
毎年恒例の「キムチ作り」を楽しみました。
Tさん宅で。
白菜は昨日に漬けておいたものを、
大根など他の食材を切り混ぜ合わせて作ります。
作り終えた後の昼食が楽しみ。
「ワンタン・豆腐の鍋もの」がメーン。
これに「水菜」が入ります。
「チヂミ」も作ります。
清水先生持参のキムチ。
鍋物やチヂミにつけて食べるたれです。
Tさん宅の庭で取れたミカンです。
見事です。
Tさん宅の神棚の様々なお面です。
お正月の掛け軸です。
今日午前中
Tさん宅で、
韓国料理の清水先生、Tさん夫妻、Nさん、いのしし君の5人で、
Tさん宅で、恒例のキムチ作りを楽しみました。
おいしく出来ました。
1週間くらい、熟成していただきます。
慣れているし、
人数も揃っていますので、手短に終了。
上記のような昼食を楽しみました。
清水先生はじめご苦労さまでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます