「大きな鶏団子と白菜の鍋」を楽しみました。
大きな団子に丸めます。
大きな鶏団子になりました。
茎を利用してもう1品を。
しんなり炒めます。
もう1品がおいしく。
もう1品ができました。
<大きな鶏団子と白菜の鍋>
材料:
白菜・・・・・4分の1株
鶏もも挽肉・・400g
A:
コショウ・・・・・・少々
酒・・・・・・・・・大匙1と2分の1
長ネギ・・・・・・・10cm
生姜みじん切り・・・大匙3
しょう油・・・・・・大匙2
たまご・・・・・・・1個
パン粉・・・・・・・30g
ごま油・・・・・・・大匙1と2分の1
B:
水・・・・・・・・500g
酒・・・・・・・・50㏄
ガラスープの素・・大匙1
C:
岩塩・・・・・・小さじ2分の1
コショウ・・・・少々
ごま油・・・・・小匙2
作り方:
1)白菜は1枚ずつはがし洗い、茎5cmを残し、
葉は縦半分に切り、さらに横に半分に切ります。
(茎の方は縦に1㎝幅に切ります。)
2)ボウルに鶏ひき肉を入れ、Aを上から順番に加えてよく混ぜます。
(長ネギはみじん切りにし混ぜます)
6等分に分けて丸め、大きな肉団子にします。
3)鍋にBを作り煮立ったら、2)の肉団子をいれ、表面が固まるように、
上から汁をかけます。
4)肉団子の表面が固まったら、弱火にし10分煮てから
1)の白菜の葉を乗せ、フタをし、さらに3分煮ましたら
Cで味を調え出来上がりです。
5)1)の白菜の茎はごま油でいため
塩・胡椒・米酢・唐辛子・砂糖各適量で味付けし
1品を作ります。