いわき・うぶすな広場だより

セカンドライフの生き方を書いています。

今回で「古事記・上・中・下巻」を読み切る・・・いわき

2014-07-11 07:36:37 | なるほど歴史塾

6月の田植え後の
大國魂神社「甲塚」の姿です。
頂上に松がなくなりましてから
初の田植え後の写真です。
猛烈な風と雨で映りが悪いですが・・・・
くにたま通信1月号に
山名先生は「また枯れてしまった」と書かれています。


今朝の庭の「バラ」です。


今回の
古事記上・中・下巻のテキストです。


先月はここまで。


今月ラストになります。
今月は
23代 顕宗天皇
から始まります。


いのししは
個人で参考書として利用してきました。


次回から
武士道・・・新渡戸稲造著を学びます。
左が岩波文庫版で
いのししが1970年10月に読んだものです。
今回は右のように
読みやすいようにワイド版で読みます。


文庫版とワイド版では
文字がこれだけ違いますので
読みやすいと思います。

台風が心配されるいわきですが、
現在は雨が止んでいます。

まだまだ注意が必要と思われます。
いのししも自宅に待機しています。

先月のなるほど歴史塾での
「古事記を読む」で
今月7月で読み終えることになりました。

2011年12月から

本文を読み始めたのは
2112年1月12日から。
2012年:12回
2013年:12回
2014年:7回(7月入れますと)
計32回で読み終えることになります。

2年8か月かけて
古事記・上・中・下巻を

よく読み切れたかを感じます。

山名先生に講師をお願いして
歴史を学び始めて8年半が過ぎました。
  (9月で8年が終了。)

3.11前は
かやぶき屋根の母屋にて学んででいましたが、
現在は
大國魂神社駐車場前の集会場で学んでいます。

日本国の誕生からの壮大の歴史は
楽しかった!!

さて次は
武士道・・・新渡戸稲造著
 岩波文庫ワイド版

いのししは
岩波文庫で
1970年10月20日に
読んでいます。
あの騒然とした中で
何を感じて読んだのでしょうか?

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の「ニシキギ」がまだらもように・・・いわき

2014-07-10 08:08:48 | 庭の花

庭の「ニシキギ」が半分紅葉に。
1本の木で夏と秋が混在。
きれいです。


「グラジオラス」が開花。
1日で蕾から花へ。


「クレオメカラーフォンテン」見ごろに。
庭中、所々に点在。


「あじさい」も健在。


道路際から撮影。
これから次から次へ咲き始める。
落下が早いので
掃除が大変ですが・・・・・・


昨年度の「パセリ」が
種をつけ始めました。
少し残しておいたものです。
こぼれて芽が出るのでしょう。


「ゴーヤー」も
ここまで蔓が伸びてきました。
予想通り
何とか夏の猛暑に間に合いそうです。


今朝の収穫。
昨夕、昨日2回目の収穫をしました。
台風の影響で落下することを予想して。
それでも
これだけ収穫。
我が家ではこれで十分。

肌寒かった
いわきの早朝ですが、
現在は雨はありません。
台風が心配なので、
TVの天気情報は欠かせない。

収穫をしながら、
家庭菜園の土寄せを。
雨で土が流れていますので、
こまめな作業は欠かせない。
合わせて、
花の表情を眺めるのがいいですね。

ゆっくり
眺める時間がほしいです。
もう少しの辛抱か?

今日も自宅で
学習。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「グラジオラス」も咲き始め庭もにぎやか・・・いわき

2014-07-09 20:03:09 | 庭の花

「グラジオラス」が
咲き始めました。


鉢植えの
「チロリアンランプ(和名:浮き吊り木)」が鮮やかに。


名前を忘れてしまいました。


正面から撮影してみました。
にぎやかです。
石は3.11で倒れた大谷石の塀を利用。


大きな「トマト」が
色づいてきました。
早くいただきたいです。

台風の影響によります、
雨・雷さま・晴れ間など
目まぐるしく変わりました
いわきのお天気でした。
夕方は晴れていましたが、
現在は雨が降っています。

久しぶりに
自宅での学習でした。

合間に
庭の花たちを撮影。

晴れ間の時には
家庭菜園の手入れ。
台風対策の作業を。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の野菜たち・・・いわき

2014-07-09 08:04:20 | 家庭菜園

昨日
台風前の静けさの中撮影してみました。


台風の影響が心配です。
「きゅうり」などは雨よりも風に弱いものですから。
台風によりましては
「きゅうり」は倒れてしまいます。


「ししとう」も生り始めています。
花の数がすごい。


先日植えました
「オクラ」と種から播きました「バジル」です。
「バジル」は小さくても匂いを発しています。
料理に使えそうです。


今朝
雨の中収穫しました。
台風の影響で
この収穫も継続できるのでしょうか。


いわきでも
雨足が強くなってきました。

今、雷さまも。

不安定なお天気で
雨もこれから強く
明日の朝まで続くようですので、
警戒してほしいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風前の花たちは元気?・・・いわき

2014-07-08 22:00:37 | 庭の花

「ノウゼンカツラ」が
きれいに拡がり始めました。


蔓のようにどんどん花が
拡がり始めています。


道路側から撮影しますと
花はもっと多いようですが…


「あじさい」もいい表情を見せてくれます。
庭を歩くのが楽しいです。


適度な雨がありますので
「あじさい」もきれいに。
台風の影響を受けないように願いたいが・・・・

台風前の静けさか。
庭の花たちは
今朝は元気溌剌。

台風の影響が
TVの映像で流されていますが
進路変更でそれてほしいですが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする