ボーイスカウト札幌第12団(札幌市北区)【笑顔の活動記録】

    ボーイスカウト札幌第12団の活動記録を自然体で伝えています 

12月10日(日)の活動  お餅つき!~ついて・丸めて・食べちゃおう!

2018-04-28 11:00:04 | 団行事など

暮れが押し迫る12月10日は、友団である24団さんと合同のお餅つきでの団行事です。

普段家ではなかなかできないこのような体験ができるのも、ボーイスカウトならでは、ですね。

つきたてのお餅を食べられるというのも、餅つきをした人の特権です。

でも、その前に、まずは準備が必要です。

会場設営。

                       

そして、準備が整ったらいよいよ開会式です。

育成会長さんからのお話。

鏡餅の由来を教えていただきました。そして「お餅のように粘り強い人になってくださいね」!

(ありがとうございました)

その間も、裏の台所では、お母さんたちを中心に大忙しで準備が進んでいます。

 

 

そして、いよいよもち米が蒸し上がったら、お餅つきのスタートです。

まずはお父さんたちが試しにやってみます。

できるかな?

リーダーも・・・

 

餅がつき終わったら、一口大に丸めていきます。

「みんなで協力して、丸めていこう」

さあ、いよいよ食事タイムです。

「机をきれいにして、食べる準備しよう!」

「いただきます!」

メニューは「お汁粉」「お雑煮」「きな粉餅」「みたらし」

「つきたてのお餅、うまい」

 

 

「お汁粉、うまいですよ!」

 

一方、12団恒例の「重さ当てクイズ」「米の種類当てクイズ」も行いました。

 

「どの米がもち米かな??」

「重さは何グラムかな?」

優勝者には、団委員長から表彰&記念の品が渡されました。おめでとう!

レアもの・・・・もらった!

 

おいしく食べたら最後は後片付けもきっちりやろう!

全員でゴミ拾いをやって、会場をきれいにしました。

 

一年の締め括りで、普段できない活動と、つきたてのお餅を美味しくいただき、みんな大満足の集会でした。

来年も、みんなで楽しく、がんばっていきましょう!

 

ボーイスカウト札幌第12団では活動の見学を随時受け付けております            
このブログのサイドバーのカテゴリーから「スケジュール」を選択すると今後の活動予定をご覧頂けます
ご確認の上ぜひ一度気軽に遊びにいらしてください
活動内容などのお問い合わせはbssapporo12@gmail.comまでご連絡ください・お待ちしています

 


遊びに来てね・5月の活動予定です~ビーバー隊&カブ隊

2018-04-22 20:52:23 | スケジュール

 

5月20日はローマ字の日です

みなさんはご存知でしたか?
ローマ字とはもともと外国人のために日本語を紹介する用途で使われていたということを!

ワタシは全く知りませんでした

たとえば「猫」という日本語を英語にすると「キャット」ですね
日本人は「猫=キャット」とすぐに結びつきますが、外国人は「猫」の読み方が分からないのでそうはなりません

そこで活躍するのがローマ字です
外国人が普段使っているアルファベットを用いて猫を「neko」とすることにより、「neko=ネコ」という読み方を伝えることができて、さらに「neko=cat」ということも伝わりやすくなります

すごいですね

あと中国では辞書を引くときにローマ字を使って引いているとのことです

日本で辞書を引くときにはひらがなで引きますよね
でも中国には漢字しかないので当然ひらがなで引くことはできません
そこでまたも活躍するのがローマ字です
中国では漢字を覚えるときにローマ字での読み方と発音を先に覚えておくそうです
そうすることによって分からない漢字を辞書で引けるのです

すごいですねー

さて12団の5月の活動予定です

すごいですよー(笑)

随時見学可能です
ぜひ遊びにいらして下さい

 

5月12日(土) 花まつり お釈迦様の誕生日をお祝いしよう!(ビーバー隊)

5月13日(日) 緑の羽根募金(ビーバー隊・カブ隊合同)

5月19日(土)~5月20日(日) アースデイin円山動物園 体験ブース(ビーバー隊・カブ隊合同)

5月20日(日) 大通りハイキング(ビーバー隊・カブ隊合同)


注)ビーバー隊(5才~小2)、カブ隊(小3~小5)、女子も多数在籍しています
また上記の予定は天候などの事情により変更になる場合がありますのであらかじめご了承ください
まずはボーイスカウト活動を見学体験してみませんか?
詳細のお問い合わせ等につきましてはbssapporo12@gmail.comまでお気軽にご連絡ください
みなさまのお越しを心よりお待ちいたしております


12月3日(日)の活動   体験してみよう!

