四角豆(シカクマメ)を
そば仲間のTさんからいただきました。
早速
昨夕にてんぷらに。
おいしかった!!
あっという間に皿が・・・・・・
再度揚げました。
昨日は早朝から午前中いっぱいかけ
台風18号の跡片づけの為
家庭菜園の手入れを。
ピーマン・唐辛子が倒れましたので
手直しを。
ようやくここまで。
オクラの背が高いので
倒れたのを起こしてここまで回復。
トマトも倒れたのをおこしてここまでに。
きゅうりはほぼ全滅に。
復活できるか。
ゴーヤーは窓に張っていましたので、
影響はなかったが、朝・晩の寒さで
もうそろそろというところです。
下の方は黄色ばみ始めました。
昨日は台風の跡片づけを。
早朝から午前いっぱいかけ。
家庭菜園・園芸などしていますご家庭では
どこも手入れに追われたようです。
友人宅でも、
家庭菜園・薔薇の手入れで忙しかったと。
午後からは
そば仲間のTさんに
デスクトップの購入して
6年くらいのビスタのパソコンが遅いので
見ていただきました。
だいぶ早くなりました。
日ごろのこまめなデーター整理が欠けていたようです。
Tさん
ありがとうございました。
夜は
パソコンの整理を少しづつ。
Tさんに珍しい
「四角豆(シカクマメ)」をたくさんいただきました。
てんぷらや炒め物にいいといいましたので、
昨夕にてんぷらに。
さっぱりした味と
少し苦みがあるかなあという味で美味しかった!!
おいしいので再度揚げるほど。
四角豆は
沖縄では「うりずん豆」と呼ばれてよく食されているようです。
さやだけでなく
花・葉・熟した豆や地下茎(いも)も食用になる
優れもののようです。
Tさんに来年作ってみたらとの言葉。
面白いので、
作れればと。
Tさん
ごちそうさまでした。
今朝のブログは
ビスタで投稿しました。