ボーイスカウト札幌第12団(札幌市北区)【笑顔の活動記録】

    ボーイスカウト札幌第12団の活動記録を自然体で伝えています 

9月16日(祝)の活動報告    タコ焼き始めました

2013-09-26 03:36:29 | ビーバー隊


           

               暑かった夏もやっと終わり

               芸術の秋、スポーツの秋、そして食欲の秋がやって来たね

               もうすぐ中秋の名月なので、今日の活動は<まるいモノ>を作ることに挑戦するぞ

               まるいモノとは何か

              
          踊り~疲れたディスコの帰り、これで青春も終わりかな~とつぶやいて (BORO 1979年)

               そう、今日のご馳走は<大阪で生まれたタコ焼き> 自分たちで焼いて豪快にいただきます

               


           
             こんなの知ってた?
                      
                        たこやきマントマンはたこやきの神様の力で誕生した
                        タンポポ村の平和を守るために活躍する正義の味方である

                        レッド=紅ショウガを多く入れたタコやき
                        ブルー=青のりが多くかかってる グリーン=長ネギ多め
                        イエロー=天かす増量  ピンク=オカカがたっぷり

            はたして今日の5人は、協力し合ってオリジナルのタコ焼きを完成させることが出来るのだろうか?
            「美味しい」と言ってもらえたら、たこやきマントマンのようなヒーローになれるのだが・・・・・


     準備


                     
                   なかよしの輪からスタート                              テーブルの準備もお手のもの

                     
               それはもしかしてホットケーキの・・・                            材料はバッチリ揃ったわよ


     職人たちの出番

            まずは小さい手で材料を切ったよ


                     
                 今日は子供用の包丁じゃないヨ                            ハサミも使ってタコをブツ切り

                     
                 長ネギをザクザクみじん切り                                 まな板は牛乳パック


            続いては卵や粉などをかき混ぜて生地作り (ホットケーキには牛乳も混ぜたよ)


                     
                      シャカシャカ                                   きっちり計ったんだよー

                      
                              それはインしないでくれヨ


            さていよいよタコ焼き器に投入


                     
              油引き用の刷毛は凹みにちょうど入る形状                        おたまで生地を均等に流し込む


                            
                   こちらホットケーキチームだが                              チームワークに不安の影

                     
            ついに主役のタコ様がお出まし 毒味役も緊張                      職人I 突然キャラが芸人風に                                   
                  
                     
                 やや焦げぎみでピンチのようだが                      長ネギ、紅ショウガ、天かすも入ってラストスパート

                                     
                                     のれん?も出して開店準備完了

     味わう 

             いよいよみんなで食べる時が来た

             リーダーが皿に取り分けているうちから もー我慢できない

             熱いのでハフハフ言いながらも、みんなたくさん頬張っていたね
          
                     

                     

                     


                大人たちの評価はタコ焼きもホットケーキも★★★ 

                私(油控えめ40代男性)も調子に乗ってガンガン食べてしまった

                すごく美味しかったなぁ ご馳走様

                                  未来の巨匠たちよ ありがとう


     番外編 失笑するかも

               さぁ今日も偶然撮影した貴重な4枚の写真があるよ

               自由に鑑賞してくれて構わない

                     
                   内マタくん                                           誰だ?

                     
                 毒味役が三文芝居                                  カオスな私 誰か止めてほしい

                       失笑出来たかな  また次号で

                            

     大切なお知らせ

           2013年928日(土)10:00~15:00 東区の つどーむ にて
           第15回友遊KIDSランド が開催されます 

           ボーイスカウトの活動を体験するチャンスです

                  


                当日は、清明幼稚園で作ったクラフトをご持参の方、
                
                または、このブログをご覧になった方で「ブログ見たよ!」とお知らせくださった方に限り、

                ちょっとしたプレゼントをご用意しております♪

                ボーイスカウト体験コーナーで 12団の指導者←左袖に12の文字 や保護者を見つけたら、
                
                決して噛みついたりしないので お気軽にお声かけください!
                
                お待ちしておりま~す!         scout-s12@mail.goo.ne.jp

9/14 体験ブース in 清明幼稚園

2013-09-17 23:56:37 | その他
9月は敬老の日と秋分の日がハッピーマンデーとなるため2週続けて3連休。
まずは最初の3連休が始まりました。

連休初日の本日、札幌市東区にある 清明幼稚園 の一大イベント せいめい祭り に行ってきたよ。

最年少ビーバー隊が幼稚園児に混ざってもバレないかどうかの実験!
・・・ではなく
 ナンデヤネン

園長先生のご厚意により、ボーイスカウト体験ブースを置かせて頂いたのです

この日のために、何か月も前から皆で相談しながら準備してきました。

何をしたら子供達や保護者に喜んでもらえるかな?
ボーイスカウトの活動を知ってもらうにはどうしたらいいかな?
ボーイスカウトの楽しさを伝えたい!


スカウト達もこれまでの楽しかった活動を振り返り、紹介パネルの作成に協力してくれました。



なんとTリーダーは奇遇にも清明幼稚園のOG! 120年以上前だけどね

まずは材料。
拾い集めた枝の長さを揃えて切り、
削ってやすりをかけスタンプを押しました。



リーダーが当日朝早起きして用意してくれた、色鉛筆風ストラップの作り方見本。
小刀の使用やボーイスカウトお得意のロープ結びを盛り込んだ可愛いクラフトです。
 完成品

準備万端

空模様はというと、連休だというのに台風18号の接近により全国的な悪天候
でも悪いことばかりではありません
開始の頃には雲も晴れ、沢山の人で賑わう園内。
本日運動会のはずだったスカウト達も応援に駆けつけました!



カブスカウトはすすんで良いことをします♪(fromさだめの言葉) まだビーバーだけど

さらにボーイ隊のNリーダーも駆けつけ百人力

カブスカウトは幼い者をいたわります♪(fromさだめの言葉)もうリーダーだけど

お父さんも~

おじいちゃんも~

男の子も女の子も~

汗だくで!

みんな夢中!


「本結び」と「巻き結び」 上手にできるかな?

小刀を初めて使う子も多かったけれど、その眼差しは真剣そのもの。シャレじゃないって
最初は上手に使えなくても、節が削り難くても、途中で投げ出すこともなく最後まで自分で仕上げていましたよ。
すっかりハマって色違いで何本も作った子も。

お蔭様で、用意した木材は全て作品となって旅立って行きました。
来てくれたみんな、ありがとう 

また清明幼稚園の園長先生はじめ、職員の皆様方、ご協力ありがとうございました!!
関係者一同心より感謝申し上げます。

ここでお知らせ

2013年9月28日(土)10:00~15:00 東区の つどーむ にて
 第15回友遊KIDSランド が開催されます。 詳細⇒札幌市HP

ボーイスカウトを体験するチャンスです。



清明幼稚園で作ったクラフトをご持参の方、
または、
このブログをご覧になった方で「ブログ見たよ!」とお知らせくださった方
に限り、ちょっとしたプレゼントをご用意しております♪

ボーイスカウト体験コーナーで 12団の指導者←左袖に12の文字 や保護者を見つけたら、
決して噛みついたりしないので お気軽にお声かけくださいね!
お待ちしておりま~す!