2018-04-16 20:14:18 | カブ隊

前回の集会で「救急法」を学んだカブスカウト達。
今回の集会場所は、各種災害の模擬体験を通じて、防火・防災に関する知識や災害時の行動を学ぶことができる「防災センター」です。

 

防災センターまでは地下鉄に乗って移動です。防災センターはどこにあるのか?どうやって行くか?持ち物は?…
前回の集会中にスカウトみんなで決めてもらっていました。

まずは集合場所の「地下鉄南北線北12条駅」で乗り換える駅や降りる駅を確認して、切符の購入です。

 

  
     お金足りている?                       出口間違えないでね

 

地下鉄はマナーを守って乗れましたし、人の多い「大通り駅」での乗り換えもスムーズにできました。さすが

 

防災センターではいろんな災害の体験ができますが、まずは地震体験コーナーからです。

ここでは「関東大震災」や「東日本大震災」等過去に日本でおこった大きな地震の再現を体験できますが、
今回スカウト達は選んだのは「今後札幌でおこるかもしれない大地震(震度7)」でした。

まず係りの方に地震がおきたらどうやって身を守るのか、地震が収まったら何をすればいいのか等の説明を受けてから体験スタートです。

机の上に置いてある「スマホ」やテレビから「緊急地震速報」が流れたと思ったら… 結構長時間大きな揺れが続きました

 

  
    まずはくつろぎタイム                     クッションから手が出ないように頭を守ろう

 

次は消火体験コーナーです。

ここは小学4年生以上でないと体験できないので、実践組と見学組に分かれました。

ここでは天ぷら油に火が付いた設定で消火器の中身は水道水です  火元をしっかり狙って、ホースをしっかり固定して… 

家庭用の消火器の場合、消火剤の噴出時間は15秒ぐらいしか無いそうです。今回も消火まで大体15秒ぐらいかかりました。
台所に1台準備しておくと万が一の時に、慌てずに初期消火することが出来そうですね

 

重たいっす

 

 さてここで問題です

揚げ物をしていたら油に火がついちゃった 消火器が無い

初期消火に約に立つものはどれでしょうか?

 マヨネーズ    濡れたタオル    水

 正解はです。空気を遮断するように大きめのタオルで鍋全体を包み込む感じに覆いかぶせると良いそうです。

万が一火柱が天井まで届く勢いになっていたら、すぐに避難して消防に連絡してくださいね。

 

煙避難体験コーナー

ここでは火事の時に発生する「煙」から非難する体験ができます。

まず火災時の煙は有毒なガスで吸い込むととっても危険。なので大切なのはハンカチや手で鼻と口を覆うこと。

またこの煙は非常に高温なため天井付近にたまりやすいので姿勢を低くして非難すること。

火災時には停電になり建物の中は真っ暗に…方向感覚がわからなくなって迷子にならないように壁をつたって、非常灯の明かりを頼りに避難口を目指すこと。

先頭の人から離れないようにくっついて避難すること。最後の人は火事がこれ以上蔓延しないように扉は閉めてくること。

以上の注意事項を係りの方から聞いた後、体験開始です。

 

実際に中に入ってみると…真っ暗でどこに行けばいいのかわからなく、ドアもどこ 

ようやく見つけたドアを先頭スカウトが開けようとしたら、「窓が赤くなっているから、そのドアを開けたらダメだよ」と冷静な後続スカウトの声がしました。

確かに中は真っ暗で不安になりましたが、小さな非常灯がとっても明るくて心強く感じられました。

姿勢を低くして歩くのも結構つらく、ついつい立ち上がってしまいましたが、そのたびに甘い匂いが付けられた煙を吸い込んでしまいました。
これが本物の煙だったら、と思うと怖いですね

皆で協力しあって避難口まで何とかたどりつきましたが、完璧に閉めてきたはずのドアが閉め忘れていたそうです。
でも、「閉め忘れた」と逆に戻ってしまうと逃げ遅れてしまうので、気が付いても絶対に戻ってはいけないそうです。

