いわき・うぶすな広場だより

セカンドライフの生き方を書いています。

いかめし・・・・・飯村直美料理教室

2013-09-25 08:43:59 | 飯村直美料理教室

おいしかった「いかめし」。
男の料理にはよく似合う。


先月はお休み。
2か月ぶりの料理教室。
おいしくいただきました。
いかの中はもち米ですから。


もち米を入れるのが面白い。


ダイナミックな料理で、
男の料理としても面白い。
腕の見せ所になる料理では。


冷蔵で4~5日はOKです。


程よい色に仕上がりました。

<いかめし>

材料:(4人分)

するめいか(中)・・・・・・・・4杯
もち米・・・・・・・・・・・・・・・・1C
生姜・・・・・・・・・・・・・・・・・一片
だし昆布・・・・・・・・・・・・・・5cm

爪楊枝・・・・・・・・・・・・・・・・4本

水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4C
酒・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1C
醤油・・・・・・・・・・・・・・・・・・大匙3
砂糖・・・・・・・・・・・・・・・・・・大匙3

作り方:

1)もち米は
  洗って20分ほど水に浸しておきます。
  その後水気をきぅて置きます。

2)生いかは胴から、足とともにわたを取りだし、
  軟骨も取り出し水洗いします。
  足はわたを取り、くちばしも取ります。

3)2)のイカの胴に1)もち米を4等分し詰めいかの足を中に詰め、
  楊枝で縫うように止めます。

4)フライパンに水と酒、だし昆布を加え、3)のいかを並べ強火にかけ、
  沸騰したら、アクを取り除き、落し蓋をして
  中火で12分煮込みます。

5)4)に生姜の薄切りと砂糖を加え10分煮込みます。

6)5)に醤油を入れ、さらに17~18分煮込み、
  煮汁が鍋底に残るくらいに煮詰めます。

7)6)の荒熱が取れましたら、
  1杯を5等分の輪切りに切り、
  上から煮汁をかけ出来上がりとなります。

冷蔵で4~5日OKです。

2か月ぶりの料理教室、
盛り上がる!!


  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする