昨日5月20日(日)、晴天に恵まれた。
11時ごろから、庄川河川敷で行われた越中大門凧まつりを見に行った。
北風が程よく吹いて絶好の凧揚げ日和だった。
大勢の見物客に紛れて大凧揚げを見物した。
なお、昼食は持参のおにぎりと庄川のあゆの塩焼きで済ませた。
11時ごろから、庄川河川敷で行われた越中大門凧まつりを見に行った。
北風が程よく吹いて絶好の凧揚げ日和だった。
大勢の見物客に紛れて大凧揚げを見物した。
なお、昼食は持参のおにぎりと庄川のあゆの塩焼きで済ませた。
昨夜(5月18日)俳句サークルに出席した。
私の宿題3句は次の通り。
(原句) 新緑やおもちゃの如きスマートフォン
(コメント)「おもちゃの如きスマートフォン」という発見がよい。(久々のお褒めの言葉)
でも、季語「新緑や」がダメ。
スマートフォンの手品のようなイメージに合わせて、
ここは「鷹鳩に」としてはどうか。
私は、新しきものへのわくわく感を「新緑」という季語で表したかったのだが・・・。
(添削例) 鷹鳩におもちゃの如きスマートフォン
(感想)「鷹鳩に」が季語?、私にはちんぷんかんぷんだった。
「鷹鳩に」をスマートフォンで調べてみた。
“weblio辞書>趣味>現代俳句>現代俳句データベース(俳句)現代俳句協会
隣国へ街道いくつ鷹鳩に 作者:斉藤梅子 季語:鷹鳩と化す 季節:春”
というのが見つかった。
スマートフォンなかなかやるじゃないか!
決して、「おもちゃ何んかじゃないぞ!」というのが私の最近のスマートフォンに対する印象だ。
(原句) 貰ふ度筍飯の二度三度
(コメント)「度」が3回も重なっているのがよくない。
「二度三度」は、1回貰った筍を2度3度筍飯にしたのか、
筍を2度3度貰ったのか、あいまいである。
(添削例)・・・・・・
(感想) 実は、筍を3回貰った。今年は筍の当たり年となった。
お陰様で好物の筍飯を十分堪能することができた。
(原句) 青葉風グリーン捉えナイスオン
(コメント)グリーンを捉えることをナイスオンという。
「グリーン捉え」と「ナイスオン」は同じことを繰り返しているだけ。
(添削例) 青葉風心地よくグリーン捉えけり
今回も季語を働かせる難しさを痛感させられた。
私の宿題3句は次の通り。
(原句) 新緑やおもちゃの如きスマートフォン
(コメント)「おもちゃの如きスマートフォン」という発見がよい。(久々のお褒めの言葉)
でも、季語「新緑や」がダメ。
スマートフォンの手品のようなイメージに合わせて、
ここは「鷹鳩に」としてはどうか。
私は、新しきものへのわくわく感を「新緑」という季語で表したかったのだが・・・。
(添削例) 鷹鳩におもちゃの如きスマートフォン
(感想)「鷹鳩に」が季語?、私にはちんぷんかんぷんだった。
「鷹鳩に」をスマートフォンで調べてみた。
“weblio辞書>趣味>現代俳句>現代俳句データベース(俳句)現代俳句協会
隣国へ街道いくつ鷹鳩に 作者:斉藤梅子 季語:鷹鳩と化す 季節:春”
というのが見つかった。
スマートフォンなかなかやるじゃないか!
決して、「おもちゃ何んかじゃないぞ!」というのが私の最近のスマートフォンに対する印象だ。
(原句) 貰ふ度筍飯の二度三度
(コメント)「度」が3回も重なっているのがよくない。
「二度三度」は、1回貰った筍を2度3度筍飯にしたのか、
筍を2度3度貰ったのか、あいまいである。
(添削例)・・・・・・
(感想) 実は、筍を3回貰った。今年は筍の当たり年となった。
お陰様で好物の筍飯を十分堪能することができた。
(原句) 青葉風グリーン捉えナイスオン
(コメント)グリーンを捉えることをナイスオンという。
「グリーン捉え」と「ナイスオン」は同じことを繰り返しているだけ。
(添削例) 青葉風心地よくグリーン捉えけり
今回も季語を働かせる難しさを痛感させられた。
「1Q84 BOOK2 前篇・後編」 村上春樹著 (新潮文庫) 定価:590円・550円
BOOK1に続き、BOOK2が4月下旬に発売されたので、
早速買って読んだ。
BOOK2前篇(3)の帯の宣伝文句は、
“Qにとどろく雷鳴
心から一歩も外に出ないものごとなんて、
この世に存在しないーーー
秘密が明かされても、「1Q84年」の謎は消えない・・・・”
BOOK2後編(4)の帯の宣伝文句は、
“Qに浮かぶ月
青豆、と天吾は言った。
僕はかならず君をみつけるーーー
混沌の深淵で、二人はめぐり逢うことができるのか。”
読み進んでいくうちに、別々だった青豆と天吾の話が段々結びついてきた。
ただ、1984年が1Q84年と枝分かれし、
1Q84年では月が二つ存在するところからオカルトぽっくなてきた。
BOOK3は5月29日発売とのこと。
ここまで読んだので最後まで読んでみたいと思う。
去る5月13日(日)、ドライブで井波・瑞泉寺の藤の花を見物してきた。
瑞泉寺の山門
瑞泉寺の藤。
一度は行って見たいところだったので、これでほっとした。
瑞泉寺の山門
瑞泉寺の藤。
一度は行って見たいところだったので、これでほっとした。
去る5月12日(土)、肌寒い日だったが晴天になったので、
ドライブで鯖江市西山公園のつつじ見物に出かけた。
西山公園は、
「日本の歴史公園100選」認定の公園で、
約5万株のつつじが咲き誇る日本海側随一のつつじの名所である。
毎年5月上旬につつじまつりが行われ、多くの人で賑わうとのこと。
この一日は、唯つつじ公園の美しさ見事さに圧倒されっぱなしでした。
ドライブで鯖江市西山公園のつつじ見物に出かけた。
西山公園は、
「日本の歴史公園100選」認定の公園で、
約5万株のつつじが咲き誇る日本海側随一のつつじの名所である。
毎年5月上旬につつじまつりが行われ、多くの人で賑わうとのこと。
この一日は、唯つつじ公園の美しさ見事さに圧倒されっぱなしでした。