 

暴風体験コーナー

ここでも風の強さを選べるのですがスカウト達はせっかく来たのだから一番強い風を体験したいとのこと。

 

怖いスカウトは後ろに避難中

 

救急体験コーナー

心臓マッサージの体験とAEDの使い方を学習してみました。

 

 
    思ったより力が必要なんだね                 とりあえずは映像で確認

 

そういえば地下鉄の駅にも「AED」置いてあったね。

 

災害グッズコーナー

リーダーが準備してくれた資料に「いつも携帯する物(0次のそなえ)」「非常時持ち出し品(最初の1日を過ごせる最低限の物)」「安心のストック(電気ガス水道が途絶えた時3日くらい過ごせる物)」を書き出してみよう。とあったので、災害グッズを見ながら何がいつ必要か書いてみました。

 

水はかなり必要になるんだね 

 

はしご車の運転席を見学してきました。いろんな装置がついていたね。

 

 
最後にいろいろ体験してきたことを忘れないうちに資料にまとめ、今日の課題は終了です。

 

「そなえよつねに」は大切だね

 

スカウト達にとって楽しかった体験コーナーと怖かった体験コーナーがあったそうですが、実際の災害は恐ろしいこと、
実際の災害にあってしまったらどうするかを学べた一日になったようです。あるスカウトが「まずは自分が助からないと、他の人を助けられない」と言っていました。
その通りですね。

 

                     ボーイスカウト札幌第12団では活動の見学を随時受け付けております            
          このブログのサイドバーのカテゴリーから「スケジュール」を選択すると今後の活動予定をご覧頂けます
          ご確認の上ぜひ一度気軽に遊びにいらしてください
          活動内容などのお問い合わせはbssapporo12@gmail.comまでご連絡ください・お待ちしています

 


12月3日(日)の活動 クリスマスの飾りを作ろう

2018-04-14 22:24:10 | ビーバー隊

12月最初の活動は、茨戸川緑地の自然学習会に参加させて頂きました。

もうすぐみんなが楽しみにしてるクリスマス

今日はクリスマスを彩るリースを自分の手で作ります

沢山の材料の中から好きな物を選んでオリジナルのリースを作ろう

色々な植物があります。ほとんどがこちらの緑地で秋に収穫されたものです。

身近な植物でリースが作れるんですね

真剣にデザインを考え、グルーガンでくっつけていきます。

 

思わず大人の方が真剣に!

グルーガンは熱くなるので気をつけてね!

みんなそれぞれ素敵な作品が出来ました。

先に出来たスカウトはこんなものまで作っちゃいました

今日も茨戸川緑地の皆さんにお世話になりました。

ありがとうございます

 

ボーイスカウト札幌第12団では活動の見学を随時受け付けております            
このブログのサイドバーのカテゴリーから「スケジュール」を選択すると今後の活動予定をご覧頂けます
ご確認の上ぜひ一度気軽に遊びにいらしてください
活動内容などのお問い合わせはbssapporo12@gmail.comまでご連絡ください・お待ちしています

 

 

 


11月26日(日) 一人はみんなのために、みんなは一人のために

2018-04-10 01:32:44 | ビーバー隊

来年60周年を迎える12団。
記念式典に向けて、ビーバースカウトたちも準備開始です。


まずは下絵選びから。

この絵知ってる~‼️この花は何❓
北海道や札幌に関係あるんだって。

一人一人担当を決めました。

ちぎり絵をしまーーーす‼️
力作ぞろいです。


大人のほうが夢中になりました。

力作ぞろいです。

このあとも、記念式典までの間に作業が残ってます。



このブログのサイドバーのカテゴリーから「スケジュール」を選択すると今後の活動予定をご覧頂けます
ご確認の上ぜひ一度気軽に遊びにいらしてください
活動内容などのお問い合わせはbssapporo12@gmail.comまでご連絡ください・お待ちしています


11月19日(日)の活動 救急法を学ぼう!

