ボーイスカウト札幌第12団(札幌市北区)【笑顔の活動記録】

    ボーイスカウト札幌第12団の活動記録を自然体で伝えています 

2月21日(日)の活動報告  カブ隊  地区行事

2010-02-21 10:29:38 | カブ隊
半年に一度札幌地区のカブ隊が集まる地区集会に参加して来ました

今回も、半年前の地区集会の時(7月5日の活動報告)に行った「フラッグフットボール」という、ラグビーをもっと手軽に出来るようにしたスポーツを北海道神宮の広い敷地をお借りして行いました。

今回も、地元のラグビーチームのお兄さん達に来ていただき、指導してもらいました

前回と異なる点は、ふかふかのの中で行うことぐらいでしょうか・・・

まずは、基礎であるパスの練習です。
普段のボールと異なり、楕円形のボールは慣れるのに一苦労
おまけに足元は凸凹で走り難いし


  


それぞれのチームで作戦会議を開き、試合開始です
「みんな、作戦どうりに動いてね
なんか、みんないつもの顔と違って凛々しく見えます。


  


みんなで考えた作戦、一回は成功して点入ったよ


  


試合の合間は、指導に来てくださったお兄さん達と楽しく遊んで(じゃれて)いましたよ


  


サッカーや野球と異なり、みんなが初めて(もしくは2回目)のスポーツ。上手い・下手関係なく、また、運動が苦手なスカウトもお兄さん達のおかげで、みんなで楽しめました。
「前に来てくれたお兄さん今日も来ていたよ
「今日、ものすご~く楽しかった 行って良かった
の声も聞かれました。

前回に引き続き、指導のお兄さん達、どうもありがとうございました

2月21日(日)の活動報告  ビーバー隊  未来のオリンピック選手達!!

2010-02-21 09:39:33 | ビーバー隊
  ~めざせ未来のオリンピック選手

連日、テレビではオリンピック選手達の活躍が報道されていますが、ビーバーちゃんもテレビで見ているだけではなく、実際に体験してみよう

普段の活動場所からちょっと遠い為、地下鉄・バスを乗りついで、札幌市にある「札幌ウィンタースポーツミュージアム」(大倉山)に行って来ました


  


今回は、ビーバーちゃんの活動にデンコーチのお姉さんが二人来てくれました

建物の中では、館長さんが展示物の説明をしてくださいました


  


展示物の他にも、競技を体験できるコーナーもあり、こちらの方が元気いっぱいのビーバーちゃん達は目がキラキラしていたかも・・・

3人仲良くボブスレーに挑戦
なんと、この3人の中に、叔父さんが実際オリンピックで活躍した人が居るそうで


  


今話題のフィギュアスケートの回転にも挑戦
私の優雅な舞を見てちょうだい


  


天気も良かった為、ジャンプ台の上にも行って見ました(上り下りはリフトに乗って)


  


下から見ていたり、実際競技が行われているのをテレビで見ていたりする時は、そんなに高さを感じないのですが、実際ジャンプ台の一番上まで行ってみると、ものすご~く高いんです


  


ビーバーちゃんたちに、「ここからスキーを履いて滑り降りるんだよ」と言ったら、「スキー板持って来れば良かった」ですって

もしかしたら、この中から選手が誕生するかも

最後に、リーダーから一人一人に金メダルがもらえました(デンコーチにも・・・

今回は、館長さんが特別室を特別に見学させてくれたり、子供達にも分かるように丁寧に展示物の説明をしてくれたり。とってもお世話になりました。
ありがとうございました


2月14日(日)の活動報告  カブ隊  けが人発生!応急手当に挑戦!

2010-02-14 10:14:33 | カブ隊
ボーイ隊からデンコーチ(カブ隊の組(デン)の面倒を見る上級隊のスカウト)が4人来てくれました

まずは、ロープを使用し、基本的な結び方を教えてもらいましたよ
「まず、このロープをこうして次に・・・
やりながら説明してくれるのですが、初めてロープ結びに挑戦する見学のお友達はチンプンカンプン・・・


  


今日が初めてのデンコーチですが、人に教えるのって難しいね
ボーイ隊のリーダーが助け舟を出してくれました


  


使えるものは、何でも利用しロープ結びを学んでいきました


  


基本の「ほんむすび」は応急手当にも使うので、みんなちゃんと覚えてね
また、他の結び方も、生活の中で使えるのが沢山あるので、機会があったら応用してみると良いよ

さて、みんなそれぞれの結び方を覚えたとして・・・
次は、けが人の応急手当の方法です。
ボーイスカウト活動は野外で元気良く活動することが多いので、万が一怪我をした場合身近にいる人が応急手当をしてあげたいよね。
基本的な事を身に付けよう

まず、三角巾を包帯代わりに使用する方法。
デンコーチが見本を見せてくれ、カブスカウト達もそれぞれ挑戦しました


  


腕の骨が折れた人を発見
添え木を当てて、三角巾で動かないように腕を吊ってあげて・・・
さすがボーイ隊、上手に出来たね


  


他にも、身体の場所にあわせた、それぞれの応急法を学びましたよ。
あまり活用したくない事(怪我をしないのが一番)ですが、万が一の場合あわてないで手当てしてあげれるようになったかな?


2月14日(日)の活動報告  スカウト体験会

2010-02-14 10:00:13 | 団行事など
好き嫌いをなくそう芋だんご作りに挑戦

昨年の畑で大変お世話になったカメ先生に、主に芋(北海道で芋と言えばじゃが芋ですよね)についていろいろ教えていただきました。

一言で芋といっても世界中にはいろんな種類があり、日本国内で言えば、じゃが芋・さつま芋・里芋・長芋・・・

また、じゃが芋の中にも男爵・メークイン・・・

最近のスーパーではいろんな名前のじゃが芋を見かけますよね。農作物の品種として登録されているじゃが芋だけでも、50種類以上あるそうです

実際にいろんな種類の芋を持って来て下さり、切って中の色を見たりしながら楽しくお話を聞きました


  


また、豆にもいろんな種類があることを学びましたよ。
芋も豆も栄養が豊富で、大げさに言えばこの2種類だけでも生きてゆけるとか・・・

実際にスカウト達も手にとって見せてもらいました。


  


本当は保護者も先生のお話を聞きたかったのですが、スカウト達が作って食べる芋だんごの準備に熱中していました


  


講義の後はお楽しみの実習(調理)の時間です
時間の都合上、あらかじめ保護者が準備した芋だんごのもと(じゃが芋を蒸かして餅状につぶしたものです)をそれぞれ好きな形に成形してもらいました 

体験に来てくれたお友達も、スカウトも個性豊かな形が出来ましたよ
見ている大人もだんだん楽しくなってきました


  

  


芋だんごとかぼちゃだんごを美味しそうに焼かれていて、みんなで食べました。


  

  


ちなみにみんなが成形しただんごは各自家に持って帰って、焼いて食べたはずです。
きっと自分達で作った団子のほうが美味しかったんだろうなぁ

雪がとけて春になったら、畑に芋植えにみんなで行きましょうね
自分達で育てた芋で調理したらもっと美味しいだんごが出来るかもよ

2月14日(日)の活動報告  ビーバー隊  音を見てみよう!

2010-02-14 09:33:37 | ビーバー隊
「さて問題です。3月3日は何の日でしょうか?」
リーダーからの質問に、「おひなさまぁ」と元気の良いビーバーちゃんの声が・・・

正解ですが、もう1つ数字にまつわる「○○の日」が有るよね?
そうの日です。

リーダーは、学校の授業みたいに、黒板を使って詳しく教えてくれました


  


見学のお友達も、いつも元気いっぱいのビーバーちゃんも、ちゃんと真剣に聞いていましたよ


 


みみの日にちなんで、今日の集会は、音について体験してみました


音って目で見ることが出来るのかなぁ
リーダーは簡単な装置を作って、音を見せてくれました

音は、振動で伝わることが出来るんだね
では、その原理を応用した糸電話を作って、試してみましょう


  


電話の糸をピーンと張ってお話しないと相手に伝わらないのですが、これがなかなか難しいようで
普段、相手の顔を見てお話している為、耳を相手に向けて話を聞くのも、一苦労していましたよ
見ているほうは、漫才を見ているようで面白かったのですが・・・

さて、私達はが聞こえるのですが、が不自由な方もいらっしゃいます。そういう方とお話したい場合、どうすれば良いのかなぁ

言葉を見せるにはどうすればいいのでしょう?

「おはよう」「お休みなさい」などの簡単な手話も学びました。


  


家に帰ってから、手話で挨拶してくれたビーバーちゃんもいましたよ

今日は一日中、いろんな勉強をしたね。

2月7日(日)の活動報告  BP際(札幌地区行事)

2010-02-07 09:31:37 | 団行事など
約100年前にイギリスでボーイスカウト活動を始めた、ボーイスカウトの生みの親であるBP(ベーデン-パウエル)の誕生を祝う集会が札幌市の白楊小学校の体育館で行われました

まず、開会式に引き続き、札幌地区のベンチャースカウトの有志がボーイスカウト活動がアメリカに広まった経緯(アンノウンスカウト)を分かりやすく劇で教えてくれました。


  


そしてその後は
~Welcome The World 春の祭典~
が始まりました。

札幌市周辺には世界各国出身の方が多数住んでいらっしゃいます。
また、今の時期は世界的にも有名な「札幌雪祭り」が行われています。

そこで、スカウト達もいろんな世界のことを少しでも良いから体験してみよう

この日、来て下さった国の方は、中国(中華人民共和国)・韓国(大韓民国)・ロシア連邦・アメリカ合衆国・インド共和国・ブラジル連邦共和国そして日本でした。

それぞれコーナーがあり、各国の挨拶・じゃんけんを覚えました。
そしてその国独自の文化も少し学びました。


まず、一番身近な日本

剣玉・紙ふうせん・折り紙の体験をしましたが、剣玉はてこずっていました


  
  
  


中国のコーナーでは毛筆に挑戦
カブ以上のスカウトは学校でも習っていて、初めてではないのですが、「習字って中国から伝わったんだぁ」の声も・・・
筆を握るのも初めてのビーバーちゃんはお姉さんに手伝ってもらって、自分の名前を漢字で書いてみました


  


ロシアのコーナーでは「マトリョーシカ(ロシアの人形)」で遊びました。良くお土産やさんで見かけるこの人形って、こうやって遊ぶんだぁと思いながらみんな熱中していましたよ


  


インドのコーナーでの挨拶はちょっと難しかったです
お友達と目上の人(例えばお坊さんなど)では挨拶の言葉・方法が違うんですって


  


「ピットー」というゲームにも挑戦しました
なんとなく日本の「缶けり」に似たルールで、楽しそうでした


  


韓国のコーナーでは日本でもおなじみの歌「10人のインディアン」を勿論韓国語で歌いました


他の国でもスカウト達は書ききれないほど沢山のことを学んできました


閉会式では、他の団のベンチャースカウトと、ロシアのお兄さん達が「コサックダンス」を披露してくださり、とっても盛り上がりました。
そしてスカウト全員と、各国に方々と一緒に「子供盆踊り」を踊り終了しました

世界には他にもまだまだ沢山の国があります。少しでも「外国」の文化・風習に興味を持ち、広い視野をもった人になってくれればいいなぁ、と思いました。