今日の集会はちょっと遠出をして小樽へ行きます。
前回の集会時にリーダーから「次回はオルゴールも作るよ
」と言われ、楽しみにしていた集会です
札幌駅から電車
に乗り、バス
に乗り換え、まず着いたのは小樽市総合博物・館本館(旧小樽交通記念館)でした。

館内で手宮の歴史などを館の方に説明して頂きました
日本で3番目に古いという幌内鉄道と手宮の石炭積み出し施設の歴史に、大人達は熱心に聞き入っていたのでした
スカウト達はただ実物に見入っていたようです
今ではあまり見られない形の電車でしたので・・・

ちょっとだけ実際に乗ってみました。
動いたらもっと良いんだけどなぁ・・・

外の構内を走るアメリカ製で生誕100年を迎えた「アイアンホース号」に乗ってみました


日曜日なので他のお客様も多かったのですが、貴重な体験が出来ました
博物館の2階展示場には音・光・力・電力が学べるコーナーがあり、スカウト達は興味深深に体験を楽しんでいました。


とりあえず本館の見学・体験の最後に「しずか号」の前で記念撮影です

さて、次はスカウト達が最も楽しみにしていた「オルゴール作成」です。
お店の方に手順を説明していただき、実際に出来上がり見本をみてイメージを膨らませました。

各自予算内に収まるように好きな飾りを買いました。が、イメージ通りのパーツを組み合わせることが出来たでしょうか・・・
作業は黙々と行われ・・・

まだまだ小樽にいられる時間が有りそうなのでもう1つの博物館(運河館)へも行ってみました
博物館入り口に冬眠中の熊野親子が展示されていたのですが、リーダーに生きている本物だと言われ、素直に信じ込んでいるスカウトも・・・
素直で良いですねぇ
ここでもスカウト達は展示物を熱心に見入っていました。

小樽の町並みを散策しながら駅に向かいました。

今回はたくさんのことを体験してきましたが、勉強しすぎて「知恵熱」を出したスカウトはいませんか
来月(7月)はキャンプの準備集会、そして下旬には本物のキャンプがあります。
みんなでたくさん楽しい想い出を作りましょうね
前回の集会時にリーダーから「次回はオルゴールも作るよ


札幌駅から電車



館内で手宮の歴史などを館の方に説明して頂きました

日本で3番目に古いという幌内鉄道と手宮の石炭積み出し施設の歴史に、大人達は熱心に聞き入っていたのでした

スカウト達はただ実物に見入っていたようです

今ではあまり見られない形の電車でしたので・・・

ちょっとだけ実際に乗ってみました。
動いたらもっと良いんだけどなぁ・・・


外の構内を走るアメリカ製で生誕100年を迎えた「アイアンホース号」に乗ってみました



日曜日なので他のお客様も多かったのですが、貴重な体験が出来ました

博物館の2階展示場には音・光・力・電力が学べるコーナーがあり、スカウト達は興味深深に体験を楽しんでいました。


とりあえず本館の見学・体験の最後に「しずか号」の前で記念撮影です


さて、次はスカウト達が最も楽しみにしていた「オルゴール作成」です。
お店の方に手順を説明していただき、実際に出来上がり見本をみてイメージを膨らませました。

各自予算内に収まるように好きな飾りを買いました。が、イメージ通りのパーツを組み合わせることが出来たでしょうか・・・

作業は黙々と行われ・・・

まだまだ小樽にいられる時間が有りそうなのでもう1つの博物館(運河館)へも行ってみました

博物館入り口に冬眠中の熊野親子が展示されていたのですが、リーダーに生きている本物だと言われ、素直に信じ込んでいるスカウトも・・・

素直で良いですねぇ

ここでもスカウト達は展示物を熱心に見入っていました。

小樽の町並みを散策しながら駅に向かいました。

今回はたくさんのことを体験してきましたが、勉強しすぎて「知恵熱」を出したスカウトはいませんか

来月(7月)はキャンプの準備集会、そして下旬には本物のキャンプがあります。
みんなでたくさん楽しい想い出を作りましょうね
