の無さを痛感させられた。
俳句作りがまた一歩遠のいた気分であった。
でも“ボケ防止のため”という初心に戻ろうとも思う。