2018-04-08 21:49:52 | カブ隊

朝起きると、札幌の街は一面雪景色。

昨日までの景色と全然違う!ついにこの季節がやってきたか・・・。

でもスキーとか楽しい事もいっぱいあるからワクワクもするね。

今日はまずは雪かきをして、雪をかきわけて集合場所まで到着。

 

まずはみんなで朝のあいさつ。

「今日はちょっと人数少なめかなー」

ちょっと不慣れなAスカウト。先輩たちは今日はいないからよろしく!

 

 

集合のあとは、早速今日の課題に入ります。

カブ隊になったら、実生活に役に立つこともたくさん学びます。

今日のテーマ「救急法を学ぼう」

T隊長「知っていることとできることは違うよ。できるようになろうね。」

 

特別参加のビーバー隊S隊員(今日はビーバー隊はお休み・・)

 

まずはクイズから。

「貧血になったときは顔をたたいて目を覚まさせる ○か×か?」→「×に決まってるよ!」

「お湯が服にかかったらすぐに脱ぐ」→「脱いだ方がいいんじゃない?」「脱いだら皮膚がやぶれそう」??

「ころんでひざをすりむいたらかわかしてかさぶたにする」→????

すぐわかる問題から、結構難しい問題まで・・・

 

 

次に脈拍の測り方を学びます。基本的なことですが改めて勉強しよう。

「おれ、脈拍30秒で19回だった」????!

ちなみに 「ゾウの脈拍は人間より速い?遅い?」

→ゾウは遅いそうです。大きな動物ほどゆったりしている(傾向にある)。

知らなかった・・・。

 

 

次にロープ結びをやってみよう。本結び。

「これ、救急法と何か関係あるの?」

「どうやるんだったかな?」

 

何か違う?????

 

 

次に三角巾の使い方。

 

「八つ折り包帯」をやってみよう。

むむ・・・八つ折にするだけでも難しいな・・・

 

 

怪我をしたときの結び方。

傷口のところの三角巾が動かないように。

 

結び目は外側。止血は心臓に近いところをぎゅっと縛り、縛ったところに時間を書いておく。圧迫して止血する。

 

そうか。ここで本結びを使うのね・・・

 

副え木も同じ。新聞紙やレジャーシートなどを丸めて使える。

次に、足首かかとを怪我したときの固定方法。

上手だけど、惜しい! 

 

腕を骨折したときの固定方法。

 三角巾っていろいろ使えるんだね。

 

今日は実生活で役に立つことをたくさん学びました。

すぐに覚えるのは難しいかもしれないけど、繰り返しやって身につけていこうね!

 

おまけ

ボーイスカウト札幌第12団では活動の見学を随時受け付けております            
このブログのサイドバーのカテゴリーから「スケジュール」を選択すると今後の活動予定をご覧頂けます
ご確認の上ぜひ一度気軽に遊びにいらしてください
活動内容などのお問い合わせはbssapporo12@gmail.comまでご連絡ください・お待ちしています。


11月12日(日)の活動 「風を切って」 

2018-04-07 19:09:09 | ビーバー隊

  

今日のビーバーは茨戸川緑地の自然学習会に参加しました

緑地で採取したヨシの茎を使って凧を作りました

   

講師の先生は佐藤 翔太さんです

 

まずは材料、凧の型、ビニールのごみ袋、ヨシ、はさみ、テープ、タコ糸、マジック・・・

  

型に合わせてビニール袋をハサミで切ります

 

 

 

絵を描いて、脚とタコ糸をつけて

  

 

みんな色鮮やかに上手に描けました

緑地で採取したヨシの茎は凧を支える骨組みになりました

    

 
ビーバーの集会は「みんな楽しく仲良く!」をモットーに集会を通して自然と親しみながら思いやりや礼儀を学んでいます 
家庭や学校では学べないことが体験できますよ見学受付中です

Tリーダーとスカウトの想いを乗せて凧揚げに Let's  go

 

  

凧揚げをするときは電線のない広く安全な場所で、少し風のある日がおすすめ

今日は絶好の凧揚げ日和です

 

巻いてあるタコ糸がどんどん長く伸びて空に舞い上がりました

糸をピンと張った状態にすることがコツです

    

高く上がりすぎてスカウトが描いた絵が見えなくなるほどでした

 

 

 

みんな揃って凧揚げ名人になったね

ご指導してくださった翔太お兄さんに感謝です

 

              ボーイスカウト札幌第12団では活動の見学 を随時受け付けております            
                    このブログのサイドバーのカテゴリーから「スケジュール」を選択すると今後の活動予定をご覧頂けます
               ご確認の上ぜひ一度気軽に遊びにいらしてください
               活動内容などのお問い合わせはbssapporo12@gmail.comまでご連絡ください・お待ちしています

 

 

 

 

 


11月12日(日)の活動  身体を使っていろいろな物を測ってみよう

2018-04-05 01:18:20 | カブ隊

このブログの中でも度々登場する「計測」というワード。
言葉の通り、物を測るのですが、ここで言う「計測」は定規やメジャーがなくても、自分の体を使って測定してみようということです。すでに何度もやっている事ではあるのですが、いざという時にも使えるように、何度も試して身につけよう!

まずは定規の代わりになる自分の体の部位を測ろう。これが基本となるので、ここは定規やメジャーを使ってOK。
自分で各部位のサイズを覚えておくと、いざという時に便利ですヨ

                       
            



体の測定がすんだら、いよいよ身近にあるものを測ってみよう。
まずは、チーフとベルトの長さを測定だ~

どの部位を使って測定するかは各々自由。手を開いた長さを使うスカウトもいれば、腕の長さを利用するスカウト、
足のサイズで試すスカウトも。さぁ、誰が一番正確に測れるかな?


   

お次は 座布団の縦と横の長さ。手を使ったり、足を使ったり・・・・・

 

もっと長いものを・・・ということで、活動に使うロープの長さを測定。一気に長くなるよ~
どこを使って測ると正確かな?

    

ロープのように長いものを測るときは、両手を広げた長さや身長など、測るもととなる長さも大きい部位を使うと
正確に測れるのです。基準のパーツを測ったときにも、手をしっかり伸ばして測ったのか、軽くひらいた状態で測ったかにも
よって測定値は変わります。 みんなは どうやって測ったのかな?

ちなみにロープは4mの長さ。ピッタリ当てたスカウトもいました~


屋外へGO! 

歩幅を測って、それをもとに5mがどれくらいか当ててみよう! 
みんなの歩幅は?? 大きい1歩より、普通に歩く歩幅の方が正確に測れるはず・・・・

    
               

歩幅で5mはなかなか難しい。

この後、昼食をはさみ、休憩時間に近くの公園で鬼ごっご。
そしてそして・・・スカウトハウスに戻る際、50mの計測にもチャレンジしましたよ~。
とても難しかった・・・・・・


本日いろいろ試した計測方法、覚えておくと便利そうですね。
気になった物があれば色々測ってみて、いざという時も使えるようになったらカッコいいかも 

本日の活動、お疲れ様でした

<< お・ま・け >> 

チーフの長さを測った後、そのチーフは??? 
勿論、チーフリングに通せるようにクルクル巻いて、また身につけるのですが・・・
このくるくる巻くのは 実は意外とコツがいるのです。ハイ。

計測した後は その練習もしましたヨ

           


          ボーイスカウト札幌第12団では活動の見学を随時受け付けております            
          このブログのサイドバーのカテゴリーから「スケジュール」を選択すると今後の活動予定をご覧頂けます
          ご確認の上ぜひ一度気軽に遊びにいらしてください
          活動内容などのお問い合わせはbssapporo12@gmail.comまでご連絡ください・お待ちしています

 


11月5日(日)の活動 新年を迎える準備をしよう

2018-04-05 01:03:06 | ビーバー隊

寒風と雪が積もる前のこの季節、野外での活動が減ってきます。
今日は屋内での活動。お裁縫をやっちゃいます。

リーダーがコツを教えると、ビックビーバーはスイスイ針を進めます。




こんな小さいビーバースカウトでも、縫い針をチクチク。

完成したのは、一人二枚の雑巾。
年末の大掃除に使うので、今日お休みのスカウトはおうちで作ってきてね。


ボーイスカウト札幌第12団では活動の見学を随時受け付けております            

このブログのサイドバーのカテゴリーから「スケジュール」を選択すると今後の活動予定をご覧頂けます
ご確認の上ぜひ一度気軽に遊びにいらしてください
活動内容などのお問い合わせはbssapporo12@gmail.comまでご連絡ください・お待ちしています