ボーイスカウト札幌第12団(札幌市北区)【笑顔の活動記録】

    ボーイスカウト札幌第12団の活動記録を自然体で伝えています 

8月29日(土)の活動報告  団行事 収穫祭No.2

2009-08-29 10:44:56 | 団行事など
 ~ いろんな野菜たち  ~

せっかくの機会だから、と先生が自分の畑からいろんな種類の野菜を収穫して持ってきてくださりました
そして、それらの野菜についていろいろお話をしてくださりました(今はやりの食育になるのかな・・・?)


本当に今まで見たことも無かった野菜がずらりと並び、スカウトだけでなく、大人も興味津々に聞き入っていました


  


さて、トマトは何色有るでしょうか・・・
答えは、5色です。
一般的にお店で売られている赤・黄色。最近はオレンジ色も見かけるようになりましたね。あまり見かけないのが、緑(熟しても緑なんですって)・黒(赤いトマトに黒みがかった感じでした)

形も様々です。大きい物・小さい物。最近はやりの細長い物(アイコという品種です)。加熱用の物。
余談ですが、このアイコは皇太子の御息女、愛子様より名前を頂いたそうです


  

  

ナスの色は何色
濃い紫色・薄い紫色。トマトと同様に熟しても緑な物・・・
形も様々ですね


  


実際に手に持って観察してみました


  


豆にもいろいろあるのですね。お店で良く見かける「モロッコインゲン」ですが、緑だけではなく紫色もあるのですって
また、細長~いインゲンも
暖かい年は約1メートルも成長するそうです。今年は寒い夏だった為、あまり長くなりませんでした


  

  


最後にピーマン。
写真左から、一般的な普通のピーマン。12団の畑でも栽培し、みんなで収穫したよね
そしてビックピーマン。これはもう少し熟すと黄色や赤に変色するそうです。つまり、パプリカなんですね
その隣がバナナピーマン。形から命名されたのでしょうか
そして、シシトウ。ピーマンの仲間だったのですね
一番右端は激辛なシシトウだそうです


  


勉強した後、トマトの糖度を測定してみました。中には果物並みに糖度が高い物も
畑で熟した野菜はやっぱり美味しいんですね

先生、沢山の野菜を見せていただき、ありがとうございました
実物を見て勉強できたので、とっても楽しかったです



最新の画像もっと見る

コメントを投稿