いわき・うぶすな広場だより

セカンドライフの生き方を書いています。

日本書紀・第3巻を学ぶ・・・なるほど歴史塾

2021-11-12 09:39:16 | なるほど歴史塾

いわき生涯学習プラザの生け花から。


日本書記・第3巻(岩波文庫)
第二十一代 雄略天皇
を学んでいます。


自分の時代をいろいろ振り返っているお言葉が
書かれています。


第二十二代 清寧天皇
に入りました。

この時代になりますと
朝鮮・中国とのかかわりある事柄が
日本書紀に
随所に出てくるのに驚かれます。

現在、日経新聞にて
安部龍太郎さんが
「ふりさけ見れば」という題で(11月12日で110回連載中)
遣唐使(16年以1回くらいの間隔でした)に
派遣されて唐で暮らし
帰国する人物等が描かれていますので、
毎日興味深く読んでいます。

帰国して、
唐で学んだことを日本でどう実行したのか
興味深いです。


夜はいわきゆかりの文学2回目
吉田隆治先生の
「いわきゆかりの作家」
に参加。
どんな作家が登場するのか楽しみですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「無くそう。逆送」・高速道路は一方通行!!・・・いわき

2021-11-12 09:13:09 | 日記

いわき市生涯学習プラザの生け花から


先日高齢者講習会に参加。
その時いただいたパンフレットから。
逆走は、
命にかかわる危険行為です。
逆走は2日に1回以上発生していると。


☆逆走の可能性はすべてのひとにあります
☆が逆走事故はみんなで防ぎましょう


逆走は
こんな箇所で起きています。
「標識・表示確認!」を習慣に。

先日高齢者講習に参加して
☆いつまでも安全運転を続けるために(P85)
☆交通安全指南御旅
等のテキストをいただいたので
昨夜、読んで

改めて、安全運転のためを確認しました。

いわきでは
車がないと生活困難になりますので
体力と相談しながら
注意しながら
車の運転を長くしていきたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の皇帝ダリアの今朝・・・いわき

2021-11-12 09:03:43 | 庭の花

好天のいわき、
庭の皇帝ダリア・咲き始めて3日目。
沢山咲き、天高くですので
青空のもと、いい気持になります。


沢山咲き始めています。

日めくりカレンダーから

☆世界中の国旗を白にすれば
 戦争しないよね
     埼玉県 無職の方(元美術教師)

「学級の旗を作ろう」という美術の授業の時、
中1の男子生徒が
「先生、白い旗じゃダメなの?」と。
「白い旗は降参のしるしだぞ」と教えたら、
しばらくして、上記の名言が
ぽつりと出ました。
40年前のお話とのことですが
妙に忘れられないと。

いい名言でした!!
子どもにしか出ない発想ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする