チャレンジ チームで新しいスポーツ
半年に一回程度、札幌地区のカブ隊が集まり交流を兼ねて集会が行われています。
今回は、札幌市立白楊小学校のグラウンドをお借りして、新しいスポーツに挑戦してきました
「フラッグフットボール」と言って、アメリカンフットボールのルールを簡素化し、小学生でも参加できるようにしたスポーツです。
「フラッグ」とは「しっぽ」と言う意味で、タックルの代わりに腰につけたフラッグを取るようにしたものです。
子供達やリーダーにとっても全く経験したことの無い
スポーツな為、道内で活躍している、社会人アメリカンフットボールチームの方々に来てもらい、コーチをお願いしました
まず、チーム分け。他の団との交流も兼ね、いろんな団のスカウトでチームを作りました
早速、チーム対抗で幼稚園や小学校でやったことのある「しっぽ取りゲーム
」を行い、基本のルールを覚えました
次に今まで触ったことの無いボール(楕円形のボールです)でキャッチボール
このボール、意外にまっすぐ飛ばすのが難しいんですよ
また、取り損ねると思わぬ方向に転がっていってしまう為、追いかけるのが大変
また、チームで立てる作戦が大切になる為、この作戦の立て方も教わりました
最後に実際にゲームを行ってみました。

とっても暑い日
で熱中症が心配されましたが、どのスカウトも元気にホコリまみれになりながら、またたくさん汗をかきながら楽しんできました
楽しく教えてくださったコーチの方々、本当にありがとうございました
半年に一回程度、札幌地区のカブ隊が集まり交流を兼ねて集会が行われています。
今回は、札幌市立白楊小学校のグラウンドをお借りして、新しいスポーツに挑戦してきました

「フラッグフットボール」と言って、アメリカンフットボールのルールを簡素化し、小学生でも参加できるようにしたスポーツです。
「フラッグ」とは「しっぽ」と言う意味で、タックルの代わりに腰につけたフラッグを取るようにしたものです。
子供達やリーダーにとっても全く経験したことの無い


まず、チーム分け。他の団との交流も兼ね、いろんな団のスカウトでチームを作りました

早速、チーム対抗で幼稚園や小学校でやったことのある「しっぽ取りゲーム


次に今まで触ったことの無いボール(楕円形のボールです)でキャッチボール



また、チームで立てる作戦が大切になる為、この作戦の立て方も教わりました

最後に実際にゲームを行ってみました。

とっても暑い日


楽しく教えてくださったコーチの方々、本当にありがとうございました

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます