いちよう:二千和会だより

 会報「いちよう」を通して、人生がさらに豊かに広がるよう「今も青春!」の心がけで楽しく交流しながら散策しましょう。

イスラムの世界

2008年10月29日 | YG-World

 『グランマ』と呼ばれて早6ヶ月。
 週1回は会っているかもしれません(-_-;)
  
  一緒に出かけると『息子の嫁』と思われているみたい。
  私が彼を抱いていると『まぁ~可愛いい!おばあちゃま、ご自慢でしょう!』
  ナ・ニ・・・『おばあちゃま??私の事???』
  『初めてのお孫さんですか?』  何度いわれたことでしょう。

         
  スリランカの人たちとも知り合う機会が増えました。 
    彼女たちの子供たちは皆本当に目が大きくて可愛い
でも、この二人一緒にさせたら大変。11ヶ月のMAHDHIは何をするかわかりません。
一時も目をはなせません。子育てって大変だったんですよね。

   彼女たちの生活を間近でみて、イスラムの世界を少し知りました。
*子供が生まれて1ヶ月、髪の毛をそる。
 その髪の毛の重さを量り、その重さ分のお金orジュエリーを喜捨する。
*当然、豚肉は食べない。 ハム・ウインナ・ベーコンしかり
 ショートニングも駄目。ミスタードーナツも、ドーナツそのものは大丈夫
 でも、ショートニングで揚げてあるので駄目。乳化剤は植物由来だったらOK。
 いつの間にかパッケージの裏側を見て、これはOK・これは駄目と伝える役になってしまいました。 
*最も大切なラマダン月の断食 
 今年は9月。朝5時から夕方6時半までは水も飲んではいけない。
 夜はラマダン月に食べる特別な料理があるそうで、一度もらいました。
  一見ミルク粥のようでしたが、食べてみるとニンニクも入っていてスパイシー。
 ちょっと我が家の口には合いませんね。
 (生理中の女性は断食・お祈りもしなくていいらしい)
*ラマダンあけのフェスティバル 
  世の中は平日でもイスラムの世界は休日。
  皆集まって盛大な食事会をする。
*お祈りは一日5回
 頭からすっぽりとシーツのようなものをかぶってやっていました。
 時間は短い。
  I~~~の神様(I から始まる神様の名前)   朝1番のお祈り
  S~~~  〃 (S から 〃                2
  L~~~  〃   L      〃                3
  A~~~  〃  A      〃                4
  M~~~  〃   M     〃                5
     ISLAM    この辺はアフガンの人から聞いたこと。定かではありませんが。
    
      
 基本的に彼女は急がない。約束の時間に行っても、まず30分は待たされる。
「late?」とか言いながら、まずお祈りを始める。
我が家ではスリランカ料理がおなじみになりました。
最も好評なのはこれ、細長い米が見えますか?
この上にカレーをかけます。絶対に真似できないと思うのはこれを手で食べること。